• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロノアール☆のブログ一覧

2008年07月17日 イイね!

いい迷惑だ!

クルマではなく電車の話ですが。

通勤で東京メトロ有楽町線を利用しています。
先月、副都心線が開通したのですが、それ以来トラブルが多くて困ってます!

今朝もダイヤが大幅に乱れました。今日は乗り入れしている西武線での人身事故が直接の原因なのですが、
西武線からの乗り入れ運転が中止になっているのに、なぜ有楽町線・副都心線があんなに影響を受けるのか?

今日だけでなく、副都心線開通後、私が直接ダイヤ乱れに巻き込まれたのは3回ほどあります。

有楽町線・副都心線のダイヤ乱れは小竹向原駅の構造に問題あり、と言われます。
有楽町線(東武線)方面と西武線方面の2ルートから来た電車が、新木場方面と渋谷方面の2ルートに
それぞれ分かれているという構造にそもそもムリがある、と。
(首都高でいう小菅JCTと堀切JCTみたいなイメージですね)

おまけに各駅停車で来た電車が途中から急行に変わったり、急行電車が途中から各駅停車に変わったり。
その対応に乗務員や駅員が不慣れでダイヤが乱れた、なんてケースもありました。
だいたい地下鉄に急行運転って必要か?と感じます。

ダイヤが乱れた際の案内表示やアナウンスの不手際も多いですしね。

ラッシュの時間帯には1時間に24本もの電車を走らせています。
本数を増やすのは乗客へのサービス向上かもしれませんが、トラブルが起きた際に影響を少なくする、
ダイヤが乱れた時のリカバリーというのがもっと大事なのではないですかね。

いくら本数を増やしても、運行する側が使いこなせないのでは意味がない!

有楽町線利用者にとって、副都心線の開通は全くいい迷惑です!

いずれにせよ、今のダイヤの組み方には素人考えながら無理があると感じます。
早く見直した方がいいですね。







Posted at 2008/07/18 00:39:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月16日 イイね!

次は何を...

みんカラを見てますと皆さん結構イジっていらっしゃるので、
いろいろと物欲が刺激されます。

ステアリング、ホーンなどの小物は変えましたので、次は何か大物(私にとっては)を行きたいですね。

ホイールが汚れが気になるので、ダーク系のホイールとか。
「音」が寂しいので、マフラーとか。
見た目のインパクト勝負で、リップとボンネットとか。

夏の棒ナスも少々出ましたので、ヨメに相談したいところですが、
タイプRの購入自体をボーナス前倒しで使ってしまったので、
即却下されるのは目に見えています...

すると冬ボーまで待たないとダメですかねぇ。

ダメとなると、余計に想いは募る、って感じですね。

Posted at 2008/07/17 00:20:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月13日 イイね!

距離が伸びない

昨日はディーラーの後、ヨーカドーでお買い物。

今日は池袋に行った後、ヤマダ電機でお買い物。

週末しか乗らず、しかも近所のお買い物グルマと化しているので、全然走行距離が伸びません。

未だ1800キロほど。

でも当初の乗り心地の硬さは取れたような気がします。
初めの頃はさすがに「これをファミリーカーとして使うのはムリがあるかも」と思う時もありましたが、
だいぶ馴染んできましたね(というか乗ってる人間の方が慣れたのか?)。
タイプR、ファミリーカーとして十分使えます(笑)。

しかし普段そんなに乗ってないわりに、ホイールすぐ汚れますねぇ...
白のホイールはやっぱりキツイなあ。
ホイール替えるか?それともパッドを替えるか?

あ、マメに洗車すればいいだけの話ですね、ハイ(^^;




Posted at 2008/07/13 23:28:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月12日 イイね!

ちょっと照れくさい

ちょっと照れくさい今日は暑い中、午後ディーラーへ行ってきました。

クルマを駐めると出迎えてくれたサービスの方が
「ブログ見ましたよ」と。
ちょっとうれしいような、恥ずかしいような、照れくさいような...

ご覧頂きましてありがとうございます(^^
ゆっくりノンビリ、とりとめのない話題を、
大して面白いことも書けませんが、
マイペースでやっておりますので、
今後ともヨロシクお願いしますm(. .)m

さて今日ディーラーに赴いたのは、以前から注文していた「トランクライニング」が届いたため。

すでに定番チューン(という程のものではないが)となっている、トランクリッド内側の鉄板むき出しを
隠す例のヤツです。

これで納車時から不満に思っていたドアミラー、ステアリング、ホーン、トランクライニングを
とりあえず納得のいく形にすることができました。

あとはコツコツいじっていきたいですね(おサイフと相談しながらですが)。

営業担当さんからマイチェン情報を聞きました。
公にしてはいけないかもしれませんので、伏せますが、やっぱり(!)の内容です。

今日取り付けたトランクライニング、もしかしてこれも標準装備になったりしませんよねぇ?







Posted at 2008/07/13 00:21:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月10日 イイね!

今週は...

今週は残業ウィークです...ハア

最近は会計制度の変更とかで、四半期ごとの決算が重視されてるようで
結局こっちにシワよせが来ます。上司は早く数字を出せ、と言いますが
早く出しても数字(内容)は変わらないんですけどね。

会計基準の国際化だの、内部統制だの、コンプライアンスだの、いろいろございますなぁ。

まだ木曜日かあ、あと一日がんばろー。

しっかり残業代つけて、なにかパーツ買ってやるーっ!

今日はグチりましてスミマセン。
Posted at 2008/07/10 23:08:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

家庭の事情でしばらくAT車に乗っていましたが、どうにも左手、左足が寂しく「マニュアル車に乗りたい~」とタイプRオーナーの仲間入りしてしまいました。 家族持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年4月末納車の前期型です。 やっぱりMTは良いですね。そしてVTECも最高だぁ。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って、初めての愛車。 1989年12月、中古で購入。
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年3月購入のマイチェン後モデル。 運転の楽しさを教えてくれたクルマでした。 初め ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
1999年4月購入の初期型。 思い出に残るクルマです。 ジジィになったらまたもう一度乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation