• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

烏山千歳のブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

雌阿寒温泉

道道949号オンネトー線、オンネトーに至る途中にある温泉、雌阿寒温泉
野中温泉とオンネトー温泉 景福の二軒が並んで建っています。



野中温泉(旧ユースホステルです。現在はユースホステルは閉館してしまった様子、立ち寄り湯のみの営業です。)
湯治場的な木の浴槽が鄙び感up。
ちょっとツルっとしますけど w
おなじみのケロリン桶もございます。


オンネトー景福の露天風呂です。
一応男女別の脱衣所ですが、内部は仕切りの板一枚が申し訳程度にあるだけという。
お湯は透明ですが、堆積物がエメラルドグリーンなのでこんな感じの色になっている様子です。
湯温はわりと適温になっていました。熱すぎずぬるすぎず。
若干の油臭があります。


景福の内湯。
脱衣所が別なので一旦衣服を着てから行かないといけないのでちょっと面倒。
しかしここは・・・「足下湧出」なのですよ、奥様。
温度調節用に別のところからもう一本引いてますので100%じゃないですけど

いずれも外観は撮り忘れたので無し。


北海道足寄郡足寄町茂足寄159
北海道足寄郡足寄町茂足寄162-1



(おまけ、オンネトー)
関連情報URL : http://goo.gl/maps/qeZtH
Posted at 2012/11/26 21:35:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 銭湯 | 日記
2012年11月14日 イイね!

カムイワッカ湯の滝

鄙びシリーズとはちょっと違う路線ですが
カムイワッカ湯の滝、知床半島(ウトロ側) 最果てにある温泉の川です。
最果てと言っても知床はまだまだ奥地がありますが、道路のある限界という感じで。

ヒグマ生息地、11月~5月まで冬期閉鎖、マイカー規制が7~9月まで、その間8月と9月のハイシーズンのみシャトルバス運航(片道約1時間)と、車で行くにはなかなかのハードルの高さ。
http://www.town.shari.hokkaido.jp/shiretoko/point/8p_kamuiwakka.htm

※ 知床五湖~カムイワッカ 間は片道約8km
深砂利の区間もあり、車種によっては少しキツいかもしれません。


鹿や狐に気をつけつつ、


ヒュー


ついたー



靴下を脱いで裸足で登ってみます。
硫酸泉、強い酸性のため川の中に生物は全く居ません。
露出している岩は滑りやすいので、むしろ水の中をじゃぶじゃぶ歩いた方が楽です。
一番下はぬるま湯程度ですが、上に登るにつれ徐々に温度が高くなっていきます。


オフシーズンのため、ほとんど先客はいない様子。
数名の方が下の駐車場にいらっしゃった位。
しかし他に登る人ゼロってのはさすがにどうかと。


装備無しでがんがん登るたけうち某
自分も転ばなくて良かった。
こんな時姫さんなら期待に応えてくれると信じています。
ステーン!ついーーーざぶーん!みたいな。w
Posted at 2012/11/14 21:11:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 銭湯 | 日記
2012年11月12日 イイね!

梅園温泉

鄙び公衆浴場コレクション 5

別府市 梅園温泉



入り口・・・w


100円。
こんな路地裏に温泉があるなんて別府さんステキすぎ。

九州の公衆浴場によくある、中心に楕円形のタイル浴槽タイプで脱衣所と浴槽は同じ場所にあるシンプルな構造です。お湯は無色透明です。私が行ったときは湯温若干熱めですが、とても入れないという程でも無く。(すでに地元の方が数名入っていらっしゃったので残念ながら内部の画像は撮れずです。)


梅園温泉
大分県別府市元町5-23
Posted at 2012/11/12 20:34:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 銭湯 | 日記
2012年11月11日 イイね!

幌加温泉 鹿の谷

鄙び公衆浴場コレクション 4



上士幌にある秘湯、幌加温泉。
以前は二軒温泉宿があったのですが、ホロカ温泉旅館の方は2011年より休業中のようです。
こちらもとても良かったのですが、非常に残念。

入浴料は確か500円です。



内湯は三種類、ナトリウム泉、鉄泉、硫酸塩泉とそれぞれ源泉が違うのでちょっとお得感。
色もそれぞれで違います。


洗い場はありません。
一応、蛇口はありますが水が出ます。


ナトリウム泉の排水溝、凄い堆積物。
堆積物はもう一軒あったホロカ温泉の方が壮絶だったのですけど。
画像どこいったかな・・・


露天風呂は硫黄泉です。こちらもイイ。

すぐ脇は谷になっていますので、なかなか壮観です。
私が行ったときは5月、桜がちょうど見頃でした。

ぜひ今度は泊まりで来てみたい温泉です。
携帯が繋がらないのが少し難点ではありますけど。w

幌加温泉 鹿の谷温泉
北海道河東郡上士幌町幌加番外地

Posted at 2012/11/11 21:13:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 銭湯 | 日記
2012年11月10日 イイね!

越川温泉共同浴場

鄙び公衆浴場コレクション 3


R244、越川橋梁付近にある共同浴場。
目印は↑コレ 
国道からはちょっと奥まった所なので判りにくいかもしれません。


外観。

夜間も入れますが、電気が来ていないため乗ってきた車にバッ直して屋内の明かりを点けるシステムになっています。
ちなみに至る道から男湯がほぼ丸見えとなっております。


200円を貯金箱に入れるシステム。
10円玉なら20枚、1円玉なら200枚です。


ほぼ無色透明、僅かに青白色。若干の鉄っぽい感。
源泉(緑)と沢水(橙)のホースが湯船に延びています
この日は休日のため、先客がいらっしゃったので湯温はちょうど良い感。



おなじみの堆積物。
ちょっとグロいくらいです。w


越川橋梁(おまけ

越川温泉
北海道斜里町富士 (番地不明)
Posted at 2012/11/10 13:09:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 銭湯 | 日記

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4567 89 10
11 1213 14151617
18192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

12-01-29 市民農園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 15:57:17
ミノルタαレンズ 互換性情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/11 01:03:36
 
金針水晶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/11 01:01:39
 

愛車一覧

ダイハツ オプティ ポンちゃん2型改 (ダイハツ オプティ)
L700 L880 L900やらからいろいろ移植して公認取って作ってみました。ATだった ...
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
普通
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
普通
ダイハツ ミラ ポンちゃん (ダイハツ ミラ)
日傘 (二代目)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation