• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロノアール☆のブログ一覧

2008年11月14日 イイね!

お台場でiQを見た

お台場でiQを見た今日は所用でお台場へ。

夕方、ちょっと時間ができたので
トヨタのメガウェブに行ってきました。

昨日書いたiQですが、展示してありました。

実車を見てみると、やはり特異なプロポーションですね。
パッと見の印象は、スマートとかスズキのツインのように
2シーター車に思えてしまいます。

このサイズ、このホイールベースで後席に人が乗せられるというのがスゴイ!
ただやっぱり狭いですね。大人3人と子ども1人の「3+1」と謳っていますが、
後ろに大人は苦しいのではないかな~、というのが正直な印象。

このiQはどういう人がターゲットなのでしょうね?

子どもが独立して、2人だけになった初老の夫婦とか。
そういう方の為のお買い物クルマなのか?

でも、だったらヴィッツでもマーチでもフィットでもいいような。
もちろん軽自動車でも。

ヴィッツやマーチや軽ではなく、iQを選ぶという、その積極的な理由が私には
よく見当たりませんでした。

あと、後席のヘッドレストのすぐ真後ろにリアハッチがあります。
後ろから衝突された場合の安全性はちょっとコワい気がします。

もちろんそこにもエアバックがあるのですが、もし何トンもあるトラックに突っ込まれた
場合でも果たして効果はあるのか?

全長3メートル以内にこだわり、そこに4人乗せることにこだわったのは何故なのか?

iQ、技術的には凄いのかもしれませんが、そのコンセプト、ターゲット、使い方など、
う~ん、よくわからんなあ、というのが正直な感想でした。


Posted at 2008/11/15 01:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月13日 イイね!

COTY

日本シリーズも終わったし、自動車レースも大体終わったし、
ああ、今年ももうすぐ終わりだな~、って感じですね。

また遅れ気味の話題ですが。
カーオブザイヤーの季節になりました。

今年はトヨタのiQが受賞、というのは皆様ご承知の通りです。
今回の10ベストカーの中でクルマ好きが惹かれるクルマといえば、やはりGT-Rでしょうか。
しかし一般受けや高価であることを考慮すると、やはり大賞は難しいのでしょうね。

環境だの、エコだの、ガソリン価格高騰だの(最近はだいぶ下がりましたが)、
そして最近の経済情勢を考慮するとiQ、という選択になってしまうのでしょうか。

投票が無記名になったとはいえ、こうした環境下ではiQに票を投じる方が「iQが高い」と
自動車評論家の皆さんもお考えになったのでしょう。

結果はiQが526点で、2位に倍近い差をつけて圧勝でした。
その2位はGT-Rではなく、なんとシトロエンC5!(得票は223点)
GT-Rは201点で3位でした。

iQは確かにコンセプトや走り、性能、作り、出来映えなど素晴らしいのかもしれません。
しかし、発売前の車をCOTYに選ぶというのはどうなんでしょう?

一般ユーザーが乗ったことも触ったこともない車が、「その年を代表する車」と言われても、
はぁ?って感じがしてしまいます。

ますます一般ユーザーからは見向きも相手にもされない賞になってしまうような気がします。

単なる自動車業界人の年末のお祭り?もしくは業界挙げて、発売前の車のキャンペーンをしてる?
とは言いすぎですかね。

環境がいろいろ変化して、クルマも売れなくなって、COTYの存在意義も難しくなっているのかもしれません。

Posted at 2008/11/14 01:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月09日 イイね!

イオンへ

イオンへ日曜日は戸田のイオンへ。

少し足を伸ばして越谷レイクタウンに行きたいと思っていましたが、駐車場に入るのに1~2時間も待つ、という話を後輩から聞いて断念しました。

戸田のイオンも結構混雑してましたが、すぐに駐車することができました。

店内に入るとすぐのところにクリスマスツリー。
11月に入るともうクリスマスの装いですね。
ああ、もう今年もあと少し、という気になります。

結局私の目的の買い物はできず、子どもの服を買って帰宅。

帰る頃は駐車待ちの車で溢れてました。

しかしイオンはすごい集客力ですね。
このエリアには戸田だけでなく、川口、与野、そして越谷レイクタウンとイオンがいっぱいありますが、
各店舗で競合しないんですかね?

来週は越谷レイク、行ってみようかな。

Posted at 2008/11/11 00:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月06日 イイね!

ツーリングカー

いまさらの話題ですが...

先に行なわれたWTCC、面白かったようですね。

こういったツーリングカーレースは、当然FポンやS-GTと比べればスピードは落ちるので、
迫力といった面では一歩譲るのかもしれませんが、ハコのレースは
スリリングなバトルが展開される、ということでは負けてませんね。

多少の接触や、スライドさせながら立て直していく、なんて所は逆に
他のレースではなかなか見られない部分です。

ハコのレースと言えば、今となっては懐かしい「JTCC」が思い出されます。

初期の頃は、コロナ、プリメーラ、サニー、オペルベクトラ(その頃はボグゾールでしたっけ)、
BMW318iなんてのが出てました。
Hondaはシビックフェリオ(EG型)で参戦していましたが、ハッキリ言って遅かった(笑)。

シビックのあまりの遅さに業を煮やしたHondaがアコードを投入しましたが、これが速い速い。
Hondaが本気を出すとこんなにスゴイんだ、というのを思い知らされました。

服部選手のJACCSアコードと黒澤選手のPIAAアコードがサイドバイサイドで
鈴鹿のホームストレートから1コーナー~2コーナー~S字まで、ホントに横に並んだまま
走り抜けていったシーンは今でも忘れられません。

こんなレースができるのもハコのレースならでは、ですね。

JTCCは、強すぎるアコードへの「いじめ」とも受け取れるレギュレーション変更やペナルティなどもあって、
最後の方は人気が低迷してしまいましたが、今振り返ってもなかなか面白いレースだったと思います。

WTCC、今年は岡山での開催で、アコードも参戦したようですが、
来年は日本のメーカーも本格参戦して、富士かもてぎ辺りで開催してくれるといいのですが。
(岡山まではちょっといけんなぁ)

あ~、今年も結局レースを見にいけなかった...
Posted at 2008/11/06 23:59:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月03日 イイね!

満タン給油

ガソリン価格がだいぶ下がったので、久々に満タン給油(^^v

で、満タン法で燃費を計算したら、9.7キロと低調(あら...)。

短距離、小刻み、のお買い物クルマとしての用途が主流でしたので、仕方ないといえば仕方ないところ。


スタンドの後は本屋さんへ。

遅ればせながら「VTECスポーツ」を購入。

オマケ付きとはいえ、結構高い...


この間TDSで散財したので、節約しなければ。

のんびりした連休最終日でした。
Posted at 2008/11/05 00:53:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

家庭の事情でしばらくAT車に乗っていましたが、どうにも左手、左足が寂しく「マニュアル車に乗りたい~」とタイプRオーナーの仲間入りしてしまいました。 家族持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2 345 678
9101112 13 14 15
16171819 2021 22
23242526 2728 29
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年4月末納車の前期型です。 やっぱりMTは良いですね。そしてVTECも最高だぁ。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って、初めての愛車。 1989年12月、中古で購入。
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年3月購入のマイチェン後モデル。 運転の楽しさを教えてくれたクルマでした。 初め ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
1999年4月購入の初期型。 思い出に残るクルマです。 ジジィになったらまたもう一度乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation