• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロノアール☆のブログ一覧

2008年07月08日 イイね!

ク、クロ!?

いやー、ちょっとショックを受けています。

スタインウェイさんのところにマイチェン情報(噂?)の話題が出てましたが、
それによると新色が追加されるとか(されないとか?)。

以前にも書きましたが、私ホントは「黒」が良かったんです。
ブラックのボディカラーに赤バッジ、この組み合わせが欲しかったんです。

Hondaのサイトに「タイプRに黒のボディカラーを設定して」とリクエストしたこともありました。

それに対してHondaからは「貴重なご意見としてうけたまわります。今後の商品開発の参考にさせて
いただきます云々...」とつれないお返事を頂きました。

次の候補色だった青も廃止になり、結局チャン白、買ってしまいました。
(まぁタイプRらしい色ということで、チャン白が不満というわけではありませんが)

で、今度のマイチェンで「黒」!?

ユーザーの声を反映させた、と言えば聞こえは良いですが、
最初の商品設定が悪かったんぢゃないの?最初っから設定しとけ、って感じです(怒)。

まだ、あくまで噂の段階なのでどうなるかわかりませんが、
黒のタイプR、もし街中で見かけたらちょっとクヤシイかも...


Posted at 2008/07/09 00:09:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月06日 イイね!

ク、クサイ!

今日は池袋のデパートへ。
バーゲン時期ですから(笑)。

駐車場もけっこう混んでいて、駐車スペースを探してウロウロ走っておりました。
すると一台前を走っていた車が空きスペースを見つけて駐めようとしています。
何気なく運転手の顔を見ると、何と高校の同級生!向こうも気が付いたらしく
ガラス越しに手を振りました。いやー何という偶然!

子どもの服とヨメさんの服を買い、私もシャツを一枚買ってもらい、その帰り道。

なんと子どもが車内で...ゲ、ゲ○を吐いたのです!!

うわー!オーマイガッ!

慌てて拭いて、ウチに帰ってからリセッシュしましたが、ク、クサイ...

あのニオイなかなか取れませんよね~(泣)。

なんか良い方法ないでしょうかね?
Posted at 2008/07/07 00:03:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月02日 イイね!

左タコ?右タコ?

左タコ?右タコ?メーターのお話です。
FDはデジタルのスピードメーターと
アナログのタコメーターの上下2段重ねなので
今回の話とは直接関係ありまへん。

アナログのスピードメーターとタコメーター、
どっちが右で、どっちが左の方がいいですか?

全く個人の好みの問題だとは思うんですが、
私はタコが左、というのが好みです。

理由としては、スピードメーターよりもタコメーターを見たい、というのがあるので、
①運転時、運転席から前方を見る場合、正面よりやや左(車両中心部)に視線がいくため、
 左側にタコがある方が見やすい(右ハンドル車の場合ですね)。
②タコが右側だと、高回転域の時に針が右端にいってしまうので見づらい。
というのが「左タコ」好きな理由です。

伝統的にHonda車は左タコですね。
(写真はなつかしのEFシビックです)

あとマツダロードスターも左ですし、ランエボⅩはベースのフォルティスが右なのに
わざわざ左にしてますし、エンジンの回転数を気にするスポーツカーとかは視認性の問題
でやっぱり左タコの方がいいのかもしれませんね。

GT-Rも32R、33Rが右だったのに、34Rでは左になったのはそれが理由だ、
と聞いた記憶があります。

この辺はメーカーの考えというか、思想の問題なのでしょうか。
スピードを気にするか、エンジン回転を気にするか。
Hondaはやはり「エンジン屋」なのかな。

まあホントはRX-7(FC、FD)みたいにタコメーターがセンターにドンッ、と
あるのが一番見やすいのかもしれませんけど。




Posted at 2008/07/03 00:14:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月01日 イイね!

警戒態勢

サミットも近いということで、都内は警官があちこちで警戒していて物々しい雰囲気ですね。

駅構内、地下街、交差点には警官が立っているし、道路にはパトカーや白バイがうろついてるし、検問でトランク開けてるし。

以前イギリスのサミットで首都ロンドンが狙われましたので、東京都内を警戒するのはやむを得ないのでしょうね。

それにしても、お巡りさんがこんなに世の中にいっぱいいるのか、と驚きます。
なんでも地方の県警からも借り出されているとか。
だからそういう方には道を尋ねたらいけないそうです(笑)。

テロなど何事もないことを願ってますが、これだけヒトモノカネをつぎ込むのだから
サミットでそれなりの成果を出してもらいたいものです。

Posted at 2008/07/02 08:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月28日 イイね!

奥多摩へ「お散歩」

奥多摩へ「お散歩」うちのクルマが「たまにはお散歩に連れてって!ワンワン!」と言うので(笑)、早起きして奥多摩へ行ってきました。

行きはETC早朝割引を使って、圏央道青梅ICからアプローチ。
そこから青梅街道(R411)を奥多摩方面へ。
ダンプや軽トラに阻まれて、なかなかクリアラップは取れません。

途中トイレ休憩のため、奥多摩駅に寄り道。
朝早かったのですが、ハイカーの方々がバスを待ってました。

その後奥多摩湖へ。
湖畔の駐車場はあまり車も無く、静寂に包まれていました。

そして奥多摩周遊道路へ向かいましたが、なんと「19時から8時まで通行止」表示!
ガーン!事前のチェック不足でした。

一応ゲート前まで行きましたが、やっぱり閉まってました...
ゲートオープンまで待ってもいられなかったので、来た道をUターン。

湖畔の道路ではそこそこのペースで気持ちよく走れたので、まあ良しとしますが、
ちょっと中途ハンパな早朝ドライブになってしまいました。

フォトギャラリーです。






Posted at 2008/06/28 23:49:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

家庭の事情でしばらくAT車に乗っていましたが、どうにも左手、左足が寂しく「マニュアル車に乗りたい~」とタイプRオーナーの仲間入りしてしまいました。 家族持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年4月末納車の前期型です。 やっぱりMTは良いですね。そしてVTECも最高だぁ。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って、初めての愛車。 1989年12月、中古で購入。
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年3月購入のマイチェン後モデル。 運転の楽しさを教えてくれたクルマでした。 初め ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
1999年4月購入の初期型。 思い出に残るクルマです。 ジジィになったらまたもう一度乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation