• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロノアール☆のブログ一覧

2009年03月16日 イイね!

ボルトに注意!

ボルトに注意!今日はカミさんが外出するということで、有給取って子守りでした。

で、子ども連れてコイン洗車へ。
さすがに平日の午前中なのでガラガラでした。

先日のサーキット走行でホイールが真っ黒け。
コイン洗車のスプレーでないと落ちませんからね~。



一通り洗った後、ボンネットを開けてビックリ!
インマニのカバーを留めているボルト2本が緩んでいて、殆ど外れかかっていました!
(写真のボルトです)

エンジンの振動で緩んでしまうんでしょうか?
先日のサーキット走行が原因か?(そんなにハードに走ってはいないけど(笑))。

たまたま今日ボンネットを開けて気がついたから良かったですが、
しばらく気づかずに乗ってたら、きっとネジがどっかいってたと思われます。

たまにはボンネットを開けて点検しないとアブナイですね~。

皆さんもお気をつけ下さい!

Posted at 2009/03/16 23:13:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月15日 イイね!

お台場でチョコレート!

お台場でチョコレート!今日は雲ひとつない晴天!
絶好のドライブ日和でしたね。

特に予定もありませんでしたが、家でぼーっとしてるのも勿体無いのでお台場の「デックス東京ビーチ」まで。

着いたのがお昼過ぎでしたので、ランチはバイキングレストランの「サンセットビーチ ブルーイングカンパニー」にて。


バイキングということで、料理の内容はよくある揚げ物系肉料理、パスタ、ピザ、ピラフ、カレーライス、といった感じです。

で、何故ここにしたかというと、子どもが前々から「チョコレートファウンテン」をやりたい!と言っていたからです。

ウェディングケーキみたいな形のタワーの上から、溶けたチョコレートがダァ~と流れてきて、
串に指したバナナやマシュマロをそのチョコにからめて食べる、というアレです(^^

子どもが口のまわりをチョコだらけにして食べてました。服にもチョコつけて(洗濯が大変だぁ)。


お台場、久しぶりに行きましたが意外と空いてました。

行き帰りの首都高も渋滞なし。最近は高速道路の渋滞って減ったように感じます(事故渋滞は除いて)。
「高速1000円」になったらやっぱり渋滞するのかな~。






Posted at 2009/03/15 23:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月14日 イイね!

やっぱりプレミアム♪

今日は池袋のデパートへお買い物。

駐車場は自走式の立体型ですが、11時前に着いた時には既に4階まで満車。
5階に駐めましたが、こういった駐車場だと上の階へのスロープがかなり急なので、
車高落としてたり、リップ着けてたりしたら結構コスるんでしょうね~。
昔EGシビックでリップをよくバキバキにしたもんです(^^;

デパートの後はヨーカドーで食材の買出し。
ああ、そういえばビールが無いな~、でビール売り場へ。
いつも350ml×6缶パックを買いますが(大抵スーパードライか一番搾り)、今日はあまり安くない...

今日はプレミアムモルツが安くなっていて、スーパードライと同じくらいの価格。
するとヨメが「それ買ったら」。おおっ!プレミアムモルツ♪

帰り道にオドメーターが「7777」km!これは縁起がいい!
次の信号で止まったら、携帯で写真撮ろうと思ったら、止まる寸前で「7778」に...(泣)
(なので写真なしです)

家に帰り、夕食時にビールで乾杯!ああ、やっぱりプレミアムモルツはウマイわ~♪

Posted at 2009/03/14 22:55:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月13日 イイね!

テストカー

テストカー缶コーヒーBOSSのオマケ、NSXテストカーが仲間入り!

はい、もうこれ以上買いません。

甘いコーヒーはもうこれ以上飲めない...

Posted at 2009/03/13 22:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月11日 イイね!

「高速一律1000円」は実はボッタクリ?!

今日のニュースにありましたが、例の「高速道路一律1000円」の件、
とんでもないことが判明したそうです(読売新聞のサイトより)。

今回の制度、東京や大阪の大都市近郊区間は対象外となっていますが(これもわかりにくいが)、
地方区間は一律1000円というのがウリですよね。

しか~し、「仙台から静岡まで」のように大都市近郊区間を経由すると、仙台から大都市近郊区間で1000円、
そしてさらに近郊区間から静岡までで1000円と二重におカネを取られるそうな!
なんでも「料金徴収システムの改修が間に合わない」らしいです。
(二重徴収が無くなる制度の完全実施は4月下旬の予定とか)

当然これにプラスして大都市近郊の料金と首都高料金を取られますので、
上の例だと本来のルールだと2950円のところが、合計3950円になります。

入り口の看板に「1000円ポッキリ!」と書いておいて、お会計の時に3950円って、これはボッタクリですよ(笑)

当の首相は「休日はどこまで行っても1000円!」と言っているそうですが、制度を全然理解してませんね~

システムの改修が間に合わない、ってそんなのとっくにわかってたことだと思いますが、
何で今頃そんな話が出てくるのか、理解に苦しみます。

思いつき、行き当たりばったりの政策は色々問題が出てきますねぇ。





Posted at 2009/03/11 23:05:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

家庭の事情でしばらくAT車に乗っていましたが、どうにも左手、左足が寂しく「マニュアル車に乗りたい~」とタイプRオーナーの仲間入りしてしまいました。 家族持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年4月末納車の前期型です。 やっぱりMTは良いですね。そしてVTECも最高だぁ。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って、初めての愛車。 1989年12月、中古で購入。
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年3月購入のマイチェン後モデル。 運転の楽しさを教えてくれたクルマでした。 初め ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
1999年4月購入の初期型。 思い出に残るクルマです。 ジジィになったらまたもう一度乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation