• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロノアール☆のブログ一覧

2009年10月29日 イイね!

東モに行ってきました~

東モに行ってきました~今日は会社をフレックスで早引けして東京モーターショーへ。
東京駅から海浜幕張駅までは京葉線の快速で30分程。幕張まではもっと近いと思っていたので、意外と遠いなぁと。そして運賃540円!けっこう高いっすね...

夕方4時過ぎだったので、午後券1100円で入場。閉館は夜6時なので、2時間弱しか見れませんが、今回は出展数も少ないし、自分が見たい車やメーカーも限られているので、まあ良しとします。

まずはホンダのブースへ。目的はCR-ZとタイプRユーロです!やっぱり実車を見るもんですね。CR-Z、なかなかカッコいいっす!

その後カーオブザイヤーのコーナーを見たり、マツダ、スバル、レクサスあたりを見てまわりました。

時間が無かったのでばぁ~っと見てまわりましたが、帰りの電車の中で、あれ何か忘れたな~?

あ、トヨタの「FT-86」見るの忘れたぁ!! 残念...


ケータイ画像ですが、ちょっと写真も撮りましたので、よろしければフォトギャラで。

その1
その2
その3
Posted at 2009/10/29 23:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月12日 イイね!

りんご狩り

りんご狩りサボリまくって10月最初のブログです(このままじゃ月イチペースだ...)。

さて体育の日、りんご狩りに行ってきました。行ったのは群馬県沼田にある「染谷りんご園」。7年程前に来て以来、久しぶりです。大人350円、子ども250円の入園料を払えば、園内で自由に好きなだけ試食できる、というシステムです。いちご狩りのような時間制限は無く、お弁当持参で園内でのんびりできるというのがここの良い所です。先日の台風での被害は最小限で済んだようで、かなり実がついてました。今採れる品種は「あかぎ」「紅玉」「陽光」の3種類。あかぎは甘みが強く、紅玉は酸味が強くお菓子作りなどにも向いており、陽光は蜜入りでやや大きめ、といった特徴があり、食べ比べるとりんごもそれぞれ随分味が違うんだな~と思いました(皮を剥く果物ナイフは貸してもらえますが、まな板代わりに紙皿などを持っていくと便利ですよ!)。まぁ食べ放題とはいえ、それ程食べられるわけでもなく、3個も食べればお腹イッパイです(^^; 

お天気もよく、暑くもなく寒くもなく、のんびりできて、子どもも楽しかったと言っていたので良かったです。でも帰りの高速上りの渋滞は相変わらず辟易しますが...

さて今回のお出かけのもう一つのお楽しみ。先日、VISION(テクニカ)の「リアパフォーマンスダンパー」を取り付けたのですが、その効果はいかほどか?行き帰りの道中でのざっくりした感想ですが、ギャップを乗り越えた際の衝撃がまろやかになったように感じました。純正足なので基本的な硬さは変わりませんが、カドが取れたというか、段差や路面の継ぎ目でドカン!とくるショックはやや緩和されたように思います。高速道路などの長距離移動での疲労軽減になりますね~。

久しぶりのパーツ投入(小物ですが...)でしたが、なかなか効果があって良かったです(^^v 

Posted at 2009/10/13 23:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

家庭の事情でしばらくAT車に乗っていましたが、どうにも左手、左足が寂しく「マニュアル車に乗りたい~」とタイプRオーナーの仲間入りしてしまいました。 家族持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728 293031

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年4月末納車の前期型です。 やっぱりMTは良いですね。そしてVTECも最高だぁ。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って、初めての愛車。 1989年12月、中古で購入。
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年3月購入のマイチェン後モデル。 運転の楽しさを教えてくれたクルマでした。 初め ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
1999年4月購入の初期型。 思い出に残るクルマです。 ジジィになったらまたもう一度乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation