• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロノアール☆のブログ一覧

2009年08月09日 イイね!

名古屋帰省~バックヤードさんへ

名古屋帰省~バックヤードさんへ日曜日、名古屋のヨメの実家へ行ってきました。
土曜日は例の「1000円高速」で激混みだろうけど、日曜なら幾分マシかな?ということで。
朝6時出発で、首都高~東名に乗りました。いつもの大和トンネル辺りで渋滞しましたが、割と流れがよく、それほど時間がかからずにクリア。子どもが寝ていたこともあり、日本平PAまで一気に走りました。

その後は浜名湖SAで休憩。音羽蒲郡~豊田間で渋滞があり、ちょっと時間をとられましたが、名古屋には12時過ぎに到着。さて音羽蒲郡で渋滞にはまった際にちょっと疑問が。ご存知の方もいると思いますが、音羽蒲郡IC辺りには登坂車線が設けられています。走行車線と追越車線の2車線が渋滞している時でも、左側の登坂車線は空いています。で、こういう時に登坂車線を走っても良いものなのかなぁ、と?時おり渋滞している列を尻目に空いている登坂車線をバァーと走っていく車がいます。渋滞の列でガマンしている我々から見れば、単純に「ズルイ」と感じますが、別に路肩走行をしているわけではないので、違法とは言えません。違反じゃないし空いてんだから走ってもいいじゃん、となるのか、いやいやマナーの問題として走るべきではない、とするのか。

不思議なことにその登坂車線が終わり、走行車線に合流する箇所が過ぎると、車が流れ始めるんですよね。登坂車線から走行車線に合流しようとする車と、お前らズルしてきたヤツは入れないぞ、という駆け引きがあるせいなのかもしれませんが、結局そこで流れが滞る。登坂車線なんか無い方が良いのでは?なんて感じてしまいました。


さて、せっかく名古屋に来たのだから、ということで久しぶりにバックヤードさんへ。最近発売された「アルミシフトカラー」を購入。ついでに取り付けもお願いしました。「街乗りではわかりにくいけど、峠やサーキットではシフトがカチっとした感じになるよ」とのこと。

BYSデモカーのRAYSホイール、なかなかカッコよいですね。白ボディに黒ホイールも引き締まった感じがしてイイな~と感じました。

Posted at 2009/08/11 23:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

家庭の事情でしばらくAT車に乗っていましたが、どうにも左手、左足が寂しく「マニュアル車に乗りたい~」とタイプRオーナーの仲間入りしてしまいました。 家族持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
9 10111213 14 15
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年4月末納車の前期型です。 やっぱりMTは良いですね。そしてVTECも最高だぁ。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って、初めての愛車。 1989年12月、中古で購入。
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年3月購入のマイチェン後モデル。 運転の楽しさを教えてくれたクルマでした。 初め ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
1999年4月購入の初期型。 思い出に残るクルマです。 ジジィになったらまたもう一度乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation