
2泊3日で東伊豆へ。
埼玉方面からは東名高速に乗るまでにホネが折れます。
首都高に渋滞表示が出ていたので、環八で用賀に向かいましたが、こちらも混んでましたね。早いとこ外環道をつなげてもらいたい、といつも思います。
東名に乗ってからは順調。海老名で休憩後、覆面に注意しつつ小田原厚木を走り、ターンパイク~十国峠~伊豆スカ、というルート。道中は空いていて、変に遅い車に引っ掛かることもなく快適なドライブ。ヨメと子どもが同乗してるので、大人しく走りましたが。
終点の天城高原まで行こうと思ってましたが、山道ばかりでツマンナイと家族から不満が出たので、亀石峠で降りて、海岸沿いのルートで伊豆高原まで。
伊豆高原で昼食。いつも行く回転寿司の「海女屋」へ。夏休み中ですが、平日ということもあり待ち時間なく席に案内してもらえました。ここは鯵の握りが美味しいです。生しらすや桜えびの軍艦巻きなんて伊豆らしいネタもありました。
宿へは4時過ぎに到着。温泉に入って、メシ喰って、また温泉入って、就寝。
2日目は海水浴&プール。久しぶりに日に焼けて、背中がイタイ。
また温泉入って、メシ喰って、寝る。
3日目は午前中はプールで遊ぶ。宿を出立の時、クルマに荷物を積み込んでいたら仲居さんに「これシビックですか。なんかカッコいいですね」と言われました。すると一緒にいた番頭さんが「これは昔のRSの後継だよね」と一言。RS?初代シビックのRSのことかな?番頭さん、なかなかシブいこと言いますね。
帰りはずっと海岸沿いのルートで北上。真鶴道路~小田原厚木の途中まで横浜ナンバーのベンツEクラスワゴンの後ろについて走りましたが、カーブはやたら遅いし、直線のなんでも無い所でブレーキ踏むし、分岐で迷ってオロオロしてるし、こういう車の後を走るとイライラしますね。こんな運転してても本人は周りに迷惑かけてるという自覚は無いんでしょう。夏休みはこういうドライバーが増えますね。こういうのをボンクレ(盆暮れ)ドライバーと言うらしいですが。
ベンツに気をとられているうちに、2222キロのキリ番を見過ごしてしまった!残念!
Posted at 2008/08/01 00:52:12 | |
トラックバック(0) | 日記