
夏休み最後の日曜日、ということで「横浜アンパンマンこどもミュージアム」にいってきました(長い名前だ...)。
夏休み最後、ということで同じ考えの親御さんが多いようで、かなりの混雑。10時半頃現地に着きましたが、既に駐車場は満車。施設の駐車場は140台しかないので仕方ないですね。近所の時間貸し駐車場へ。
さて、まずはショッピングモールエリアへ。
アンパンマンのおもちゃ類が売っているお店で、中央に子どもが遊べるスペースがあるので、暫くそこで遊ばせました。
そしてちょっと早めのランチ。ここは昼食を食べるスペースが限られているので、早めにベンチを確保しておかなくてはなりません。
ランチは、おにぎり、肉まん、コロッケなどを買いましたが、基本的にお子様サイズで、全てにキャラクターの絵が描いてあります。おにぎりには海苔がキャラの絵になっているという凝りようです。子どもは喜びますね。
ただ、大人にはサイズが小ぶりなので(一口、二口で食べきってしまう)、ちょっと物足りないです。
でも値段は大人顔負け!(笑)。
昼食後、ミュージアムエリアへ。混雑時は入場制限あり。10分程待たされました。
ここへ入るには入場料1,000円が必要です。
対象が子どもというだけあって、しっかり1歳以上から入場料が取られます。
館内はジオラマや、キャラの等身大の人形や、おもちゃで遊ぶスペースや、おねえさんと音楽に合わせて遊べるところ、などなど。子どもは楽しそうにしていました。
ウチは昨年に続き2回目だったんですが、う~ん、もういいかなぁ、というのが正直な感想。ちょっと飽きたというか、また来たいという動機付けに欠けますね。
基本的に大人は楽しめませんし、子どももアンパンマンを「卒業」したら、もう来たいとは言わないでしょう。
その辺がディズニーリゾートとは違うところかなぁと。
こういうアミューズメント施設だから仕方ないとは思いますが、食べ物の他、全般に物価が高めですし(^^;
子どもにとっては夢の国ですが、大人はおサイフを取り出す度に現実世界に引き戻されます(笑)。
その後、中華街まで移動して夕食。
帰り道、ベイブリッジから見えた観覧車のイルミネーションがとても綺麗でした。
あ、相変わらずクルマネタがないなぁ...(^^;
Posted at 2008/09/01 12:49:59 | |
トラックバック(0) | 日記