• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロノアール☆のブログ一覧

2008年08月23日 イイね!

グリグリ

ちょっとキタナイ話で恐縮ですが...

先日、トイレで用を足し、トイレットペーパーで拭いたところ、
「ん?なんじゃこりゃ~!?」(松田優作風で)

なんと血がついておりました。かなり真っ赤。
痛みというか、自覚症状はあまりないのですが、
こんなのは初めてでしたので、かなりビビリました。

近所の病院に行き、先生に症状を説明。
問診の後「じゃあ診察しま~す。下を脱いで横向きになって下さ~い」と看護師。

あれ、もしかして?あれやられるのか?

看護師「もっと膝を抱えるようにして下さいね。じゃあ先生、お願いしま~す」

先生「はい、じゃあ力を抜いて下さいね。痛かったら言って下さいね」

で、グリグリ、やられました(泣)。

結局、 との診断でした。

2週間分のおクスリをもらって帰ってきました。

先々週、先週と名古屋往復したからかなぁ。
やはり長時間の運転で、同じ姿勢を続けるのは良くないのでしょうね。

タイプRの乗り心地も原因かも!?







Posted at 2008/08/24 00:00:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月17日 イイね!

ヴィレッジヴァンガード

ヴィレッジヴァンガード名古屋に行ったら行きたかった場所、その3。
「遊べる本屋」ヴィレッジヴァンガードです。

ヴィレヴァンは現在では全国に250店舗程展開していますが、
私が名古屋在住の頃は名古屋周辺に数店舗しかありませんでした。

その中でも家の近所だったのでよく行ったのが、この「イースト店」。
階段を上り、2階にある入り口を入ると、そこから先はヴィレヴァンの世界!

本屋ですが、雑貨類の売上が7割以上を占めるとか。
お菓子、アクセサリー、時計、カバン、ZIPPO、などなど色んなモノがあります。
クルマ関連の雑誌も充実してますが、ミニカーやプラモデル、ステッカーなどもあり
いつ行っても楽しめるお店です。

ヴィレヴァンの特徴と言えば、店員さんが書いてるPOP、コメントがユーモラスで楽しいですね。

行く度に、何か掘り出しモノがあるのではないか、今日は何があるかな、という宝探しのような
ワクワク感を感じさせてくれる所がヴィレヴァンの魅力です。

ただ最近は大型ショッピングモールなどにも出店していますが、そういうお店はこのイースト店のような
ワクワクする感じが薄いんですよね。
なんかお店をキレイに作りすぎている感じ、というような。

ちょっと薄暗くて、ちょっと妖しくて、「うわっ、こんなの売ってんだ!」という雰囲気が
本来のヴィレヴァンらしいのではないかと思います。

久しぶりに行ったヴィレッジヴァンガード・イースト店、とても懐かしく、とても楽しめました。

「読書は散歩だ。コースはいくらでもある。」




関連情報URL : http://www.village-v.co.jp/
Posted at 2008/08/20 00:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月16日 イイね!

再び名古屋へ

再び名古屋へ先週、名古屋の実家に置いてきたヨメと子どもを「回収」しに
再び名古屋へ行ってきました。

今週は首都高5号線~東名高速、というルート。

5号線は例のタンクローリー事故による通行止めが一部解除されて
1車線のみ走行できるようになってました。
少し渋滞はしてましたが、早朝だったのでまあまあ流れてました。
驚いたのは、1車線規制のため、ゼブラ塗装とオレンジのポールが設置されていたこと。暫定措置ではなく、復旧には相当な時間がかかることをうかがわせました。

さて早朝出発したのは混雑を避けるためと、ETC割引を活用するため。

まず、東京ICを朝6時前に通過。早朝割引適用は100キロ以内なので裾野ICにて一旦降ります。
この間1,400円也。

裾野から再度乗り、吉田ICまで。朝6時~9時までの通勤割引適用で1,300円也。

吉田ICから名古屋ICは通常料金で3,500円。締めて合計が6,200円。

東京~名古屋間の通常料金が7,100円ですから、900円おトク!となりました(^^v
(ちょっと涙ぐましい努力ですかね...)





Posted at 2008/08/19 12:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月10日 イイね!

クルマ好きには堪らない本屋

クルマ好きには堪らない本屋名古屋に行ったら行きたかった場所、その2がここ。

クルマ好きなら知ってる人も多い、日進市にある「高原書店」です。
日曜日に行ってきました。

この本屋さんは自動車関連の書籍の品揃えが豊富、というか圧倒的です!

自動車関係の雑誌、書籍はもちろん(その在庫も他の書店と比べてダントツですが)、CGやモーターファンといった雑誌のバックナンバー(かなり古いものまで)、洋書、そして自動車のカタログ(海外版も!)も売ってます。

ここにいると時間を忘れますね~。ウチの近所にこんな本屋さんが欲しいです。


さて名古屋からの帰路は東名高速で。

途中、清水のあたりで豪雨に遭遇したため、由比PAで30分程避難しました。
いつも通り横浜町田~秦野中井間の渋滞表示が出ていましたが、渋滞通過は思ったより早くクリアできました。

しかし高速を走っているといろんな人(車)がいますね。
前が詰まっているのが明らかなのに、前車にピタッと車間を詰める「スリップストリームなヒト」や、
混雑している車の間を車線変更を繰り返し、すり抜けをしていく「湾岸ミッドナイトなヒト」とか。

事故を起こすと、渋滞で皆が迷惑しますので、ホドホドにしてもらいたいもんです。

給油したら、燃費はリッター13キロ台でした。
あの性能でこれだけ走ってくれると助かりますね。
Hondaのエンジン技術はスゴイなぁ、と実感です。



Posted at 2008/08/11 20:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月09日 イイね!

Back Yard SPECIALに行ってきました

Back Yard SPECIALに行ってきましたヨメの実家に行ったついでに(というかこっちが主目的?)、
名古屋のHonda車の聖地、バックヤードさんへ行って来ました!

目的は以前から気になっていた「ベスポジシフト」の取り付けです。

取付をお願いしている間、バックヤードさんのデモ車をジロジロ(^^

運転席に座らせてもらいましたが、「純正シートのローポジションレール」いいですね!3センチ程下がっているそうですが、視線・視界が変わります。

「マフラーの音、聞かせてもらえますか?」とお願いしたところ、
鈴木代表から「じゃあ、ちょっと店の周り走ってみようか」と暖かいお言葉。
お言葉に甘えてデモ車の助手席にお邪魔しました。

バックヤードさんのマフラー、ルックスといい価格といい、とても気になる存在。
で、実際に走行音も聞かせてもらいましたが、アイドリングや低回転域ではわりと静かな感じで、
でも中回転から高回転にかけて快音に変わっていきます。

う~ん、ますます欲しくなったぞ(笑)。

さて、ベスポジシフト。
私は手が短いせいもあるのか、FD2のシフトの遠さ、特に1速、3速で手が伸びきってしまうのが
何となく気になっていました。

が、ベスポジシフト、いいです!1速、3速が自然な感じでシフトを操作できるようになりました。
最初はちょっと違和感がありましたが、すぐに慣れました。

やっぱり手に触れるもの、目につくものを交換するとクルマが変わりますね。

バックヤードSPLの皆様、いろいろお世話になりました。


関連情報URL : http://www.backyard.co.jp/
Posted at 2008/08/10 23:24:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

家庭の事情でしばらくAT車に乗っていましたが、どうにも左手、左足が寂しく「マニュアル車に乗りたい~」とタイプRオーナーの仲間入りしてしまいました。 家族持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年4月末納車の前期型です。 やっぱりMTは良いですね。そしてVTECも最高だぁ。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って、初めての愛車。 1989年12月、中古で購入。
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年3月購入のマイチェン後モデル。 運転の楽しさを教えてくれたクルマでした。 初め ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
1999年4月購入の初期型。 思い出に残るクルマです。 ジジィになったらまたもう一度乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation