• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロノアール☆のブログ一覧

2010年12月05日 イイね!

オープンバス

オープンバスさてこの間の日曜日。

オープンカーならぬ「オープンバス」に乗ってきました。

以前から一度乗ってみたかった「スカイバス東京」のオープンバス!


このバスは、2階建てバスの屋根をぶった切って(?)、フルオープンに仕立てたという観光バスです。お客は全てその屋根なしの2階部分に乗車、定員は50人くらいかな。バスガイドさんが道中を案内してくれます。完全オープンなので、雨天の時はレインコートを着て乗るそうです(笑)。天気が良くてよかった...

今回は完成前なのに今が旬(?)の「東京スカイツリー・浅草コース」をセレクトしました。

出発は東京駅丸の内の三菱ビル前。大手町のビル街を抜け、箱崎から首都高へ。一般道では気になりませんが、高速では風が強く、かなり寒い!ブランケットを貸してくれますし、使い捨てカイロももらえますが、それでもサブいです。

首都高を駒形で降り、いざスカイツリーへ。初めて間近で見ましたが、いや~デカいですねぇ。こんな下町の街中にこんなの建てていいの?って感じです。屋根がないバスから見るスカイツリーは、まるでのしかかってくるような凄い迫力でした。

その後は浅草雷門~合羽橋~上野~秋葉原~日本橋を通って出発地点の丸の内に帰着しました。時間にして約1時間20分。ヨメも子どもも喜んでくれたようで、なかなか良かったです。

その後は丸ビル(ここも初めて行った(^^; )でランチ。「クア・アイナ」で美味しいハンバーガーをほおばりました。そうそう、丸ビルに名古屋のあの「HARBS」があるのは嬉しい発見でした。

久しぶりに都会を満喫しました。


フォトギャラ①

フォトギャラ②

関連情報URL : http://skybus.jp/
Posted at 2010/12/07 12:55:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月03日 イイね!

ホームルーム?

ホームルーム?今日、永田町の辺りをぶらぶら歩きました。

国会議事堂の周辺のイチョウ並木が綺麗でした。ギンナンの臭いがちょっと気になるが(^^;


で、議事堂の周りはあちこちに警察官が警備しています。ご苦労様です。

そこまでして警備する肝心の国会議事堂ですが、中で行なわれているのは、まるで小学校のホームルームですね~

「先生~、○○君が△△さんの悪口言ってました」「は~い、僕も聞きましたぁ」「私も聞きましたぁ」

「うるせ~な、□□も授業中、ケータイ鳴らしてただろ~」


あまりに低レベル。小学生と変わらん...

センセー方、もう少ししっかり仕事してくれ!



Posted at 2010/12/03 00:02:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月23日 イイね!

平林寺の紅葉

平林寺の紅葉今日は新座にある平林寺へ紅葉狩り。家からは車でそう遠くない距離ですが、初めて行きました。

お寺の前の駐車場は混雑する、との話だったので、ちょっと離れた新座市役所の駐車場に駐めて、歩くこと7~8分ほど。11時過ぎにお寺の門の前に到着。これからお天気は回復する、とは言っていましたが、やや雨がぱらついている天候。拝観料は大人500円、子どもは200円。

山の方ではないので、紅葉はまだあまり進んでいないのでは?と思ってましたが、想像していた以上にモミジが赤くなっていて綺麗でした。途中からは陽が差してきて、さらに美しく見えました。

わりと近くにこんな紅葉の名所があるとは驚きでした。そして観光客のジジババの多さにも驚き(笑)。カメラを趣味にしている年配の方が多いのでしょうね。紅葉した葉っぱに近づいて、レンズをこれでもか、と近づけてシャッターを切ってました。

ただね、立ち入り禁止の柵の中に入り込んで写真を撮ったり、自分の思い通りの写真を撮ろうとして枯れかけている葉っぱをちぎったり、なんてマナーの悪さも目につきましたね。自分の「名作」のためには、どんなことしてもいいのか?って少し不愉快な気分になります。昨年、新宿御苑に行った際にも感じたことですが。

紅葉時期は観光客が多くて騒々しいですが、時期をずらせば落ち着いて散策ができそうな場所でした。


フォトギャラ



Posted at 2010/11/23 23:46:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月20日 イイね!

ほったらかし温泉

ほったらかし温泉今日はちょっと早起きして紅葉でも見ようかと、一人でドライブ♪

この間行けなかった奥多摩方面へ。奥多摩湖には朝7時頃着きましたが、ちょっと時間が早すぎたようです。今の時期は日の出が6時半頃だと思いますが、まだ日が当たっておらず、せっかくの紅葉もあまりキレイに見えず。残念...

奥多摩湖の後は、山梨方面へ。前にも後ろにも車がいない、マイペースで走れて快適快適!と思ってましたが、柳沢峠に近づくと、外気温がマイナス表示に!!路肩には何と雪が積もっている所も!ということでペースを落としてのんびりドライブでした。

山梨に入り、今日のもう一つの目的地、「ほったらかし温泉」へ。ここは昔から一度行ってみたかったので、楽しみにしていました。いや~、ここはロケーションが最高ですね。今日は天気にも恵まれ、富士山もバッチリ見えました。脱衣所、内湯の建物はいわゆるプレハブ作りで、なんとなく手作り感のある温泉ですが、何よりこの眺望に勝るものなし!ですね。今度は日の出と夜景の時間に行ってみたいです。

フォトギャラ


Posted at 2010/11/20 23:47:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月18日 イイね!

「シビック国内販売打ち切り」は誤報だった!?

昼休み、ネットを見てたら以下の記事が。

「17日、ホンダの新型EVコンセプト発表の為、ロサンゼルスオートショーを訪れているホンダ伊東社長から驚きのニュースが発せられた。

伊東社長は、フィットEVコンセプト発表のプレスコンファレンス終了後のインタビューの中で「日本ではシビックの国内生産打ち切りの報道が飛び交っていますが、シビックブランドを国内から無くすとは言ったつもりはありません。」とコメント。日本を駆け巡ったシビック国内での販売打ち切りの衝撃のニュースは、社長自ら訂正された。」
(以上レスポンスより転載)

ホンダから正式発表されていなかったとは言え、シビック国内販売打ち切りは誤報?の模様です。

なんて、一体どうなってんでしょう?
Posted at 2010/11/18 12:23:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

家庭の事情でしばらくAT車に乗っていましたが、どうにも左手、左足が寂しく「マニュアル車に乗りたい~」とタイプRオーナーの仲間入りしてしまいました。 家族持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年4月末納車の前期型です。 やっぱりMTは良いですね。そしてVTECも最高だぁ。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って、初めての愛車。 1989年12月、中古で購入。
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年3月購入のマイチェン後モデル。 運転の楽しさを教えてくれたクルマでした。 初め ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
1999年4月購入の初期型。 思い出に残るクルマです。 ジジィになったらまたもう一度乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation