• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロノアール☆のブログ一覧

2009年03月26日 イイね!

高速で見かけた気になるクルマ(その2)

高速で見かけた気になるクルマ(その2)帰りの高速では、VWゴルフのR32やレクサスIS-Fなんてのも見たし、清水あたりでビビブルのFD2と暫く併走したり、なんてのもありましたが、帰り道で見た中で一番インパクトあったのがコレ!

マセラティの「グランツーリズモ」です!

(写真はWebCGより)


海老名でマナーの悪いコペ○にちょっとイラッとしていたときに、ふと隣の車線を見ると、これがいました!
フロントは迫力ある目つきのヘッドライトと例のトライデントのエンブレムがついたグリル。
リアは逆三角形型のテールランプとマフラー部分が特徴的なリアバンパー。
そしてそのフロントとリアのフェンダーの盛り上がりが力強さと美しさを兼ね備えて...

いや~素晴らしい!

助手席の子どもに「あのクルマ、凄いな~、カッコいいだろ~?」と聞くと
子「う~ん?お父さん欲しいの?」
私「うん、欲しいねぇ」
子「じゃあ買ったら」
私「...」

そんなに簡単に買えまへん(^^;

Posted at 2009/03/26 08:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月25日 イイね!

高速で見かけた気になるクルマ(その1)

高速で見かけた気になるクルマ(その1)先週の名古屋往復では高速で渋滞にハマってウンザリでした。

ただ悪いことばかりではなく、そんな中でも普段あまり見かけることがないクルマを発見したりするのが、ちょっと楽しみだったりします。

往きの東名で見かけた気になるクルマ、その1は「アウディA5」でした。
(写真はWebCGより拝借)

最近のアウディといえば、セダンボディのイメージが強いですが、A5はA4をベースとした2ドアクーペです。
最初は違和感ありありだったシングルフレームグリルも、このA5や新型A4ではデザイン的にマッチしています。そしてA5はなにより斜め後方から見たスタイルがいいですね。
ルーフからCピラーにかけてのなだらかなラインはクーペならでは、のカッコよさがありました。

見かけた黒色のA5は後席にも人が乗っていましたが、クーペの割りに居住性も悪くなさそうでした。
後席にはエアコンの吹き出し口だけでなく、温度、風量などのコントロールも後席用に独立して操作できるなど、見かけ以上に後席も意外と使えるようです。

スペックは3.2リッターNAのクワトロで、265馬力。
お値段は700万円近いとのことなので、おいそれとは手が出せませんが、クーペは贅沢でいいですね。

高速を適度なスピードで走り、長距離移動を難なくこなして、目的地まで...
グランドツーリング、って感じでいいですなぁ。

FD2とは対極にある、って感じですけど...

Posted at 2009/03/26 00:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月22日 イイね!

帰りの高速で思った事、あれこれ

帰りの高速で思った事、あれこれ名古屋から帰ってきました。往きと同じく東名高速。

渋滞しないうちに、なるべく早めに出ようということで
11時前に名古屋ICに乗りましたが、音羽蒲郡IC手前で事故...

どういう状況で事故が発生したかは定かではありませんが、
軽自動車と思われる車が大破してました。救急車で搬送された
ようですが、おそらく軽傷ではすんでないでしょう。
雨がかなり強く降っていましたので、スリップですかね?

ここで30分ほどロスしたでしょうか。相変わらず雨が強く降っています。
こういう天候時には基本的にライトオンしますが、スモールライトすら点灯していない車が多いですね。
ヘッドライトに加えて、自分としては、もし装備があればリアフォグも点けたい状況です。
街中の晴れた夜間でいつも煌々とリアフォグを点けているドイツ製高級車も、
こういう時にはなぜか点けないんですね~。不思議だ。

さて追越車線を走っていて前が詰まっているのに、こんな天候でもピタピタに車間を詰める方がいます。
大抵が大型ミニバン、エルなんとか、とか、アルほにゃらら、とかのデカ顔ミニバンですね(笑)。
バックミラーにあのグリルがでかでかと映ります。この雨降りで私が急ブレーキを踏んだら、
あんたはちゃんと止まれるのか?このテの車、車重2000キロですよ、2トンですよ!
よっぽど運転技術に自信があるのか、それともただのアホなのか、理解に苦しみます。

途中海老名SAで休憩。夕方近くなり、すでに秦野中井から横浜町田まで渋滞中。
ご存知の方も多いと思いますが、海老名SAから本線への合流する車線は、スムースに合流させるため、
かなり長くなっています。で、渋滞している本線よりその合流する加速車線の方が当然空いているの
ですが、わざわざ本線から加速車線に入ってくるヤツがいるんですね~。
そんなことして何分得するのか、あなたは?軽スポーツのコ○○、あなたのことです!
曲がりなりにもスポーツカーに乗っているなら、クルマが好きなら、そんな「さもしい」ことはやめようよ。

長距離運転して疲れる、というよりも、ヘンなヤツが多くて疲れますわ~。


Posted at 2009/03/23 00:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月21日 イイね!

リニモに乗ってモリコロパークへ

リニモに乗ってモリコロパークへ土曜日はいい天気でした。

名古屋の実家のおじいちゃんおばあちゃんと一緒にモリコロパーク(愛・地球博記念公園)に行きました。

FD2では全員は乗れませんので(笑)、リニモに乗って行きました。

さて、そのリニモ。乗るのは2回目ですが、普通の電車と少し違ってなかなか面白いですね。

リニモ、名前の通りリニアモーターカーですので、磁力で浮上して進みます。
だからかなり静か。そして意外と速い、というか巡航速度に乗るまでのスピードが速いです。
またかなりの急勾配でも、グイグイ上っていきます。

無人運転ということもあって、かなり未来的な乗り物に感じられます。

ただ、平日はあまり乗る人がいないのだとか。
おそらく採算的にはかなり厳しいのではないかと思われます。

まあ、愛知万博に合わせて勢いで(?)作っちゃったんでしょうから、仕方ないですかね。

Posted at 2009/03/22 23:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月20日 イイね!

疲れました

疲れましたカミさんの実家のある名古屋に来ました。

高速1000円は来週からなので、連休とはいえ、そんなに混まないかな~と思ってましたが、甘かったexclamation&question

環8も渋滞で家から用賀まで2時間、東名東京ICから海老名までまた2時間。

結局名古屋まで8時間くらい運転してました(泣)
Posted at 2009/03/21 07:58:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

家庭の事情でしばらくAT車に乗っていましたが、どうにも左手、左足が寂しく「マニュアル車に乗りたい~」とタイプRオーナーの仲間入りしてしまいました。 家族持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年4月末納車の前期型です。 やっぱりMTは良いですね。そしてVTECも最高だぁ。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って、初めての愛車。 1989年12月、中古で購入。
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年3月購入のマイチェン後モデル。 運転の楽しさを教えてくれたクルマでした。 初め ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
1999年4月購入の初期型。 思い出に残るクルマです。 ジジィになったらまたもう一度乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation