• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロノアール☆のブログ一覧

2008年06月13日 イイね!

CAN-AMに行って来ました。

CAN-AMに行って来ました。仕事が一段落ついたので午後半休して、ちょっとお出かけ。

調布にある「CAN-AM」さんに行ってきました。

ここのお店はMOMOのステアリングやシフトノブ、輸出仕様のパーツ、エンブレム、ステッカーなどを取り揃えたドレスアップ系のショップとして有名です。

特にHonda車の輸出仕様エンブレムの在庫は豊富で見ているだけでもとても楽しめます。これらは海外で買い付けをしてくるそうです。

残念ながらFD系のパーツはあまりありませんでしたが、小物を数点買って帰ってきました。

場所は国道20号沿い、味スタの近くにあります。

Posted at 2008/06/14 23:55:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月12日 イイね!

また上がる

平日はあまりブログネタもなく...

なのでガソリンネタなど。
先週末のNY原油市場は1日で10ドルも上昇するという荒れた相場。
もう一歩で140ドル、という所まできました。今週はやや落ち着きましたが。

石油情報センター調査によると全国平均の今週のレギュラー価格は172円を超えて過去最高値。
ハイオクも183円を超えたそうです。

つい先日、経済産業省の次官さんが、某アメリカ機関投資家の実名を出して、
原油市場で価格を吊り上げて儲けるのはケシカラン的な発言をしてました。

これには「よく言ってくれた」という意見と「何言ってんの」という意見の
賛否両論ありますが、社会的立場のある経産次官がこういう問題発言(?)
をすること自体が、今の原油相場に相当懸念を持っているとの表れでしょうね。

最近の世論的には「投機=悪者」のイメージが定着しつつありますね。

もちろん投機にも一因がありますが、根本的には世界的な石油製品需要増と
それに対応しきれない供給側のボトルネックが問題なのであって、そういった
要因を抱えたところに投機が入ってきた、というのが原油高騰の問題点なのでは、
と思います。上昇する要因がない相場には投機資金は入って来ませんよね?

最近のニュースなどで「原油高騰は投機資金が原因」とか言っているのは、
少し短絡的で問題をすりかえているのではないか、とちょっと疑問に感じてしまいます。
(あまり知識がないので、間違っているかもしれませんが。)

来月の原油コストは6~7円程度また上がる見込みだそうです。
まともにいったらハイオクは190円!

「ハイオク200円」がなんとなく現実味を帯びてきましたね。




Posted at 2008/06/13 12:04:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月08日 イイね!

箱根へ行って来ました、のはずが...

箱根へ行って来ました、のはずが...今日は早起きしてドライブへ。

タイプR初の「箱根参り」へ行こう、ということでS2000に乗る先輩と東名港北PAで朝6時に待ち合わせ。

問題は空模様。週前半の週間天気予報では日曜日は晴天だったのに、今日の予報では昼過ぎから雨!箱根方面はもっと早くに崩れる、との予報...


先輩とは「途中で雨が降ってきたら撤収しよう」ということで、ダメモトで行けるところまで行ってみました。

厚木ICから小田原厚木道路に入ったところでフロントガラスにポツポツと水滴が!
その後けっこう雨脚が強くなってきたため、平塚PAに入り「また出直そう」ということで引き返しました。

箱根参りができなくて残念でした。でも雨の中では行っても楽しめないですからね。

が、行き帰りの道中で初めてVTECインジケーターを点灯!
自分のクルマでこんなことを言うのは変ですが「は、速いっ!」

いや~さすがに上まで回すと速いっすねぇ。
慣れるまでは大変、というより私のようなヘタレではそんなにアクセル踏み切れないです(笑)。

何より久しぶりに聴くVTECエンジン高回転域の快音!
いや~これだよなあ、ってシミジミ感動してしまいました。







Posted at 2008/06/08 23:44:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月07日 イイね!

1ヶ月点検に行って来ました。

1ヶ月点検に行って来ました。ようやく1000キロを越えたので初回1ヶ月点検に行って来ました。

朝10時に予約しておりましたが、既に店内には4組程のお客さん。
先週発売になったフリードの商談でしょうか。
けっこう賑わっておりました。

さて、そのフリード。試乗車が用意してありました。モビリオとは外観、イメージが全く違いますね。個人的には濃色系が似合うように思います。

運転はしませんでしたが車内をちょっと観察。3列シートの7人乗りのタイプでした。3列目のシートはそこそこ大きく、大人でも何とかガマンできそうな感じ。ただラゲッジスペースはほとんどありませんね。まあ仕方のないところ。

ですがデザイン、取り回しの良さそうなサイズ、価格を考えると人気が出そうですね。

ただこのフリードに限らず、このクラスで3列シートのクルマは他社にもいくつかありますが、このサイズ(全長)で3列シートって無理があるんじゃないかなあ、と思いました。ラゲッジスペースがほとんど無いこともそうですが、3列目シートのバックレストのすぐ後ろがもうリアハッチドアですから、もし後方から大型車に衝突されたら...と考えるととても怖くて、3列目には乗れないし、乗せられませんねえ。

まあ当然、衝突安全性などは十分考慮されているんだとは思いますが。


点検と同時にオイル交換もお願いして、作業は約1時間程。

明日はちょっと早起きして走りに行く予定。天気が心配ですが...
Posted at 2008/06/08 00:27:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月04日 イイね!

J'Sさんのステアリング

J'SさんのステアリングJ'Sレーシングさんのサイトを覗きにいったら、こんなの出てました。

「J'S RACING ポールポジションステアリング」です!
(写真はJ'Sさんのサイトより)


あのパーソナルとの共同開発とのことですが、12時の位置に「PERSONAL」のロゴ、スポーク部分に「J's」のロゴのダブルネーム。径は35センチで、カラーはシルバー、ブラック、レッド、ブルーの4色。

カッコいいなぁコレ。MOMOも悪くないんですが、ちょっと早まったか...

タイプRならレッドですかね。赤/黒内装ならベストマッチかも。
ボディカラーがビビブルならブルーが似合いそうですね。

パーソナルと言えば、昔のマクラーレンホンダとかセナを思い出しますねぇ。

関連情報URL : http://www.jsracing.co.jp/
Posted at 2008/06/05 00:22:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

家庭の事情でしばらくAT車に乗っていましたが、どうにも左手、左足が寂しく「マニュアル車に乗りたい~」とタイプRオーナーの仲間入りしてしまいました。 家族持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年4月末納車の前期型です。 やっぱりMTは良いですね。そしてVTECも最高だぁ。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って、初めての愛車。 1989年12月、中古で購入。
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年3月購入のマイチェン後モデル。 運転の楽しさを教えてくれたクルマでした。 初め ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
1999年4月購入の初期型。 思い出に残るクルマです。 ジジィになったらまたもう一度乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation