• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴじぇのブログ一覧

2017年06月04日 イイね!

仲間でわいわい地元でジムカーナ(CH戦4 ICC)

タイトルどおり、土日は茨城中央サーキット(ICC)でJMRC関東チャンピオンシリーズ第4戦でした。

地元ということで、シリーズを追っていないクラブ(車楽祭)のロードスター仲間が3台参加したこともあってNTR1クラスは13台の参加、珍しくNTR2より台数多いです。やったね。

結果を書くと7位/13台でした。(※ただし1台故障によるDNF)

前日練からいまいちターンがうまくいかず、
本番当日は考えすぎてシフトダウンのやり方までよく分からなくなっており、
1本目の内容はぐだぐだでした。

2本目の途中でようやくターンのやり方を思い出し、
そこからは自分の持っている技量を十分発揮できたと思います。

2本目も最初のターンを失敗してしまったんですが
(1本目のほうがここだけでコンマ5秒早かったデスヨ!)
そこで心が折れずに、1本目の悪かったところを改善しながら
最後まで走りきれたのはよかったと思います。


なお次戦、もてぎ南は楽しみにしていたコースではあるのですが、
仕事のほうで急な出張が入ってしまいましたので、社内の手続きがうまくいって飛行機に乗れていれば不参加になります。



Posted at 2017/06/09 15:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年04月09日 イイね!

雨の浅間台でのたうち回ってきました(CH戦2浅間台)

関東ジムカーナチャンピオンシリーズ 第2戦は浅間台スポーツランドでの開催。
天候は前日練習会からずっとの雨でした。

雨の浅間台といえばまったくグリップしないことで関東ジムカーナ界では有名なんですが、
ほぼ初ということで非常に勉強になったなという感じです。

師匠からは「雨の浅間台はとにかく淡々と走りきって帰ってきた人が勝つ」というようなアドバイスを受けていたので、それを目指していたんですがスピンせずに帰ってくるだけでも一苦労というのが前日練を終えて、自分や周りの方の走りを見た感想です。

とはいえ、確かに走りきることができればクラス内の相対的なタイムはそれほど悪くなさそうなので頑張りたいなと思いながら当日を迎えました。


当日、ヘビーウェットの1本目は左奥でブレーキをロックさせて飛んで行ってしまった以外はまずまずの走りでコースをのた打ち回って無事帰還し、4位/12台でした。

2本目はタイヤ面圧をあげるために空気圧を2kgf/㎠⇒3kgf/㎠に変えて走りました。
(今まで試したことはなかったですが、1本目で一応クリーンラップを取れたので挑戦しました)

その2本目、
2速発進は無事に成功したんですが、最初のスラロームの直前にワイパーが気に入らないのでいじっていたらパイロンに突っ込んでしまい無理やり曲げて辛うじての通過。
パイロンタッチを示す黄旗が出ていないことを確認はしたものの、心のリズムを崩してしまいました。
その後、またワイパーを弄ったりしながら走行し、
2本目はうまくやるぞと思っていた左奥で見事に1本目と同じ失敗を繰り返しゴール前テクニカルに帰ってきました。

ゴール前テクニカルの450度ターンでは、入り口側はうまく行ったものの脱出側でアンダーを出して大回りとなりました。とはいえ、オーバーを出してバックギアよりはアンダーを出して大回りという考えで走っているので自分の腕では許容範囲。

そしてゴールなんですが、ゴール前最後のパイロンでフロントブレーキをロックさせガケに向き合う形になってしまい、バックギアとなってしまいました。

やってしまったーと思いながらゴールすると・・・あれ、1本目から1.7秒アップの4位。
なんと2戦目も入賞という結果でした。

あきらめないで走りきると良いことがあるというアドバイスを噛み締める第2戦となりました。
雨の中大変でしたね、参加者の方、オフィシャルの方、見学に来ていただいた方お疲れ様でした。

いつもどおりアドバイスは師匠のわいださん、空気圧アップはランサーさん、2速発進はonodaさんに情報提供を受けました。また外撮り動画はかつおさんに協力いただきました。
ありがとうございました。


走行動画2本目
https://www.youtube.com/watch?v=f4lq5cmN5pc
車載動画2本目
https://www.youtube.com/watch?v=BfRbD7y6P98
Posted at 2017/04/11 02:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年02月19日 イイね!

2017もてぎシリーズ第一戦 もてぎ南コース

今年は、練習・試合問わずジムカーナを1回走ったら1回オボエガキを書きたいなと思っております。
目的は運転技術課題のメモです。

現実はすでに4回くらい走ってるんですがまだ1度も書いてないです。

去年はJMRC関東チャンピオンシリーズというジムカーナの試合にフル参戦しました。
結局1度も入賞すらできていないのですが、めげずに今年も参戦したいなと思っています。

といいつつ、冬場はキャンプとかをしていたので練習していないし、
試合勘も失っているので、とりあえず表題の試合にエントリーして走ってきました。

結論から言うと、1本目ミスコース、2本目超遅いタイムでぶっちぎりのクラス最下位でした。

[本番について]
朝から刻一刻と変わるタイムスケジュール(cf.本番走行が午後から午前に変わるなど)に翻弄されて自分のメンタルの弱いところを存分に生かせてしまった1本目と、
広いもてぎ南の速度域での走行に不慣れでアクセルが踏めていない2本目という感じでした。

[練習について]
本番前に練習走行2本、
いつでも使ってよい(理論上は本番直前にタイヤを暖めることも?)くるくる広場、
午後に復習用のフリー走行

と普段走る機会の無いもてぎ南で練習するチャンスを沢山いただきました。

練習走行ではいろいろ試した結果、ぬるい本番より3秒近く早く走れ、
とにかくもっとアクセルを踏めばタイムがでることが分かりました。
また、以前から指摘されていたデフの問題点(突然ドカンと効く)が明確に意識されました。
あとはスタート直後のスラロームでリアが出やすく、なかなか加速に移れないのが気になりました。


当日のタイスケ(うろおぼ)

午前
0830-慣熟歩行
0900-練習走行2本
1100-本番走行1
午後
慣熟歩行
1210-本場走行2
  表彰式
1400-フリー走行(5本走った)
Posted at 2017/02/21 23:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「仲間でわいわい地元でジムカーナ(CH戦4 ICC) http://cvw.jp/b/1275771/39907343/
何シテル?   06/09 15:51
NB8Cマツダスピードロードスターに乗っています。 ぴじぇです。よろしくね! very thanks for master Yda , SHARAKUS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation