またまた!
ひろちろさんのトコロから(笑
☆北海道バトン☆
●カツゲンが大好きだ。
嫌いではない
●ザンギも大好物だ。
うん!大好きです(*^-^*)
●とうもろこしのことを「とうきび」と言う。
とうきみっていう
●スタッドレスタイヤのCMのすぐ止まるは嘘だと知っている。
ハイ!常識です。
●イシヤチョコレートファクトリーに行ったことがある。
多分ないはず。
●桜が咲くのは5月があたりまえだと思っている。
ゴールデンウィークが花見シーズン♪
●バーベキューといえばくしに刺して焼くものだと思い込んでいる。
そんなことはない!
●冬の学校でスキーの時間、グランドをスキーを履いて何週もぐるぐる歩いた経験がある。
ミニスキーとかはヤッた♪
●スープカレーはちょっと自慢。
食べた事がない
●交換して欲しい時の言葉は「ばくって~」だ。
うんうん。バクッて~っていう(笑
●札幌の地下鉄のホームの「他の人の迷惑になるので、飛び込むのは止めましょう」と書かれたプレートは、ちょっとどうかと思う。
へぇ~、そんなプレートがあるんだぁ
●プールには温室のようにビニールの屋根があって当たりまえと思っている。
昔(オイラが学生の頃)は無かった。
最近ではほとんどの学校で当たり前になってきてる。
●内陸部出身の道産子に蟹や鮭をねだらないで欲しい。
オイラの街はもろ海沿いだし仕方ないね(^^;
●5月にスキー場がやっているのは内地の人たちが来るからであって、もはや粉雪ではないスキー場で北海道民はスキーはしない。
最近やってないなぁ。
っつーか5月はもう夏タイヤです!
●絆創膏のことをサビオもしくはサビヨと呼ぶ。
サビオって言いますね(^^;
●「ひっかく」ことを『かっちゃく』という。
言う言う!かっちゃく(笑
●本州の人がロードヒーティングを知らないことは衝撃だった。
東北にはあるでしょ~!?
え?無いの??
●まつげによく雪虫がのっかってる。
ちゃりんこでカッとんでると目に入ってくる(-_-;
●ギョウジャニンニクを「アイヌねぎ」という。
うん、普通に言う。
●コンサドーレが「道産子」を逆から読んで名付けた事を知ったときはぼう然とした。
最初から知ってた!
●回転寿司といえば「とっぴー」だ。
いーや、函太郎ですね!
●同級生をドンパ、タクシーをとんしゃと呼ぶ。
あ~、昔言ってた(^^
札幌辺りの人はとんしゃって言いますね!
●札幌駅前で、『どさんこワイド』にうつったことがある。
あるかも!(^^;
●狸小路の愛称「ぽんぽこシャンゼリゼ」は、かなり恥ずかしい。
え!?そんな愛称ついてたの??
●内地に行ったとき、窓が二重サッシじゃないのに驚いた。
最近はコッチも二重ではない!
●さわることを「ちょす」と言う。
うんうん!ちょすって言う。
「ちょっと外で車ちょしてくる~」とか。(笑
●「こわい」、「したっけ」には二つの意味がある。
ドッチもわからん。
●ラーメンサラダは全国どこにでもあると信じて疑ったことはない。
ラーメンサラダって何???
●四季ではなく「春、夏、秋、初冬、寒中、残冬」の六季だ。
んなこたぁ~ないでしょ!四季ですよ。
●しかし、実は寒さに弱い。
寒さに弱いけど、暑いよりはイイ
●丸井今井をついサン付けで呼んでしまう。
年配の人はいいますね!笑
●冬の室内温度は28度が基本だ。
ストーブの設定はそのくらいかな?
●「いずい」と「はんかくさい」は標準語に訳すことが困難だ。
うん、確かに難しいかも(^^;
●おいしいものを食べたときは「なまらうまい」だ。
ちがうちがう。
「なんまらうめぇ~」でしょ!笑
●茶碗蒸しに栗が入っていないと不機嫌になる。
そのとおり!
●雪と氷の上では無敵だと信じている。
いーや、フツーにころぶよ!?
●年配の人が、家に訪れる時は決まって
「おばんでした」(過去形)と言う。
あぁ、言いますね。
●しかし千歳市民にとっては千歳 - 羽田便が「東京 - 札幌」と表記されるのが少し悔しい。
千歳市民じゃないからなぁ
●本州などで「降雪のため臨時休業」などのニュースを見ると、「たったそれだけで?」と思ってしまう。
うん、思う
●子供のころ、8月7日の七夕の夜になるとみんなで「
ローソク出~せ~、出~せ~よ~♪」と歌いながら一軒一軒まわっていた。
函館は7月7日が七夕なんです。
歌も違って「たけぇ~にたんざく♪たなばったまつりぃ~♪」って歌いながらお菓 子をもらって歩く(^▽^
●「わやだ」が自然に口をついて出る。
うん、でる
●しかし、養毛剤のCMに増毛駅が使われて恥ずかしかった。
そうなんですか?
●いくらの醤油漬けは家で作るもんだ。
それがフツーですよ!
イクラ買ったら高いし(^^;
●内地のコンビニでおにぎりを買って「おにぎりあたためますか?」と聞かれないのにショックを受けた。
オイラは暖めないので、別にショックではない。(笑
●内地のTVでパチンコ屋のCMが無いのを不自然に思う。
え!?CMないんですか??
●地下鉄がきれいなのが自慢だ。
内地の地下鉄は乗った事がないので、違いがわからない。
●冬になるとばーちゃんは、そりを持って買い物にでかける。
今年はソリを引けないくらい雪が無い!
●冬は家の中からリモコンで車のエンジンをかけて、車を暖めてからでないと車に乗る勇気がない。
前の車はそうだった(^^;
今の車はMTだし・・・
●ご飯が炊き上がると「ご飯炊かさった」と言う。
言うなぁ(笑
●HTBの「水曜どうでしょう」は必ずみている。
気が向けば見る。
●棒ではなく、「ぼっこ」だ。
あぁ~、ぼっこって言う
●バスは後ろのり、後払いが基本。
そうですね。
●ゴミは「投げる」、てぶくろは「はく」ものだ。
ゴミは捨てるとも言うけど、
でぶくろははくの他に何て言うの?
●料理研究家といったら星澤幸子。
そうなんだぁ・・・
●赤飯は甘納豆を入れて炊くのが常識である。
常識ではないけど、オイラは甘納豆の赤飯が好きです♪
なまら長くて疲れた~(^^;
北海道に住んでるみなさんドーゾ!!
Posted at 2007/01/24 20:47:20 | |
トラックバック(0) |
バトン | 日記