• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月10日

アインシュタインの眼

アインシュタインの眼 先ほどNHKのBSで「アインシュタインの眼」という番組をやってました。「スーパーカメラを駆使し、人の目には見えない秘密を解き明かす、驚きのエンターテイメント番組」だそうですが、今回は「自動車事故を減らせ~車の限界、人の限界」というテーマでした。



内容は、車のタイヤがロックしたり、ハイドロプレーニングなど車の限界を超えたときにコントロールが難しいというのをハイスピードカメラで見せる、というものでした。元ヤクルトの古田敦也氏が司会をやっていて「あれ~古田、こんな番組出てるんだ」というのも驚きでしたが、もっと驚いたのが、ハイドロプレーニングの実験の時に使用していたクルマがなんとシビックタイプR!

こういう実験でFD2使うなんてビックリでした。ハイドロの実験でしたが、やっぱりRE070だとハイドロ起こしやすいのかなぁ、なんてうがった見方をしてしまいましたが(笑)。

で、その映像でちょっと気になったのが、ハイドロを起こすと舵が利かなくなるのと同時に、前輪が空転してしまうので、スピードは出ていないのにスピードメーターの表示が上昇してしまう、という所。100キロ程度の表示だったものが、ハイドロを起こすと急にメーターの数字が跳ね上がるのですが、その映像をみると何と「200キロ」の表示!

ん?リミッターがあるFD2なら当然180キロ表示で終わるはず(もう少しプラスで表示されるのかもしれませんが)。なぜ200キロの表示がされたのかなぁ?こういう実験車だからリミッターカットしてたのか?

自らのエンジンの駆動での加速では180キロでリミッター利くので、そこまでの表示になるけど、ハイドロプレーニングなどで「勝手にタイヤが回転してしまう」場合には200キロ表示になるんでしょうか?

不思議だな~。

よし、雨の高速道路で試してみよう!なんてことは危ないのでやめましょう(^^;

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/09/11 00:37:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関東の皆さんご注意を、
138タワー観光さん

台風に追いかけられる、こだま712号
Zono Motonaさん

雲の合間から顔を出してくれた富士山 ...
pikamatsuさん

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

年収1500万円…はもうハイクラス ...
もへ爺さん

皆さん、こんばんは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

家庭の事情でしばらくAT車に乗っていましたが、どうにも左手、左足が寂しく「マニュアル車に乗りたい~」とタイプRオーナーの仲間入りしてしまいました。 家族持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年4月末納車の前期型です。 やっぱりMTは良いですね。そしてVTECも最高だぁ。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って、初めての愛車。 1989年12月、中古で購入。
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年3月購入のマイチェン後モデル。 運転の楽しさを教えてくれたクルマでした。 初め ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
1999年4月購入の初期型。 思い出に残るクルマです。 ジジィになったらまたもう一度乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation