• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆう@TYPE K-6821のブログ一覧

2015年02月23日 イイね!

PG ユニコーンガンダム その11

PG ユニコーンガンダム その11大型スラスター装着フレームの組み立てが終わりました。














ランナー

1枚にパーツが全てあります。


表面処理はABSなのでメラミンスポンジのみ。。。



切り離し。。。




これで、バズーカとスラスターを取り付けることが出来ます。



こちらのフレームでガトリングを固定します。



パーツ点数は4個w



スラスターフレームに取り付け。

覚醒後のユニコーンモード(フレームをぶった切ってしまった)を再現してしまったため、HGとの大きさ比較はありません^^;




バズーカとガトリングを装備しました。



手で持ってみましたwwwww



こんなにもデカいんですが?





Posted at 2015/02/23 00:19:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | PG ユニコーンガンダム | 日記
2015年02月17日 イイね!

PG ユニコーンガンダム その10

PG ユニコーンガンダム その10ハイパーバズーカの組み立てが終わりました。












バズーカのランナーは2枚必要で、その内1枚はガンダム本体の物を使用します。



FA専用パーツ

砲身のセンサーやフォアグリップは使用しません。



プロペラントタンク、誰もがこれに期待したんじゃないだろうか・・・




切り離したパーツです。



一部アンダーゲートなんですが、これって。。。



段付きの所にアンダーゲートはやめてほしいね^^;;;;;

エッチングノコでキレイに彫り直しました。。。



その2w



パーツです。

グリップもパーティングラインに段付き処理がしてありました。
しかもアンダーゲート。。。



○を別パーツに。

1mmほどの厚みなら、バズーカラックへの装着は問題なしです。
事後確認になり焦りました^^;;;;;



完成。。。

でけーわwwwww







さてと、バズーカへミサイルランチャーとハンドグレネードんwを取り付けますか^^



使うパーツはこんだけ。。。


上がハンドグレネードんw
下がロケットランチャー


ハンドグレネードのパーツはABSなので、大胆な表面処理はせずメラミンスポンジのみ。





バズーカに取り付けてみました。

こちらは右側で、ユニコーンモード^^w



左側。

デストロイモード^^;;;;;



HGと比較です。。。(UCモード)

う~ん、クジラの親子みたいだ^^;;;;;






ここまでデカいとは。。。

怪獣2号(嫁)に邪魔だわ!!と言われるwwwww








Posted at 2015/02/17 17:56:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | PG ユニコーンガンダム | 日記
2015年02月13日 イイね!

PG ユニコーンガンダム その9

PG ユニコーンガンダム その9ミサイルランチャー、グレネードランチャー、ハンドグレネードの組み立てが終わりました。











まずはミサイルランチャー。



ミサイルランチャーとハンドグレネードのパーツが一緒になっています。



切り離したパーツを撮り忘れ、いきなりの完成^^;

HGとの比較ですが、どら大きいぞw



HGでもそうだが弾頭はしっかり色分けされています。

形状も立派^^


FAのパーツは、ネェルアーガマの搭載MSの武装をより集めたらしいのですが、この形状。。。



スタークジェガンのこれか?



次はハンドグレネード。




素組み隊なのですが、表面処理は無駄にしています。

パーツが大きいので、さっとヤスるだけでヒケがドッと。。。



金型から抜けた時の傷跡w



キレイにします。



8個完成^^
バズーカや両脚に取り付けるベースは、まだ先です。。。



グレネードランチャーの組み立て。



2枚あります



切り取ったパーツ。



ここのヒケはこれが限界。。。



完成。



マガジン内は。。。見えないのに^^



HGとの比較。

なかなか良く出来ているHGは、バズーカと一体です。。。














さて、ミサイルランチャー、ハンドグレネードんw、グレネードんランチャーwwのお披露目といきましょう^^














どーーーーーんw


デカいんだよね^^wwwww


ほんと作っていて楽しい。






Posted at 2015/02/13 22:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | PG ユニコーンガンダム | 日記
2015年02月10日 イイね!

PG ユニコーンガンダム その8

PG ユニコーンガンダム その8ビームガトリングガンの組み立てが、よーやく終わりました^^;

6丁同じ作業をしないといけないので心が折れるかと思ったけど、終わらせることが出来てものすごい達成感wwwww












取説も紹介していきます。



WD9のパーティングラインはヤスリが通らないので、スポンジヤスリを適当に切りゴシゴシ。。。




完成



バレルの組み立てです。



24本かかって来い。。。



3日か4日、かかった気がする^^;

この写真では、砲身は加工済みですが。。。



一体成型だったものを処理するのに、2、3日かかったにゃ。。。



これで良し^^



センサーとフォアグリップの組み立て。



多いな。。。



フォアグリップの組み立ては、ここ注意でした。

かなりキツイ!!
グリップを動かそうとしたら白化しました^^;;;;;





6丁出来てるぜw



ジョイント部の組み立て。



こんな感じです。

この穴ぼこに、シールドを差し込みます。



HGと大きさ比べw


いや~部品点数多かったけど、無事終了して一安心^^


大きさにビビっていますがw、それがPGの醍醐味でしょうか。




センサーのクリアパーツは、嵌め殺しになるので取り付けていません。
色はクリアブルーにしたらどうかな~?なんて思っています。






まだまだ武器です。








Posted at 2015/02/10 21:42:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | PG ユニコーンガンダム | 日記
2015年01月26日 イイね!

PG ユニコーンガンダム その7

PG ユニコーンガンダム その7PG ユニコーンガンダムのFA拡張パーツが届いた(取りに行ったw)ので、組み立てをスタートする事にしました。

ガンダム本体は、FAパーツが終わった頃かLEDユニットを購入してからになります。。。










開封前にガンダム側とFA側の取説を確認。
パーツタグと取説の内容、やっぱ同じかwwwww



いくつかのパーツが、アンダーゲートとなっています。



箱から出して残念だと思ったのは・・・

一体成型^^;;;;;


切り離すか悩み中。。。



センサーはクリアパーツにピンクシールなので、Hアイズ等に変更しディテールアップします。



ランナー数6枚!!

うげ~、6丁同じクオリティで仕上げるのが大変だ^^w







LED再販までにFAパーツ終わらんな(爆)





Posted at 2015/01/26 22:40:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | PG ユニコーンガンダム | 日記

プロフィール

「無料6ヶ月点検ちぅ。
Fitでも開発してください。」
何シテル?   08/23 14:11
ゆう@TYPE K-6821といいます。 よろしくお願いします^^ノ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ROSSO MODELLO MARVELOUS T1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 12:50:34
エンジン音低減シートの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 10:56:13
タイヤハウスのデッドニングの事前作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 18:30:55

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2025年1月12日、RS成約。 3月15日納車しました。
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
13年間ありがとう。
その他 トミカ キイロ号 (その他 トミカ)
キコキコ。。。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation