• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロノアール☆のブログ一覧

2009年06月16日 イイね!

南の島旅行記(その2)

南の島旅行記(その2)2日目。JALパックのオプショナルツアーでクアロア牧場へ。

朝メシはマクドナルドで済ませ、集合場所のDFSへ。
バスで1時間程でクアロア牧場へ。東京ドーム450個分という敷地を持ち、ジュラシックパークのロケ地となった緑溢れる場所や青い海と白い砂のプライベートビーチもあります。

ビーチで遊んで、バーベキューの昼メシ食べて、ヨメはフラダンスをして...てな感じで過ごしました。

クアロア牧場を後にして再びバスでホノルル市内へ。ホテルに戻り、またプールで遊ぶ。

晩メシは「ザチーズケーキファクトリー」にて。かなり混んでいて受付で名前を言って待つ。受付の兄ちゃんは日本語が達者で「ナマエ?ナンニンデスカ?」と。子ども用にハンバーガー、ヨメと私はパスタとチキンを注文しましたが、かなりのビッグサイズ!食後のデザートにケーキを頼もうと考えてましたが、腹いっぱいで食べられませんでした(残念!)。

フォトギャラリー②


Posted at 2009/06/26 00:15:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月15日 イイね!

南の島旅行記(その1)

南の島旅行記(その1)久しぶりの書き込み、6月初めてになってしまいました。

クルマネタではないのですが、先週ハワイに行ってきた(!)ので、そのネタでも。

日付がバックデートになりますが、日記というか備忘録代わりなのでご容赦を...



池袋から成田エクスプレス(初めて乗った!)で空港第2ビル駅まで。21時発のJALウェイズ。JALとJALウェイズって何が違うの?と思ったらJALウェイズはJALの子会社でCA(キャビンアテンダント)にタイ系の方を採用することで経費を抑えているそうです。でもサービスは問題ありませんでしたよ。

ホノルルには現地時間の朝到着。バスで市内のDFS(免税店)内にあるJALパックのラウンジへ。そこで旅の説明とホテルのクーポン等をもらい、その後徒歩でホテルへ。宿はヒルトンハワイアンビレッジ。

初日は時差ボケもあるので、部屋でちょっとグタ~ッと休憩。昼飯はあまり食欲もないのでABCストアで買ったパンで済ますことに。

休憩後、ホテルのプールで水遊び。晩飯はホテル近くのピザ屋さん。スモール、ミドル、ラージ、ビッグの4サイズあるうちのミドル2枚をオーダー。ミドルでも結構なボリュームでした。


フォトギャラリー①
Posted at 2009/06/25 23:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月29日 イイね!

「撤退を検討」だって!やれやれ...

今日の朝日新聞にこんな記事が。
「富士スピードウェイF1開催、トヨタが撤退検討」ですって。

記事によると「トヨタ自動車が28日に...明らかにした」とありますので、ブン屋さんの推測記事ではなく本当なのでしょう。決定ではなく「検討」とありますので、まだ確定ではありませんけど。

しかし、ちょっと呆れますね~。鈴鹿から開催権を奪って、いざやってみたら観客に大迷惑かけて、景気悪いからハイ止めます...って。やっぱりトヨタにはモータースポーツの文化を育てるという気はないんですね。大金かけて鈴鹿を改修したホンダとはやはり「DNA」が違うと思わざるをえません。

大型ショッピングセンターを建設して、地元の商店街を閉鎖に追い込んだ挙句、そのSCが儲からないから撤退する、という某流通業者とも似たモノがあります。

営利企業ですから経営者が株主や決算書を気にするのは当り前ですが、なんかやり方が酷いというか、夢が無いですね。

プリウスとインサイトの比較広告の件もあるし、トヨタの最近の動きには目に余るものがありますね~。
Posted at 2009/05/29 12:53:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月28日 イイね!

ハイブリッド競争

ハイブリッド競争昨日の日経新聞朝刊の1面トップに「自動車各社のハイブリッド競争が激しくなる」との記事がありました。

ホンダは現行フィットベースのハイブリッド(HV)を2010年秋に発売、とのこと。当初は2012年のフルモデルチェンジに合わせて投入する計画だったものを前倒しすることになったとか。価格は「インサイトより安い150万円前後を目標としている」。

そしてこちらの方が個人的には要注目ですが、「CR-Zは来年初め発売の予定」だそうです。

対するトヨタは今年既に、レクサスRX、新型プリウスを発売していますが、今後レクサスのHV専用車HS250h、トヨタブランドのSAI、プリウスベースのプラグインHV、2010年にはオーリスHV、と続くそうです。う~ん凄い。怒涛の攻撃ですねぇ。

日産は2010年にフーガ、三菱やスバルは2011年以降に計画、とのことですが、はっきり言って他メーカーの出遅れ感は否めません。やはりしばらくは「ホンダVSトヨタ」対決ですね(敵はかなり手強い、というかやり方がキタナイが...)。

新型プリウスはもう10万台超のオーダーが入っているとのことなので、ホンダの形勢はかなり不利な感じがしますが、今日こんな記事を発見。

ホンダも次世代HVシステムの開発を急いでおり、将来的にはHVのフルラインアップを目指す、そして福井社長が「後継車の開発がストップしているNSXのHVもありうる」と語ったとか!

NSXのHV、どうなるんでしょうね~?その前にCR-Zも楽しみです。しかしすっかりホンダはハイブリッドに舵を切りましたね。そのうちHVの「タイプR」も出るのかな?

もしかしたら今のように「エンジンを回して楽しむタイプR」というのはFD2が最後になるのかも知れませんね。

Posted at 2009/05/28 22:34:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月25日 イイね!

ちょっと多すぎ

ちょっと多すぎ日曜日、天気がパッとしませんでしたが、午後になって雨もやんだので久しぶりに洗車に行きました。チャン白のボディカラーは洗車不精の私にとって選んではいけないカラーだったのかもしれませんが、納車の際に注文したコーティングのお陰で、久しぶりの洗車でもまあまあキレイになります。注文しといて良かった(^^;

さて洗車場にて。スプレーで水洗いも終わり、洗車スペースから拭き上げスペースに移動。タオルで拭いていたところ、その拭き上げスペースに一台分間隔を空けてその隣に1台のアルファロメオの現行型スパイダーが駐まりました。ブレラ顔のスパイダー、あまり見かけませんよね。色も赤ではなく青というのもなかなか珍しい。

さてそのアルファスパイダー氏。トランクからバケツなど洗車道具を取り出し、水道でバケツに水を汲みに行きました。そして帰ってくるとおもむろにクルマに水をザバーッとかけ始めました。ここは拭き上げスペースだぞ、おい!もちろん洗車スペースは空いております。拭き上げスペースで水をぶちまけるのは勘弁してもらいたいですね~。こっちは拭き取り作業してるのにさぁ。

さて拭き上げも終わり、撤収しようかな、と帰り支度をしているとそのスパイダー氏、その場で今度はバケツにシャンプーを泡立てて、クルマを洗い始めました。その非常識さ加減に「はあ!?」とビックリ。

今度はちゃんと洗車スペースで洗って下さいね、拭き上げ場所じゃなくてね。他の方が迷惑しますんで。


帰りにスタンドで給油。ついでにタイヤのエアでも見るかな、とチェックしてみたら、なんと目盛りが2.6kぐらいを指してます!洗車場からスタンドまで大した距離ではないので、そんなに空気圧高くなるとは考えにくい。う~ん、もしかしてこの間の12ヶ月点検の時か?

ディーラーのサービスの方。ちょっと多すぎです。エアはそんなにサービスしないで結構ですので、次回は適量でお願いします。

Posted at 2009/05/25 23:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

家庭の事情でしばらくAT車に乗っていましたが、どうにも左手、左足が寂しく「マニュアル車に乗りたい~」とタイプRオーナーの仲間入りしてしまいました。 家族持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年4月末納車の前期型です。 やっぱりMTは良いですね。そしてVTECも最高だぁ。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って、初めての愛車。 1989年12月、中古で購入。
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年3月購入のマイチェン後モデル。 運転の楽しさを教えてくれたクルマでした。 初め ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
1999年4月購入の初期型。 思い出に残るクルマです。 ジジィになったらまたもう一度乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation