2023年になってから、趣味車にはほとんど乗れていませんので、今回はナンバープレートの話題です。
僕が人生で初めて買ったクルマであるプレリュードを廃車にする時に、クルマ業界で働いている友人が「せっかく22年も所有したのだから、ナンバープレートを記念に持っておいたら?記念所蔵という制度があるよ。」と教えてくれました。
皆さんは、ナンバープレートの記念所蔵という制度を知っておられますか?
僕はその時に初めて知り、さっそく利用しました。
手続きは簡単で、陸運局で廃車or名義変更する時に、「記念所蔵したい」と言うだけです。
外したナンバープレートを飾るケースのような商品もネットでは売られています。
プレリュードを廃車にする時に、装着していたmomoステアリングも外していたので、折角なので両方を1つにして保管することにしました。
そこで依頼したのが、オーダーメイドの「額装」です。
たまたま外出先で着物の額装を展示しているのを発見して、店員さんに聞くと基本的にどんな物でも額装は可能とのこと。
そして作成して頂いたのが、これです。
フレームや台座の材質やデザイン、カラーは、全て自由にオーダー出来ます。
膨大な種類と組み合わせがあって迷うので、店員さんのアドバイスを受けながら決定しました。
製作には結構な費用が掛かりましたが、一生モノですから自己満足度は高いです。
今は書斎の隅に飾っていますが、趣味車やこの額装をしっかりと飾れる秘密基地を持つのが僕の将来の夢です。
プレリュードでの最後の花見の写真。
FRPボンネットのクリア塗装が剥げていますが、22年間の思い出がいっぱいです。
16歳の時に4代目プレリュードに一目惚れして、コツコツ貯金して中古で買ったのが23歳でした。
その後もお金が貯まる毎にパーツを社外品に交換して、数年かけて少しずつドレスアップしていました。
mixiのプレリュードグループで物々交換したり、ツーリングしたのが懐かしいです。
やっぱり90年代のスポーツカーは格好良いですね。
Posted at 2023/01/17 22:35:21 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記