• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロノアール☆のブログ一覧

2011年04月10日 イイね!

車検は終わったものの...

車検は終わったものの...近所の河原沿いの桜も満開になりました。
今週が見頃ですね。花見客もたくさん出てました。

さて今日は先週車検のために預けたクルマを引き取りにホンダカーズへ。

サービスの方から点検内容や結果をひと通り聞いてお会計。
で、クルマを入り口前まで持ってきてもらって、「お帰りはどちら方向ですか?」と。

ん?ちょっと待って。
実は今回、車検と同時にモデューロのサスの取付をお願いしてました。
そのサスに関しての説明は何にもないのか?
自分でトランクを開け、ボンネットを開け、念のため確認します。
みなさんご存知の通り、5段階の減衰力調整ができますが、ダイヤル調整のパーツが見当たりません。

私「この減衰力調整はどうやるの?」
サービス「手でできますよ」
私「説明書に調整用のパーツ同梱ってありますけど」
サービス「え?ちょっと待って下さい」と慌てて奥へ。

待つこと10分ほど。何かいや~な予感がしましたが、戻ってきて「どうも紛失したようです。発注しましたので火曜日には入ります」と。

おいおい!
①なぜ取り付けた部品、パーツをちゃんと付けたか客に説明し、確認してもらわないのか。
②なぜ減衰力調整を「手でできますよ」なんて言える?商品知識が欠如している。
③そもそも商品に同梱しているパーツを紛失するなんて管理がなってない。

車検代は別にして、パーツ代、取付工賃を含めれば20万エン近い投資です。
ウチのFD2にとっては、これまでで一番の高額パーツの投入です。
自分にとって相当の覚悟(大袈裟ですが)で注文したものです。
それに、5段階に調整できるとなれば、すぐにいろいろ試してみたいじゃないですか。

まぁそれが、こんな扱いを受けて、ホントにがっかりです。

営業マン氏はいろいろとしっかりやってくれるので信頼してますが、
サービスのレベルは残念ながら「残念なレベル」ですね。
ホンダカーズさん、もっとちゃんとしてね。

乗り心地の変化とかいろいろインプレしたいと思ってましたが、
今日は全然そんな気分にはなれませんでした。






Posted at 2011/04/10 23:44:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月03日 イイね!

さくら

さくら近所の川沿いの桜並木、ちらほらと開花してきました。
きっと来週末あたりが見頃かな。

今週末が「さくら祭り」の予定でしたが、震災の影響で中止、とのこと。まぁこのご時世ですから、仕方ないですね。


でも、いつもは桜並木にぶら下がっている「ちょうちん」が無いのが、かえって好ましいです。
来年もちょうちんは止めて欲しい。自然のままの桜が見たいです。
毎年思っていることですが。

さて今日はホンダカーズへ、車検の入庫です。
早いもので、あれからもう3年。

これからあと何回車検を通すことになるんでしょうか。
これからも末長く付き合っていきたいですね。

こういうクルマはもう望めそうもないですから。
Posted at 2011/04/04 00:13:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

家庭の事情でしばらくAT車に乗っていましたが、どうにも左手、左足が寂しく「マニュアル車に乗りたい~」とタイプRオーナーの仲間入りしてしまいました。 家族持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年4月末納車の前期型です。 やっぱりMTは良いですね。そしてVTECも最高だぁ。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って、初めての愛車。 1989年12月、中古で購入。
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年3月購入のマイチェン後モデル。 運転の楽しさを教えてくれたクルマでした。 初め ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
1999年4月購入の初期型。 思い出に残るクルマです。 ジジィになったらまたもう一度乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation