• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロノアール☆のブログ一覧

2011年01月15日 イイね!

ビエラタイマー?

ビエラタイマー?朝起きると、こどもが「おとうさ~ん、テレビがつかな~い」と。

リモコンを操作しても、うんともすんとも言わず。
本体の電源スイッチを入れると、一瞬パチッといって電源が入りますが、すぐにパチッとまた電源が落ち、電源ランプの赤ランプが空しく点滅を繰り返すのみ... 

コンセントを抜いて暫く置いてから再度試すも同じ。

パナソニックの相談センターに電話すると「電源関係の故障と思われます」とのこと。ヤマダの安心会員保証に入っているので、ヤマダを通じて修理を依頼しました。加入しておいて良かった。

ウチのビエラ、まだ購入して5年と少し。う~ん、壊れるにはちょっと早いなぁ。せめて10年はもってくれないと。今ではプラズマも安くなってるけど、当時はまだ高かったからねぇ。

電源が落ち、赤ランプが点滅、という症状は結構メジャーな?故障らしく、「ビエラ 故障 赤ランプ点滅」でネットを検索すると、出てくる出てくる(笑)。見ると買ってから数ヶ月でこの故障にみまわれた人も多いみたい。これは「ビエラタイマー」なのか?

このビエラの前はソニーのトリニトロンでしたが、これは18年の長きに亘り働いてくれました。ソニータイマーは有名ですが、ウチの場合はかなり長生きでした。CDプレーヤーもソニーですが20年超の今でも現役です。ウチはソニー製品とはわりと相性がいいみたい。というか昔の電機製品の方が丈夫だったような気もします。

午後になり、パナから電話あり。「修理が立て込んでおりまして、お伺いできるのが水曜日になります」とのこと。問題はウチにあるテレビはこの1台のみ。「もう少し早くなりませんかね~」とネゴすると「ちょっとお待ち下さい...そうですねぇ、火曜日には何とか行けるように手配します」とのこと。

とはいえ数日間はテレビなしの生活...たまには静かに過ごしますか。

Posted at 2011/01/16 11:22:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月04日 イイね!

初売り

初売り今日は午前中に仕事を片付けて、昼前にディーラーへ、この間やられたバンパーの傷の件でご相談に。

ちょうど「初売り」イベントをやってました。おしるこを振舞ってましたが、正月中に肥えたカラダにこれ以上甘いものを注入するのは危険なので遠慮して、ASIMOのブランケットだけ頂きました。

さてバンパーの件、営業U氏に相談。バンパー交換するほどでもないし、やるとしたら「部分塗装」ですかねぇ。でも大体25,000円ぐらいですよ、と言われ、う~ん... で、結論は、とりあえず自分でタッチアップしてみて、納得いかなかったら部分塗装で修理する、ということに。

素人仕事だから、タッチアップの仕上がりは期待できませんが、このキズに諭吉サンを数人旅立たせるのも何だかな~ということで。直した途端に、またやられる(orやらかす?)のもイヤだし。このぐらいのキズなら目をつぶるかなぁ。

ディーラーでついでに車検の予約。年が明けて、いよいよ車検の年になってしまいました(^^;

予約手続きでサービスマン氏「お名前をお願いします」。名乗ると端末で顧客名簿を検索。すると「○○さん、お車、FDですね」。

「お車、シビックですね」ではなく「FDですね」と言ってくれたのが、何だかちょっと嬉しい気分(笑)。早期予約特典でポンジュースを頂きました。ありがとうございます。

初売りということで、結構お客さんで混雑してました。長居をするのも悪いので退散。帰り際、駐車場に「タイプRユーロ」ではないシビック・ハッチバックが駐まってました!あれは並行モノなのかなぁ?でも何故ディーラーにいたんだろ?



Posted at 2011/01/04 23:29:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月31日 イイね!

SAB東雲へ

SAB東雲へ今年も早いもので、もう大晦日。

午前中は風呂掃除、換気扇掃除、窓拭き等々、家の掃除をバタバタやっておりました。

さて午後はスーパーオートバックス東雲まで遠征。駐車場もほぼ一杯で結構混んでいました。

SAB東雲は久しぶりに行きましたが、何か思っていたより狭い感じ。昔はもっと広々していたような気がしましたが。2階部分はなぜか自転車売り場になっていました。以前はクルマ関係の本やグッズを売っていたような記憶がありましたけど...

せっかく来たのに手ブラで帰るのもなんだし、ということで、無限のシフトノブを購入。マイFD2にとって久々のパーツ投入です。小物ですが(笑)。

家に帰って、早速取り付け。CR-Z用ですけど、問題なく装着できました。

この間の東名高速でバンパーを傷物にしてしまったけど、まぁ大きな事故やトラブルも無く、無事に1年過ごすことができました。FD2に感謝しつつ、また来年もつつがなく過ごせますように...





Posted at 2010/12/31 19:11:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月25日 イイね!

やられたぁ~

やられたぁ~日曜日に法事があるため、土曜日に名古屋に向け出発。

首都高山手トンネル~3号~東名、というコースでしたが、山手トンネル内大橋JCT手前で大渋滞。あそこは2車線から1車線に絞るからな~。確かに2車線のままにして、あのループ内で車線変更ウロウロされたら危ないのはわからなくもないが、何とかならないものか... 渋滞にハマると何故か、モヨオすんですよ。何とか東京料金所のトイレに間に合いましたが、あやうくトンネル内で立ち○○ンするところでした。

途中、富士川SAにて昼食休憩。富士山がキレイでした。

さてその後は順調に走っていましたが、音羽蒲郡で渋滞...ここはいつも混むね~。なんでだろ?

岡崎ICを越えると流れ始め、あぁもう少しで名古屋だぁと思い、追越車線を走っていた矢先、事件は起こりました。

前方をはしる大型トラックが走行車線に避け、さあ加速、とアクセルを踏み込んだら、前方から何やら50センチ四方の板状のものがフワリと飛んできます!うわ~よけられない!!紙やビニールであることを祈りましたが、願いむなしく「ガッコ~ン!」と異音が...

はっきりしませんが、どうやらベニヤ板のような感じ。路上に落ちていたモノを、前方の大型トラックのタイヤが踏んで巻き上げたようです。

次の上郷SAにて恐る恐る確認すると...バンパー左下側がキズだらけ(泣)。ガーン!ショック!!

なんであんなのが高速道路上に落ちてんだぁ~!

皆さんも落下物には注意してくださいね(^^;

Posted at 2010/12/28 12:49:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月09日 イイね!

珍しいクルマ

珍しいクルマ先日、通勤途中に珍しい車を発見。

なんか見慣れないリアビューだなぁ、と思っていたら、
なんとホンダの「FCXクラリティ」!

走っているのを初めて見ました。いやぁ走ってるんですねぇ。

慌ててケイタイを取り出してシャッターを切った...んですが、ケイタイカメラのあまりの反応の遅さに、信号機の柱がバッチリ写ってしまいました(^^;


ホンダのサイトを見ると「FCXクラリティは官公庁、一部法人に限定したリース販売となります」とのこと。

う~ん羨ましいな~、一度乗ってみたい♪

関連情報URL : http://www.honda.co.jp/FCX/
Posted at 2010/12/09 22:10:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

家庭の事情でしばらくAT車に乗っていましたが、どうにも左手、左足が寂しく「マニュアル車に乗りたい~」とタイプRオーナーの仲間入りしてしまいました。 家族持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年4月末納車の前期型です。 やっぱりMTは良いですね。そしてVTECも最高だぁ。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って、初めての愛車。 1989年12月、中古で購入。
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年3月購入のマイチェン後モデル。 運転の楽しさを教えてくれたクルマでした。 初め ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
1999年4月購入の初期型。 思い出に残るクルマです。 ジジィになったらまたもう一度乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation