• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロノアール☆のブログ一覧

2008年09月30日 イイね!

5000キロ

5000キロ先日、5000キロを突破しました。

4月末納車でしたので、5ヶ月で5000キロ。
ちょうど月間1000キロのペースです。

ただ夏に東京~名古屋間を2往復したり、伊豆に行ったりというのがあって距離を稼いだ、という要因がありましたので、今後はもう少しペースは落ちるでしょうか。


早いものでもう5ヶ月たったんだなあ、という感じです。

5ヶ月たって、いろいろイジりたい部分もあるが、全然変わりばえしてません(^^;

まぁ、まだ5ヶ月だから、これからのんびりやっていくか、って感じです。

その前に5ヶ月も経つのだから、そろそろみんカラのプロフィールも変えないといけませんねぇ(笑)



Posted at 2008/09/30 23:35:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月28日 イイね!

こんなモノを買ってしまいました

こんなモノを買ってしまいましたこの週末は特に予定も無く、近所のお買い物だけ。

という訳でみんカラネタも全然無いです(^^;

お出かけでもしたいところですが、ちょっと財政がキビシイかなぁ。
週明けにクレジットカードの引落しがあるのですが、夏休み期間中のツケが
ドーンと明細書に記載されております。

特に高速代が結構いっちゃってます。ETCはやばいですね。
おカネ使ってる感覚が薄いですから。
あれ?こんなに高速使ったかなぁって。


ヒマつぶしで近所の本屋にいったら、こんなDVDを発見。
よく見ると「FD2シビックR マフラーサウンドカタログ」の文字が。

思わず買ってしまいました(^^v
まだ見てませんが、マフラー特集、楽しみだなぁ。

あ、財政キビシイのにこんなモノ買ってしまった...




Posted at 2008/09/29 00:35:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月23日 イイね!

栗拾い

栗拾い今日はふいに思い立って「栗拾い」へ。

行ったのは所沢にある「田中栗園」さん。

栗拾いは8月下旬から9月下旬まで、土日祝日のみやっていて、平日はお休みだそうです。

一応夕方まで開園しているそうですが、栗の数が限られているので、午前中には無くなってしまうかも、と電話で聞いて慌てて出掛けました。

11時半頃到着。手前の木は殆ど無くなっており、奥の方まで入って栗を探しました。子どもは最初はトゲトゲのイガを嫌がっていましたが、次第に乗ってきて夢中で探していました。

結局、網3袋分一杯になるまで拾いました。帰りにキロ800円で買取り、というシステムです。ちなみに入園代は大人400円、子ども300円。この入園代で栗拾いの他にぶどう狩りもできます。

ウチに帰ってきて、夕飯は「栗ご飯」。秋の味覚ですね。

Posted at 2008/09/24 00:00:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月20日 イイね!

マイチェン後のカタログ

マイチェン後のカタログ今日の午前中は台風一過で良い天気。
なので久しぶりにコイン洗車場へ。

いつもは水洗いだけですが、今日はちょっと気合を入れてシャンプーで洗いました。

午後は食料品の買出しに行く前にディーラーへちょっと寄り道。
遅ればせながらマイチェン後のタイプRのカタログをもらってきました。

ウチに帰ってきて、さっとカタログに目を通しましたが...

なんて手抜きのカタログなんだろう(笑)

話には聞いていましたが、マイチェン前のカタログとほとんど同じ。

マイチェンで変更になったテールランプの部分は合成写真ですよね?これ?

今回のマイナーチェンジはそれほど変更点が無いとはいえ、
カタログはもう少し力入れた方が良いのではないでしょうか?Hondaさん!?







Posted at 2008/09/20 23:44:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月13日 イイね!

ぶどう狩りと水沢うどん、そして榛名湖

ぶどう狩りと水沢うどん、そして榛名湖土曜日は以前から子どもと約束していたぶどう狩りへ。

行ったのは群馬県榛東村の「ぶどう工房TANAKA」さん。

昨夏に続き2回目です。昨年来た際にとても美味しかったので、またお邪魔しました。

ぶどう狩りができるのは巨峰と黄甘(おうかん)。食べ放題ではありませんが、採って計量してお支払いが済んだ後、その場で食べることもできます。巨峰と黄甘以外のぶどうも何種類か試食できました。

実家の親へのお土産も含め7房ほど買ってきました。


その後昼食は、ここまで来たらやっぱり「水沢うどん」でしょ、ってことで「元祖田丸屋」へ。駐車場ではオフ会でしょうか、モデナやF355などのフェラーリの集団が大勢いました。

さてお店の中に入ると混雑していましたが、割とすぐに席に案内してもらえました。しかし、注文後かなり待たされ、実際にうどんが出てくるまで30分近く待たされました。お子様御膳なんてあるのはいいのですが、子連れでこれだけ待たされるとツラいですね。子どもはそんなに待てないですから。うどん自体は美味しいので、それが残念でした。

昼食後は榛名湖へ。伊香保温泉を抜けて、イニDでおなじみの道を通り榛名湖畔へ。

子どもがボートに乗りたいというので、白鳥のペダルボートに乗りました。30分で1500円也。実際乗ってみると意外と力が要る、というか一生懸命漕がないと(踏まないと)前に進みません。優雅な白鳥も水面下では懸命に足をバタバタしている、というのと同じかも!?

汗だくになって冷たいモノでも、ということで湖畔にあるお土産物屋さんへ行くと面白いモノを発見!
それは「イニシャルDキャラメル」!

ベーパークラフトでできたハチロクの箱の中にキャラメルが入っています。
そして「榛名湖(秋名山)を舞台に、伊香保から榛名湖までの峠を主人公『藤原拓海』がAE86で、他県の走り屋から守っていく物語」(!?)との紹介文が添えられています。
まるで怪獣から地球を守るウルトラマンのような紹介文ですね(笑)。
「薬マル印の新名物」級の発見でした(^^

帰りのダウンヒルでは観光バスに引っ掛かってしまい、「溝落とし」が使えませんでしたが(普段も使いませんが)、のんびり下ってきました。

ウチに帰って、なんかお尻がヒリヒリするなあと思ったら、お尻の皮がすりむけていました。
ペダルボートをちょっと頑張りすぎたみたいです(^^;










Posted at 2008/09/15 00:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

家庭の事情でしばらくAT車に乗っていましたが、どうにも左手、左足が寂しく「マニュアル車に乗りたい~」とタイプRオーナーの仲間入りしてしまいました。 家族持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 1 2 345 6
78 91011 12 13
141516171819 20
2122 2324252627
2829 30    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年4月末納車の前期型です。 やっぱりMTは良いですね。そしてVTECも最高だぁ。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って、初めての愛車。 1989年12月、中古で購入。
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年3月購入のマイチェン後モデル。 運転の楽しさを教えてくれたクルマでした。 初め ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
1999年4月購入の初期型。 思い出に残るクルマです。 ジジィになったらまたもう一度乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation