• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロノアール☆のブログ一覧

2008年08月09日 イイね!

名古屋へ

名古屋へ名古屋にあるヨメの実家へ行ってきました。

お盆休みの週で混雑が予想されるので
果たしてどのルートで行くべきか迷いましたが、
結局、関越道~圏央道~中央道~東海環状道~猿投グリーンロードというルートに決定。

中央道に合流した所でちょっと渋滞しましたが、
思った程でもなく、やはりガソリン高の影響で
クルマが少ないのかな、と思いました。

その後も順調に流れ、結局名古屋には午後1時頃着。夕方頃になることも覚悟して
いたので、ちょっと拍子抜けの感じです。

早めに着いたので、名東区本郷にある「ゆかいな料理店『ラ・ポルタ』」でランチ。

パスタランチを注文しましたが、前菜、パン、パスタ、デザート、ドリンクと
けっこうなボリュームで1,280円とお値打ちでした。

なかなか良い雰囲気のお店で、ディナーも良さそうな感じです。
(子連れでお騒がせしてスミマセンでした)

名古屋を離れて8年程経ちますが、やはり万博を開催したことが大きかったのか
かなり街の感じが変わってましたね。

あと、やっぱり名古屋は暑い!


Posted at 2008/08/10 23:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月06日 イイね!

若鯱屋のカップ麺

若鯱屋のカップ麺今日のお昼ゴハンは「若鯱屋のカレーうどん」のカップ麺。

会社の先輩が名古屋出張のお土産に買ってきてくれました。
日清食品製です。

本物と比べると麺がやや細く、もう少しコシがあると
いいのですが、味はなかなかうまかったです。

かまぼこに「鯱」と入っていれば完璧なのですが(笑)。

今度名古屋にいったら買ってこよ(^^v
Posted at 2008/08/06 23:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月03日 イイね!

ポニョ

ポニョ今日は以前から子どもと約束をしていた「崖の上のポニョ」を見に行きました。

映画を見に行くのなんて数年振り。確か「踊る大走査線」以来かと(古っ!)。

行ったのは「シネプレックス新座」。ここは事前にネットで席の予約ができる(クレジットカード払い)ので、とても便利です。初めて行きましたが、最近のシネコンらしく座席の幅も広く、前後の席との空間も適切で、スクリーンも良く見えます。

なかなか好印象の映画館でした。

が! そんな好印象も途中まで。

なぜか見てる途中から館内がだんだん蒸し暑い。周囲の人もハンカチやパンフでパタパタあおぎだします。
どう考えても館内の空調がおかしい。

もう最後の20分なんて、あまりの暑さ、苦痛で早く終わってくれないか、って感じでした。

ようやくエンディングになり、外へ。お客さんは口々に「あちぃー」「なんだここは、ひでぇな」と言っていました。

係員に「ここの空調はどうなってんだ?」とちょっと怒り気味に尋ねると
「空調が故障しまして...」

説明もなければ、謝罪もなし!こちらが尋ねなければ、そのままやり過ごすつもりだったのでしょうか?

どうなってんだ!シネプレックス新座!(怒)

映画館で空調が壊れるって...そんなのありえないでしょ、普通?! ちゃんと点検しとけぇ!

そんな状況でしたので「ポニョ」のストーリー、内容はどうでもよくなっちゃいました...

久しぶりの映画館でしたが、1800円も払ってこんな苦痛を味わうとは思いませんでした。

Posted at 2008/08/03 23:52:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月01日 イイね!

スゴイクルマ

スゴイクルマ会社の近くでスゴイ車を見かけました。

これってブガッティヴェイロンってやつですよね?

いや~初めて本物を見ましたが、こんなの乗ってる人
いるんですね~!

渋滞していたのですが、アイドリング音もスゴイ音でした。
Posted at 2008/08/02 00:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月31日 イイね!

伊豆へ

伊豆へ2泊3日で東伊豆へ。

埼玉方面からは東名高速に乗るまでにホネが折れます。
首都高に渋滞表示が出ていたので、環八で用賀に向かいましたが、こちらも混んでましたね。早いとこ外環道をつなげてもらいたい、といつも思います。

東名に乗ってからは順調。海老名で休憩後、覆面に注意しつつ小田原厚木を走り、ターンパイク~十国峠~伊豆スカ、というルート。道中は空いていて、変に遅い車に引っ掛かることもなく快適なドライブ。ヨメと子どもが同乗してるので、大人しく走りましたが。

終点の天城高原まで行こうと思ってましたが、山道ばかりでツマンナイと家族から不満が出たので、亀石峠で降りて、海岸沿いのルートで伊豆高原まで。

伊豆高原で昼食。いつも行く回転寿司の「海女屋」へ。夏休み中ですが、平日ということもあり待ち時間なく席に案内してもらえました。ここは鯵の握りが美味しいです。生しらすや桜えびの軍艦巻きなんて伊豆らしいネタもありました。

宿へは4時過ぎに到着。温泉に入って、メシ喰って、また温泉入って、就寝。

2日目は海水浴&プール。久しぶりに日に焼けて、背中がイタイ。
また温泉入って、メシ喰って、寝る。

3日目は午前中はプールで遊ぶ。宿を出立の時、クルマに荷物を積み込んでいたら仲居さんに「これシビックですか。なんかカッコいいですね」と言われました。すると一緒にいた番頭さんが「これは昔のRSの後継だよね」と一言。RS?初代シビックのRSのことかな?番頭さん、なかなかシブいこと言いますね。

帰りはずっと海岸沿いのルートで北上。真鶴道路~小田原厚木の途中まで横浜ナンバーのベンツEクラスワゴンの後ろについて走りましたが、カーブはやたら遅いし、直線のなんでも無い所でブレーキ踏むし、分岐で迷ってオロオロしてるし、こういう車の後を走るとイライラしますね。こんな運転してても本人は周りに迷惑かけてるという自覚は無いんでしょう。夏休みはこういうドライバーが増えますね。こういうのをボンクレ(盆暮れ)ドライバーと言うらしいですが。

ベンツに気をとられているうちに、2222キロのキリ番を見過ごしてしまった!残念!








Posted at 2008/08/01 00:52:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

家庭の事情でしばらくAT車に乗っていましたが、どうにも左手、左足が寂しく「マニュアル車に乗りたい~」とタイプRオーナーの仲間入りしてしまいました。 家族持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年4月末納車の前期型です。 やっぱりMTは良いですね。そしてVTECも最高だぁ。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って、初めての愛車。 1989年12月、中古で購入。
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年3月購入のマイチェン後モデル。 運転の楽しさを教えてくれたクルマでした。 初め ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
1999年4月購入の初期型。 思い出に残るクルマです。 ジジィになったらまたもう一度乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation