• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴじぇのブログ一覧

2017年06月04日 イイね!

仲間でわいわい地元でジムカーナ(CH戦4 ICC)

タイトルどおり、土日は茨城中央サーキット(ICC)でJMRC関東チャンピオンシリーズ第4戦でした。

地元ということで、シリーズを追っていないクラブ(車楽祭)のロードスター仲間が3台参加したこともあってNTR1クラスは13台の参加、珍しくNTR2より台数多いです。やったね。

結果を書くと7位/13台でした。(※ただし1台故障によるDNF)

前日練からいまいちターンがうまくいかず、
本番当日は考えすぎてシフトダウンのやり方までよく分からなくなっており、
1本目の内容はぐだぐだでした。

2本目の途中でようやくターンのやり方を思い出し、
そこからは自分の持っている技量を十分発揮できたと思います。

2本目も最初のターンを失敗してしまったんですが
(1本目のほうがここだけでコンマ5秒早かったデスヨ!)
そこで心が折れずに、1本目の悪かったところを改善しながら
最後まで走りきれたのはよかったと思います。


なお次戦、もてぎ南は楽しみにしていたコースではあるのですが、
仕事のほうで急な出張が入ってしまいましたので、社内の手続きがうまくいって飛行機に乗れていれば不参加になります。



Posted at 2017/06/09 15:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年04月09日 イイね!

雨の浅間台でのたうち回ってきました(CH戦2浅間台)

関東ジムカーナチャンピオンシリーズ 第2戦は浅間台スポーツランドでの開催。
天候は前日練習会からずっとの雨でした。

雨の浅間台といえばまったくグリップしないことで関東ジムカーナ界では有名なんですが、
ほぼ初ということで非常に勉強になったなという感じです。

師匠からは「雨の浅間台はとにかく淡々と走りきって帰ってきた人が勝つ」というようなアドバイスを受けていたので、それを目指していたんですがスピンせずに帰ってくるだけでも一苦労というのが前日練を終えて、自分や周りの方の走りを見た感想です。

とはいえ、確かに走りきることができればクラス内の相対的なタイムはそれほど悪くなさそうなので頑張りたいなと思いながら当日を迎えました。


当日、ヘビーウェットの1本目は左奥でブレーキをロックさせて飛んで行ってしまった以外はまずまずの走りでコースをのた打ち回って無事帰還し、4位/12台でした。

2本目はタイヤ面圧をあげるために空気圧を2kgf/㎠⇒3kgf/㎠に変えて走りました。
(今まで試したことはなかったですが、1本目で一応クリーンラップを取れたので挑戦しました)

その2本目、
2速発進は無事に成功したんですが、最初のスラロームの直前にワイパーが気に入らないのでいじっていたらパイロンに突っ込んでしまい無理やり曲げて辛うじての通過。
パイロンタッチを示す黄旗が出ていないことを確認はしたものの、心のリズムを崩してしまいました。
その後、またワイパーを弄ったりしながら走行し、
2本目はうまくやるぞと思っていた左奥で見事に1本目と同じ失敗を繰り返しゴール前テクニカルに帰ってきました。

ゴール前テクニカルの450度ターンでは、入り口側はうまく行ったものの脱出側でアンダーを出して大回りとなりました。とはいえ、オーバーを出してバックギアよりはアンダーを出して大回りという考えで走っているので自分の腕では許容範囲。

そしてゴールなんですが、ゴール前最後のパイロンでフロントブレーキをロックさせガケに向き合う形になってしまい、バックギアとなってしまいました。

やってしまったーと思いながらゴールすると・・・あれ、1本目から1.7秒アップの4位。
なんと2戦目も入賞という結果でした。

あきらめないで走りきると良いことがあるというアドバイスを噛み締める第2戦となりました。
雨の中大変でしたね、参加者の方、オフィシャルの方、見学に来ていただいた方お疲れ様でした。

いつもどおりアドバイスは師匠のわいださん、空気圧アップはランサーさん、2速発進はonodaさんに情報提供を受けました。また外撮り動画はかつおさんに協力いただきました。
ありがとうございました。


走行動画2本目
https://www.youtube.com/watch?v=f4lq5cmN5pc
車載動画2本目
https://www.youtube.com/watch?v=BfRbD7y6P98
Posted at 2017/04/11 02:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年04月02日 イイね!

デフとミッション入れ替えました

前回の整備に続いて、下仁田の石井自動車さんにて整備を受けてきました。
今回は大物でして、OS技研のLSD(デフ)と中古ミッション乗せ換えです。

今の車を買ったときから師匠に「着いてきたデフがイマイチ」とのアドバイスを受けていたんですが、
結局1年そのままでCH戦に出てしまってたんです。
ですが、先日のCH戦でもやっぱりトラクションがかからなかったり、ちょっと前のもてぎ南では突然効いてリアが吹っ飛びかけたりしていて、そろそろ限界かなぁと・・・そこで一念発起して、石井自動車のセールにてデフを購入したという塩梅。

おまけに先日整備を受けた際に「今のミッションは一速に入りづらい」と相談したところ、
良品の中古があるとのお話ももらったのでそれもつけてもらいました。

どちらも良好そうなので、次のジムカーナが楽しみです。
Posted at 2017/04/04 00:30:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月12日 イイね!

"待"ってたぜェ!!この"瞬間"をよォ!(CH戦1筑波)

今年も関東ジムカーナチャンピオンシリーズが開幕しました。

去年1年間初先輩の胸を借りる形で追いかけさせて貰ったのですが、
結局1度も入賞すらできませんでした。

1番はやはり自分の腕がまだまだなせいなんですが、もう1つはβ02とA052という超ラジアルタイヤに対してあえてRE-71R(ラジアルの中で一番えげつないやつ)を選んだこともありました。
そして今年は超ラジアルが自分の出場するNTR1クラスで不可になったことあり、
RE-71Rが最も速いタイヤの1つになりましたので相対的に上位陣との差が縮まりチャンスが広がりました。

その結果、今回の第一戦目にして出走13台中4位入賞という結果
を残すことができました!


去年1年で出せなかった結果ですので非常に嬉しいです。
(実際の走りに関しては、「今日はこれが精一杯」という感じですが)

地元茨城ということで、師匠のわいださんやクラブの仲間に応援やアドバイス、サポートを頂けたことあっての結果です感謝しています!!ありがとうございます!!


https://www.youtube.com/watch?v=4qZSqbwreyg
Posted at 2017/03/15 00:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月26日 イイね!

整備を受けてきました(バネ交換等)

今の車(NBロードスターのマツダスピード、同じ奴2台目)を購入して1年と少々が経過しました。
購入時からやらなければと思っていた、サスペンションのバネのダウンレートをようやく実施。
その他、整備作業などもありお世話になっている下仁田の石井自動車に行ってきました。


場所:石井自動車整備工場様
作業内容:
・サスペンションスプリング変更
 F: サスペンションプラス11k ←KYB 16k
 R: サスペンションプラス 9k ←KYB 14K
・四輪アライメント調整
・フロント左右ハブベアリングASSY交換
・左ウィンドウ、ガイドツメ割れ対応
・セミバケ(BRIDE STRADIA)溶接割れガタ修理(再溶接)
・左リア、ピロ圧入部ガタ対応(点付け溶接)

結果:
サスペンションについては町でいくらか乗り心地がよくなりましたが、
今までと曲がり方のイメージが若干違うのでジムカーナで様子見が必要です。

ハブベアリングについては、赤信号の停車前後などの極低速時に「ブブブ」という音と振動が出ており、
その原因がベアリングかと思って変えてみたのですがまだ出ています。
マシにはなったけど、どうも違う原因がある模様・・・ブレーキかなぁ・・・
Posted at 2017/02/26 15:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仲間でわいわい地元でジムカーナ(CH戦4 ICC) http://cvw.jp/b/1275771/39907343/
何シテル?   06/09 15:51
NB8Cマツダスピードロードスターに乗っています。 ぴじぇです。よろしくね! very thanks for master Yda , SHARAKUS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation