• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロノアール☆のブログ一覧

2009年04月05日 イイね!

花見♪

花見♪今日は和光樹林公園でお花見♪

お花見と言っても酒盛り宴会ではありません。

ヨメが作ったお弁当を食べて、子どもとバドミントンをして...
という何とも健康的な(?)お花見です。


先週行った新宿御苑とは違って酒盛りしているグループは見当たらず、子連れの家族がレジャーシートを広げてお弁当、という方々が多かったです。

和光樹林公園はもともと米軍のキャンプ朝霞の跡地だそうで、その名の通り樹々が多く、ちょっとした森林浴気分が味わえます。また芝生の広場も広く、子どもを遊ばせるにはなかなか良いところです。ただ遊具関係はあまり無いので、ボールやバドミントンなどの遊び道具を持参する方が良さそうです。

公園には駐車場が3ヶ所ありますが、北駐車場がわりと空いていました。

南側にある駐車場は道路を挟んで「大泉中央公園」に近いこともあり、かなりの混雑で満車状態でした。大泉中央公園はテントを張って、バーベキューの煙モクモク、というちょっと騒がしい感じ(やや劣悪な環境?)でした。静かにお花見したいなら樹林公園の方が良いですね。


公園の駐車場からほど近い道路が「桜のトンネル」になっていましたのでFD2を入れて写真を1枚とってみました。

やっぱり桜はいいもんです。



Posted at 2009/04/05 23:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月04日 イイね!

Honda Cars

Honda Carsトミカタウンの「Honda Cars」です。

今日ヨーカドーのおもちゃ売り場で発見!

ネッツやレッドステージとかではなくて、
Honda Carsってのがイイですね~(^^

タカラトミーさん、Good Job!





Posted at 2009/04/05 00:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月03日 イイね!

定額給付金の差し押さえ

定額給付金ですが、ウチの自治体は4月下旬に申請手続き、5月中に振込み開始、というスケジュールらしいです。

首を長くして待っている訳ではないが、もらえるなら嬉しいですね~。

さて先日、とある地方の自治体が「定額給付金の支払いに合わせて税金滞納者の口座を差し押さえ」というニュースがありました。

で、それに対して総務大臣サマが「定額給付金支給の趣旨に合わない」と語ったとか。

う~ん、税金をちゃんと払わないヤツに対して、税金を財源とする定額給付金を支給する方がよっぽど道理に合わんと思いますが...

給付金を受け取るのが「権利」ならば、税金をきちんと納めるのは国民の「義務」です。権利を主張するならきちんと義務を果たさなくてはなりません。昔、学校の授業で習った記憶がありますけど。

いずれにせよ、ちゃんと払ってないヤツが、ちゃっかりもらえるモノは貰う、というのは納得いかないです。というのが世間一般庶民の考えだと思いますが。

私らサラリーマンはしっかり給与天引で税金引かれてますから、こういうのはちょっと許せないんですよね~。



Posted at 2009/04/04 00:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月02日 イイね!

新型レガシィ

新型レガシィ新型レガシィの写真が発表されました。
(北米仕様ですが)

FD2の前はレガシィ乗りだったので、ちょっと気になります。

写真はセダン(B4)でしたが、第一印象は...う~ん...

フロントグリルは現行型のデザインを踏襲。フェンダーアーチを強調するデザインはメルセデスSクラスで採用されているイメージで、力強さと高級感を出す、って感じですかね。

サイズは現行比で全長+100mm、全高+80mm、全幅+90mm(!)とかなりのサイズアップ。

初代から3代目まで5ナンバーにこだわり、現行(BP/BL)型では衝突安全性と軽量化のために3ナンバー化したものの、全幅1730mmに抑えて「日本の道での扱いやすさ」を考えていた(はずの)レガシィがこんなに大型化してしまうと、全くのコンセプトチェンジ、別のクルマという気がします。

BMW3シリーズがマイチェンで全幅を削ってきたように、日本市場では車幅に対するアレルギーってかなりあるように思うのですが、こんなに大きくして大丈夫か?

またこれだけ大きくして、かつ2.5Lエンジンがメインとなると車両重量もかなりのものになるでしょう。折角、現行型へのモデルチェンジの際に軽量化にこだわったのに、と思うとちょっと残念です。

今後拡大発展が望めない日本よりも世界、特にアメリカ市場を意識して作ったのでしょう。ただアメリカがバブっていた時に設計して、いざ売ろうと思ったら経済情勢がこんなになって、というのはスバルにとって想定外だったかもしれません。

まだ実車を見てないし、TWはまた違った印象かもしれません。実際に乗ってみれば凄く良いクルマに仕上がってるかもしれないので、まだ結論付けるのは早いですかね。

ただレガシィはスバルにとっては屋台骨を支える基幹車種。それに日本車の中では珍しくブランドイメージの高い車です。それがこの新型では吉とでるか、それとも...

レガシィがコケて、経営が怪しくなって、ト○タにすっかり飲み込まれて、なんてことが無いことを願います。


Posted at 2009/04/03 08:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月01日 イイね!

帰ってきました

帰ってきました金沢への出張から帰ってきました。

小松空港からの足はレンタカーでした。
トヨタのヴィッツです。

レンタカーなのでグレードは不明ですが、1LのCVT車です。

当然タコメーターはありません。
まぁ必要ないですが(笑)。

小松から金沢まで高速(北陸道)で移動です。
動力性能云々は期待していませんでしたが、なぜかこのクルマ、高速で安定感がありません。
法定速度以下で走っていても、常にステアリングで細かく左右に修正していないと真っ直ぐ走りません(^^;

北陸仕様のスタッドレスが原因なのか?、この車個体の問題なのか?は不明ですが、
私の中ではヴィッツのイメージは悪くなりました。

あと、やはりあの「センターメーター」はどうしても好きになれませんね。
視線移動が少ない、とかの理由で採用しているのでしょうが、単純に「見づらい」です!

レンタカーでもプリウスが人気のようですが、もしiQがあれば乗ってみたかったですね。

しかしiQって見かけませんね~。まだ走っているの見たことありません。COTY受賞車なのに。

やっぱり評論家の皆さんがどんなにそのコンセプトを褒め称えても、
一般の方には全然受け入れられていないんでしょうね。




Posted at 2009/04/01 23:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

家庭の事情でしばらくAT車に乗っていましたが、どうにも左手、左足が寂しく「マニュアル車に乗りたい~」とタイプRオーナーの仲間入りしてしまいました。 家族持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 3 4
567 8 91011
1213 141516 17 18
19 202122 23 2425
2627282930  

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年4月末納車の前期型です。 やっぱりMTは良いですね。そしてVTECも最高だぁ。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って、初めての愛車。 1989年12月、中古で購入。
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年3月購入のマイチェン後モデル。 運転の楽しさを教えてくれたクルマでした。 初め ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
1999年4月購入の初期型。 思い出に残るクルマです。 ジジィになったらまたもう一度乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation