• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロノアール☆のブログ一覧

2009年09月06日 イイね!

発症しました...

発症しました...週末土曜日は、子どもが「水族館に行きたい!」と言い出したので「葛西臨海水族園」へ。

当初はまだ行ったことのない「さいたま水族館」へ行こうと思いましたが、東北道の事故渋滞のため断念。最近の土日は高速道路の渋滞が激しくなったのはもちろんありますが、事故も多いですね。交通量が増えれば、それに比例して事故も当然増加するのだとは思いますが、今まであまり高速を利用しなかった「シロートさん」が増えたのも一因かと。

さて葛西臨海水族園。ここの目玉は大きな水槽を泳ぎ回るマグロですが、目の前で見るとその大きさや泳ぎのスピードに圧倒されます。あと南洋系のお魚は色がキレイでいいですね。たまに水族館に行くのも良いものです。ここ葛西は都の施設なので入園料がリーズナブルなのもマル。

で、タイトルに「発症」と書きましたのは、新型インフルに感染したわけではなく、FDシビックの持病とも言える「運転席側の窓が閉まらない病」を発症してしまった、というわけで。

8月の中旬頃から怪しい兆候はあったのですが、日曜日は窓を閉めようといくらトライしても、あと数センチのところで、またガーッと開いてしまいます。買い物帰りにホンダカーズへ行き、担当さんに「運転席の窓が閉まらないんですが~」。

担当さんは潤滑スプレー?を持ってきて窓枠のところに吹きつけ「ここの滑りが悪くなると、この症状が出るんです。また症状が出るようでしたら、窓枠のゴムを交換しますので言ってください」とのこと。とりあえずの応急処置で症状はおさまりましたが、果たして今後どうなることやら。

さてパーツレビューにはアップしてませんが、BYSのアルミシフトカラーを装着してもうすぐ1ヶ月。これがなかなか良い感じです。シフト操作の感触は純正のままでも悪くはありませんが、「カチ、カチ」から「カチン、カチン」とはっきりする感じ?(表現がヘタでスミマセン)。高速道路の合流などで、高回転まで引っ張って加速しながらシフトアップしていく、といったシチュエーションだと、おぉ~シフトの感触が良くなったな~、というのが実感できます。値段は「お値打ち」ですから、費用対効果はかなり良いパーツだと思います。

Posted at 2009/09/08 22:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

家庭の事情でしばらくAT車に乗っていましたが、どうにも左手、左足が寂しく「マニュアル車に乗りたい~」とタイプRオーナーの仲間入りしてしまいました。 家族持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年4月末納車の前期型です。 やっぱりMTは良いですね。そしてVTECも最高だぁ。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って、初めての愛車。 1989年12月、中古で購入。
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年3月購入のマイチェン後モデル。 運転の楽しさを教えてくれたクルマでした。 初め ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
1999年4月購入の初期型。 思い出に残るクルマです。 ジジィになったらまたもう一度乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation