• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロノアール☆のブログ一覧

2009年08月14日 イイね!

「F1地上の夢」

「F1地上の夢」「F1地上の夢」の著者、海老沢泰久さんがお亡くなりになったそうです。

「もっとも困難な時代に、もっとも困難な戦いに挑み、そして勝った、ホンダのすべてのレーシング・チーム関係者諸氏に」
こんなくだりで始まるこの本は、F1に挑戦するホンダの技術者について書かれたものですが、十数年前に初めて読んだ時には、つい引き込まれ、あっという間に読破してしまったのを覚えています。

当時EFシビックに乗っていましたが、読み終えて「こんなに熱い思いを持っている開発者がいるホンダのクルマに乗れて良かった」と素直に感動したものです。

第3期のF1は何となく消化不良で撤退してしまいましたが、第1期、第2期F1におけるレースエンジニアの苦労や喜び、熱いホンダスピリットが伝わってくる良書だと思います。



Posted at 2009/08/14 20:31:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月10日 イイね!

11111

11111ヨメの実家に1泊。ヨメと子どもは実家に残し、オトーサンだけ帰京。台風の心配があったので早めに出発。「おとうさん、ひとりだからってあまりスピード出さないように」とヨメにクギをさされました(^^; 以前ひとりで帰京した際に覆面クラウンに呼びとめられたことがありましたので、...


さてBYSのアルミシフトカラー、街乗りだけではちょっと効果がわかりにくいですが、なんとなくシフトがカチッとしたような、気がする(笑)。確かに純正のカラーを触ってみるとゴム製で柔らかいので、これがアルミ製になればタッチは変化するんだろうな~と思います。問題はそれを自分が感じとれるかどうかですが(^^; 今度箱根辺りで効果を確認しようと思います。

帰りの道中でメーターが「11111」となりました。次は「12345」を狙いますか(^^v

Posted at 2009/08/12 00:18:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月09日 イイね!

名古屋帰省~バックヤードさんへ

名古屋帰省~バックヤードさんへ日曜日、名古屋のヨメの実家へ行ってきました。
土曜日は例の「1000円高速」で激混みだろうけど、日曜なら幾分マシかな?ということで。
朝6時出発で、首都高~東名に乗りました。いつもの大和トンネル辺りで渋滞しましたが、割と流れがよく、それほど時間がかからずにクリア。子どもが寝ていたこともあり、日本平PAまで一気に走りました。

その後は浜名湖SAで休憩。音羽蒲郡~豊田間で渋滞があり、ちょっと時間をとられましたが、名古屋には12時過ぎに到着。さて音羽蒲郡で渋滞にはまった際にちょっと疑問が。ご存知の方もいると思いますが、音羽蒲郡IC辺りには登坂車線が設けられています。走行車線と追越車線の2車線が渋滞している時でも、左側の登坂車線は空いています。で、こういう時に登坂車線を走っても良いものなのかなぁ、と?時おり渋滞している列を尻目に空いている登坂車線をバァーと走っていく車がいます。渋滞の列でガマンしている我々から見れば、単純に「ズルイ」と感じますが、別に路肩走行をしているわけではないので、違法とは言えません。違反じゃないし空いてんだから走ってもいいじゃん、となるのか、いやいやマナーの問題として走るべきではない、とするのか。

不思議なことにその登坂車線が終わり、走行車線に合流する箇所が過ぎると、車が流れ始めるんですよね。登坂車線から走行車線に合流しようとする車と、お前らズルしてきたヤツは入れないぞ、という駆け引きがあるせいなのかもしれませんが、結局そこで流れが滞る。登坂車線なんか無い方が良いのでは?なんて感じてしまいました。


さて、せっかく名古屋に来たのだから、ということで久しぶりにバックヤードさんへ。最近発売された「アルミシフトカラー」を購入。ついでに取り付けもお願いしました。「街乗りではわかりにくいけど、峠やサーキットではシフトがカチっとした感じになるよ」とのこと。

BYSデモカーのRAYSホイール、なかなかカッコよいですね。白ボディに黒ホイールも引き締まった感じがしてイイな~と感じました。

Posted at 2009/08/11 23:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月26日 イイね!

軽井沢へ。

軽井沢へ。日曜日、朝から暑かったですね。ヨメが「家にいても暑いだけだから、どっか行きたい」と言うので「じゃあ軽井沢でも行くか?」。

9時過ぎに出発。幸い関越道は車は多いものの渋滞はしておらず、11時前には現地に到着。軽井沢も日差しが強く、それ程涼しいという感じではありませんでした。まぁ湿度が低いので蒸し暑いということは無かったです。

目的地は「軽井沢プリンスショッピングプラザ」。言わずと知れたアウトレットモールです。久しぶりに行きましたが、イースト、ウエストだけでなく、ニューイースト、ニューウエスト、ガーデンモールとエリアが増えていてビックリ!広い敷地で大きい芝生広場もあるので、人が多くてもあまりゴミゴミした感が無いのが良いところです。

買い物を終え、ひと通り店を見て、さてそろそろ帰ろうかなと思っていたら、雷と豪雨!雨が小降りになったのを見計らってクルマに乗り込み、帰途に着きました。帰りの上信越道は再び豪雨。前が全然見えねぇ~。こういう時はライトオンは当然ですが、リアフォグが欲しくなりますね。海外仕様パーツを販売しているお店のHPを見ると、FDシビックのリアフォグランプがあるようですが、配線だとかスイッチだとかのことを考えると自力での取り付けは難しそう(不器用なので)。無限RRみたいな感じのでも良いですけど。

往きは順調に来れましたが、帰りは関越道花園IC手前で事故渋滞。電光表示板によると「ここから渋滞6キロ70分」!!結局帰りは3時間半かかりました。
Posted at 2009/07/27 23:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月25日 イイね!

ドアパンチ!くらった...

土曜日は細々した用事をこなしてきました。

まず、テレビのリモコンが壊れたのでヤマダへ注文に。金曜日に突然ビエラのリモコンが使えなくなり、電池を交換してもダメ。もちろん本体にあるスイッチでチャンネル、ボリューム、入力切替などはできますが、最近のテレビはリモコンがないとその他の殆どの機能が使えないので大変不便です。パナソニックの故障相談窓口に電話をすると、「リモコン自体の故障か、テレビ側の受光部の故障かを調べる必要があります。リモコンの送信部分の赤外線は肉眼では見えませんが、お手持ちのデジカメなどの液晶画面を通じて見てみると、正常ならば送信部分が白く光りますので、確認してみて下さい」と。試してみると点灯しません。他のリモコンを試すとデジカメの画面で白く光るのが確認できます。その旨電話で話すと「やはりリモコンの故障ですね。リモコンは修理できませんので、販売店でお買い求め下さい」とのこと。という訳で、ヤマダで注文。納期は一週間ほど。暫くは不便な生活が続きます。

さてヤマダの後は昼飯をびっくりドンキーで。帰る際にクルマに乗ろうとしたら、隣の駐車スペースに赤のフィットが駐めようとしており、それを待っておりました。フィットの運転手は若いオネーさん。そのオネーさん、駐め終わると何を思ったか、ドアを思いっきり開け放ちます。当然となりにウチのクルマがありますので、「ガッコーン」と凄い音!! そのオネーさん、「あら、ごめんなさ~い」と言って、そのまま逃げるように店の中に走り去りました。私もヨメも唖然...駐車場が暗くて、その場ではよくわかりませんでしたが、後で確認したらドアハンドルとドアモールに赤い塗料が付着、しっかりキズがついてました(泣)。タッチアップしなければ... しかし何を考えてんだ?あのネーチャンは!隣にヨソの車があったらぶつけないように、と気を遣うでしょ、普通。自分は車を足代わり下駄代わりに使ってるから気にしないのかもしれないですけど。

その後はディーラーでホンダCカードのポイント交換。「12ヶ月点検後、3ヶ月以内に手続きしないといけない」とのことで、今月末がその期限でしたので慌てて行ってきました。Edyに交換した金額は大した金額ではありませんでしたが、これも貴重なオトーさんのお小遣い(^^v

ホンダカーズを後にして、いつものようにヨーカドーで食料品のお買い物。

その後は近所の某金融機関で「住宅ローン借り換え相談会」。当初契約した時は「今後金利が上昇する」と言われて長期固定にしましたが、今の金融情勢を見ると、う~ん...今のベースでシミュレーションしてもらうとかなりの節約になる数字が出ますが、果たして10年、20年後にどうなっているのやら。悩ましいところです。

あ、そうそうDの担当さんから「9月に走行会ありますよ~」のお誘いあり。さぁどうしようかな~。
Posted at 2009/07/27 08:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

家庭の事情でしばらくAT車に乗っていましたが、どうにも左手、左足が寂しく「マニュアル車に乗りたい~」とタイプRオーナーの仲間入りしてしまいました。 家族持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年4月末納車の前期型です。 やっぱりMTは良いですね。そしてVTECも最高だぁ。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って、初めての愛車。 1989年12月、中古で購入。
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年3月購入のマイチェン後モデル。 運転の楽しさを教えてくれたクルマでした。 初め ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
1999年4月購入の初期型。 思い出に残るクルマです。 ジジィになったらまたもう一度乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation