• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロノアール☆のブログ一覧

2011年01月23日 イイね!

伊豆に行ってきた

伊豆に行ってきた今さらのUPですが...この土日に伊豆の温泉に行ってきました。

首都高が事故で少し渋滞したものの、東名に入ると順調なペース。小田原厚木道路は覆面が多かったですね~。キャンペーン中なのか?3台ほどやられてました(^^;

その後はターンパイク~十国峠~伊豆スカ、といつものコース。ただし家族同乗なので、かなり「おとなしめ」に...

昼食は伊豆スカ途中の「峠の茶屋」で。とろろめしを頂きました。

その後は宿のチェックインにはまだ早いので大室山へ。こんもりした独特の形をした山ですが、もともとは火山だったそうな。スキー場のリフトみたいなリフトで頂上へ。リフト降りる間際で観光地らしく勝手に写真を撮られて「記念写真、どうですか~?」と売り込みがあります。1枚1000円とチト高いので遠慮しましたが、見てみたら意外とキレイに撮れていました。

山の頂上は外周をぐるっと1周できる、適度な散歩コースです。だいたい20分くらいかな。天気が良くてなかなか景色を楽しめました。遊べるようなものは無いので子どもは飽きるかな、と思っていたのですが、リフトが楽しかったようで、けっこう喜んでました(^^

その後は伊東の温泉でノンビリ、ぐた~っとして過ごしました。

さて今回の旅の中での問題点。伊豆スカなどの山道は、家族同乗なので、極力おとなしく走ったつもりですが、後席から「おとうさん、乗り心地悪いねぇ」とクレーム。いまさらこのクルマに文句つけられても困るんですが、原因は路面にある例の「赤いゼブラ舗装」です。どんなにスピード落として走っていても、あのゼブラゾーンを通過すると、ガッタンガッタンなってしまうんですね、特に後席。う~ん、あの舗装はカンベンしてもらいたいです。

それとも...発想を変えて、乗り心地対策で足回りを変えてもいい?という方向に話を持っていこうかな~?
Posted at 2011/01/26 00:52:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

家庭の事情でしばらくAT車に乗っていましたが、どうにも左手、左足が寂しく「マニュアル車に乗りたい~」とタイプRオーナーの仲間入りしてしまいました。 家族持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
23 45678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年4月末納車の前期型です。 やっぱりMTは良いですね。そしてVTECも最高だぁ。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って、初めての愛車。 1989年12月、中古で購入。
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年3月購入のマイチェン後モデル。 運転の楽しさを教えてくれたクルマでした。 初め ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
1999年4月購入の初期型。 思い出に残るクルマです。 ジジィになったらまたもう一度乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation