• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロノアール☆のブログ一覧

2008年10月31日 イイね!

ディズニーシー

ディズニーシー金曜日は有休取ってディズニーシーへ行ってきました!

TDLは何回か行ったことがありますがTDSは初めて。
TDSは開場が9時と、TDLより遅いんですね。ならゆっくり出発しても大丈夫と油断してたら到着が遅くなってしまった(^^;

「ミート&スマイル」というショーを見て、アリエルと一緒に写真を撮って、それからいくつか乗り物に乗って...で、あっという間に暗くなってしまいました(秋の日はつるべ落としですね)。

身長制限などで子どもが乗れるアトラクションが限られる、というのはありますが、全般的に空いてて、ほとんど待ち時間はありませんでした(あっても5分程度)。

何よりディズニーキャラクターに触れ合うことができる機会がTDLよりも多いような気がします。

夜のショーを見て、花火を見て、帰路につきました。

当然ヨメと子どもは車内で爆睡zzz...
Posted at 2008/11/04 12:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月28日 イイね!

ランボルギーニのワンメイクレース

ランボルギーニのワンメイクレース自動車関連情報サイト「レスポンス」によると、
来年からランボルギーニ・ガヤルドによるワンメイク
レースが始まるらしいです。
(写真はランボルギーニジャパンHPより)


以下レスポンスより。
「ランボルギーニは25日、ドイツ・ホッケンハイムでワンメイクレース、「スーパートロフェオ」の概要を公表した。『ガヤルドLP560-4』をベースに開発したレース専用車を使用。2009年5月からFIA・GT、DTM、WTCCなどのサポートレースとして、欧州で年間全18戦を行う。
(中略)
レースは1会場で3戦づつ、年間18戦を予定。開幕戦は2009年5月3日、英国シルバーストーン。その後、5月17日イタリア、7月5日ドイツ、8月2日ベルギー、9月20日スペイン、10月4日イタリアで最終戦というスケジュールが組まれる。ランボルギーニは30台程度の参加を想定しており、そのうちの1台はスペシャルゲストとして、毎回異なるセレブドライバーを起用する方針だ。(後略)」


フェラーリやポルシェのワンメイクレースは有名ですが、
昔からあまりレースに積極的ではなかった(ように見える)ランボルギーニが
こうしたワンメイクレースを展開するというのが興味深いです。

残念ながら日本では見られそうもありませんが、面白そうですね~。

私はスーパーカーブームを少しかじった世代ですから(笑)、
やはりスーパーカーと言えば「ランボルギーニ」という印象が強いです。
あの頃は何と言ってもカウンタックが王様でしたからねぇ。

ウチの近所で黄色のガヤルドを2度ほど見かけたことがあります。
周囲の車の中では浮いているというか、異質な感じがしましたが、
でもその存在感は圧倒的で凄かったです。

フェラーリやポルシェもいいけど、ランボルギーニって何故か惹かれるものがあります。

Posted at 2008/10/28 23:51:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月27日 イイね!

ガソリン価格は下がってきたが...

週末に久々にガソリンを入れました。約1ヶ月ぶり。

お値段はハイオクで149円。
先月末に入れた時は166円でしたから、この1ヶ月で17円の値下げ!

ハイオクが200円いくかも、なんて言ってたのがウソのようです。

金融不安、景気後退で原油価格が急落したのが大きいですね。
7月に147ドルを記録したWTIが、今やその半分!バブルがはじけた、という感じです。

OPECが慌てて150万バーレルの減産を決定しましたが、下落に歯止めはかからないようですね。

ただ経済誌を見ていると、原油が下がった!と単純に喜べないそうです。

原油価格の下落は、新規油田の開発や、既存の油田の維持に回す資金が滞り、
近い将来、原油供給量が細ることにつながる、とか。

中国やインドなどの他、世界的に原油需要は先行き増加していくことは間違いなく、
いま油田の開発がストップすることで、将来的には再び原油価格高騰に向かう、と。

それが何年後に顕在化するのかは不明ですが、150ドルを超えることになっても不思議はないそうです。

限られた原油を世界中で奪い合う事態になれば、価格高騰に拍車がかかるのは想像に難くありません。
そうなるとハイオク200円どころか「レギュラー200円」時代が現実になるかも...

例えば、ガソリン税を道路特定財源とか一般財源化とか言ってないで
資源確保のために使う、油田の権益確保のために投資する、といった使い方ってできないのでしょうか?

アメリカや欧州に比べれば、日本は今回の不況の影響は少ないと言われています。
将来の安定的な資源確保のためには、今の環境は逆に良い投資の機会だと思います。

そんな考えを持つ政治家さんはいないのかな~。
Posted at 2008/10/27 23:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月26日 イイね!

ドコモで電池パック交換!?

日曜の夕方にドコモショップへ行ってきました。

携帯を最新機種に買い替え、というのではありません(^^;
最近の携帯は5万円オーバーですから、とても手がでませんね。

私は10年超のドコモユーザーですが、そんな上得意客(と勝手に思ってる)には
もう少し安くしてもらえないですかね~。

いまだに902シリーズを使用しておりますが、同一機種を2年使うと電池パック(バッテリー)がもらえる、
というサービスがドコモにはあります(auやSBはわかりませんが)。
で、私とヨメの携帯が2年超となったので電池パックを頂きにいった次第です。

さて窓口にてその旨お話しますと、ヨメの分は問題なく貰えました。
が、私の分はちょっと問題あり。

実は今年の5月頃、携帯のバッテリーの「持ち」が極端に悪くなり、
その時にドコモショップで診てもらったところ、「電池の寿命」との判定。
もう少しで2年超となるので、ダメモトで「前倒しで電池パックもらえませんかね~」と
言ってみたら当然×。あたりまえか(笑)。

すると窓口のお姉さん「今持っているドコモのポイント500ポイント分で電池パックと交換できますよ」との
ことでしたので、ポイントと交換で新しい電池パックを手にしました。

という出来事があったのですが、ドコモの窓口でこの件を引き合いに出され、
「以前にポイントと交換で電池パックを差し上げてますので、2年超で無料で差し上げる権利は無効です」(!)

はあ~!? 何で? 

説明によると、同一機種を1年以上2年未満使用の人には「500ポイントで電池パック交換サービス」、
2年以上使用の人は「電池パック無料サービス」となっていて、このどちらかのサービスを1度利用すると、
そこから1年未満は「500ポイント交換」ができず、2年未満は「無料交換」ができない、と。

つまり、このどちらかのサービスを利用すると、そこで一旦リセットされてしまう、とのことでした。

ただ前回、窓口ではそんな説明は一切なかったぞ!ドコモショップ○○○店!

ちょっと納得いかないまま家路に着きました...

ドコモユーザーの方、ご注意を!

Posted at 2008/10/27 12:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月25日 イイね!

どんな車に乗っている?

最近のウチのRは、これといって手も加えず、あまり遠出もせず、
ハッキリ言って停滞気味です(苦笑)。

さて今日の朝刊に「閣僚の資産公開」が出てましたね。
今の内閣の各大臣とその妻子がどんな資産を持っているか、というアレです。

大臣の誰がカネ持ってるとか、カブ持ってるとかはあまり興味がありませんが、
資産その他の欄に「自動車等」というのがあって、それはちょっと興味があります。

車名と年式が公開されるのですが、はたしてどんな車に乗っているのか?

麻生首相は2005年式のアウディ、だそうです。A8でしょうか?
ちなみに首相の奥様はカローラ、長男はフィットだそうです。意外と慎ましい感じ。

その他の大臣はクラウン、ベンツ、セルシオ等が多いですね。
今回の内閣はあまり面白くなかったな~、というのが感想。

何年か前、ある大臣(どなたかは忘れましたが)の息子さんの所有車で「ホンダS2000」というのが載っていて、
ちょっと嬉しかったのを覚えています。

ポルシェとかGT-Rとかいたら面白いのですが、さすがに対外的に問題あるのでしょうか。
でもスポーツカーに乗ってる大臣がいたら、ちょっと親近感わきますけどね。

Posted at 2008/10/25 23:10:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

家庭の事情でしばらくAT車に乗っていましたが、どうにも左手、左足が寂しく「マニュアル車に乗りたい~」とタイプRオーナーの仲間入りしてしまいました。 家族持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    12 34
567 8910 11
12 131415161718
1920 21 222324 25
26 27 282930 31 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年4月末納車の前期型です。 やっぱりMTは良いですね。そしてVTECも最高だぁ。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って、初めての愛車。 1989年12月、中古で購入。
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年3月購入のマイチェン後モデル。 運転の楽しさを教えてくれたクルマでした。 初め ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
1999年4月購入の初期型。 思い出に残るクルマです。 ジジィになったらまたもう一度乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation