• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん@GUEAのブログ一覧

2010年09月05日 イイね!

落下物に注意!

落下物に注意!今日は秩父・長瀞方面へ出かけてきました。
通過点として秩父方面は何度も走ったことがありますが、目的地としては意外と今回が初めて。
ドライブ日記は気が向けば明日以降にでも更新しようと思います。


そんなわけで、道中の関越道でちょっとしたアクシデントに出会しました。

下り線の嵐山小川ICを過ぎたあたりでドアバイザーが外れて今にも落っこちそうな軽自動車を発見。
今日は珍しく!?一番左側の車線をのんびり走っていましたので、その危険な軽自動車に追い越されました。

それから数分後の嵐山PAあたりで突然目の前に謎の物体が現れ、避けることもできず、ボンネット、フロントガラス、そしてフロントバンパーを直撃。


一瞬の出来事で何だか分からず、隣の車線を走っていた大型トラックが積んでいた伐採した木材が風に煽られて飛んできたかと思いました。
しかし、木材にしてはダメージが少なく、どうも先ほどの軽自動車のドアバイザーが落下し、後続車が跳ね上げて直撃したようでした。形状も折れたドアバイザーみたいでした。


幸い被害はバンパーだけで済み、写真のように1センチ程度抉れています。
尤も飛び石のチッピングでそれなりにキズは増えているので、その延長線上ではあるのですが、飛び石とは違って、もし飛んできたのがドアバイザーでしたら明らかに整備不良がもたらしたものであり、キズの大小に関係なく、とても悔しい思いをしました。


以前、深夜の東北道で前を走っていたレガシィからスノボーが落ちてきたなんてことがありました。
この時は車間距離をとっていたので直撃することはなく(その代わりに踏んづけてしまいました)事なきを得ましたが、もし直撃していたら今こうやってブログなど書けていなかったでしょう・・・


皆さん、落下物には十分気をつけましょう。自分の車から落下させないことが一番大切です。
目の前に何か飛んできたら、避けれるかは運でしかないと今回感じました。

とりあえずたいした被害ではなくて良かったです。
Posted at 2010/09/05 23:59:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | えくし~が | クルマ
2010年08月22日 イイね!

この週末は・・・その1

この週末は・・・その1夏休みは殆ど出かけることなく終わってしまい、自分的には消化不良だったと
いうこともありこの週末は久しぶりにドライブを楽しんできました。

高速の1000円割引に更に無料区間など始まったものですから、この二日間とも
至るところで渋滞だらけ。まあ、夏休みということもあるのですが、これには
本当辟易しました。

先ずは昨日ですが、パープリンさん主催の箱根オフへ参加。
(ドタ参失礼しました)

旧大観山のドライブイン11時集合でしたので、8時過ぎに自宅を出発。
途中時間があれば洗車でもしようかなんて余裕をかましていたところ、自宅から
数キロ走ったところで渋滞発生。5キロほど走るのに1時間以上要し、裏道を
駆使しながら向かいましたが、迂回路までが渋滞。集合時間30分前の段階で
まだ大磯周辺。

当初は無料になった箱根新道を使おうと思っていたのですが、間に合いそうも
無かったので、生涯2回目のターンパイクを利用しました。
以前は1000円ぐらいだったと思ったのですが、今は700円に値下げしたのですね~
タイヤがちょっと臭う程度に700円分楽しませていただきました(爆)  
総勢27台のエクシーガが集合。

その中でもGRBなエクシーガにはびっくり。オーナーさんのご厚意で
同乗させていただきましたが、まさにエクシーガの皮を被ったインプと
いった内容で、とても同じ(ボディの)車とは思えませんでした。
7人乗りのインプSTI、マジで出ないかぁ・・・

久しぶりに長時間外にいましたので、腕と顔は日焼けで見事に真っ赤!
家に帰ったら嫁が驚いていました(笑)




15時ぐらいに退散し、箱根を下っていったのですが、帰りはターンパイクでは
なく、箱根新道を使いました。
無料化の影響でほぼ全線渋滞。西湘バイパスを使わず、R1をてくてく
進んでいったのですが、大磯あたりから渋滞。
その後家の近くまでほぼ渋滞しており、行きと同様3時間近くかかって
帰宅。久しぶりの長時間の運転に疲れてしまいましたが、楽しいひと時を
過ごすことができました。

参加された皆さんならびに幹事のパープリンさん、どうもお疲れ様でした。
またお会いしましょう♪

久しぶりの画像の貼り付けに梃子摺り、肩が凝ってきましたので
本日のお出かけネタは明日以降にアップします。
もしかしたらそのままお蔵入りかも・・・

Posted at 2010/08/22 23:29:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | えくし~が | 日記
2010年07月31日 イイね!

感謝デー

感謝デーくじ引きはC賞のうちわでした。

B賞は発送の関係で急遽Tシャツに変更とのことです。

そろそろ作業終了かな?

見慣れてきたせいか、ちょっとレガシィが気になる今日この頃。

Posted at 2010/07/31 13:23:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | えくし~が | クルマ
2010年07月19日 イイね!

遮断機とケンカしました(>_<)

久しぶりに破壊活動をしてしまいました(T_T)

某赤い電車の踏切(Y浜市立大学前の線路と道路が平行になっていてL字で線路を超える)で、
遮断機が開き、ちょうど自分が2台目で通過しようとした進もうとした習慣に「♪カンカンカン」と
警報機が。。。

線路が複々線になっている区間で、無理して突破しようとしたら反対側の遮断機に激突すると
思い、突破はあきらめたのですが、止まっていたところが遮断機の真下だったみたいで逃げる
間もなくフロントガラスに遮断機が激突。
このままではヤバイと思いバックで下がろうとしたら後続の何食わぬ顔をしたおばちゃん
ヴィッツがそれを阻止。
仕方なく、横に逃げましたが、その時遮断機が洗車機の如く左のAピラーからリアスポイラー
あたりまでをしっかり擦ってくれました。

L字の踏切ですので分かり辛かったとはいえ停止線をオーバーしていた自分が悪いのですが、
しかしそんな直ぐに閉まるなよと言いたかったです。
まあ、大惨事にならなかったのでそれはそれで良かったのですが、Aピラーからドアの
上部にかけて、遮断機とケンカした跡がしっかり残っていました。

同乗していた嫁は「全然気にならないよ」なんて言ってましたが、10M以上離れたところからも
思いっきり黄色い付着物が見えたので、たしか保険の等級も一番下まで下がったし、3等級
ダウンしてももしかしたら来年の更新の際は同額で済むかもしれないとふと思い、急遽
ディーラへ駆け込むことに。

5月に施工したG'ZOXの効果もあったと思いますが、相手が塩ビのパイプということもあり
塗装までのダメージは無く、クリーナーで磨いてもらったらほぼ傷は目立たなくなりました。
リアスポイラーの隅っこの塗装が剥がれましたが、タッチペンで補修。
思いのほか綺麗に塗れました。
バイザーと窓枠のキズはごまかすことができませんでしたが、まあプラスチック部品ですので
年数が経てば目立たなくなるでしょう(爆)

めざましテレビの占い通りの一日となってしまいましたが、まあ大事にならずに済んで
良かったです。

教習所時代を思い出して踏切で並ぶ時は気をつけようと思いました。

作業の待ち時間にアイサイトの体験とWRX STI A-Line(4ドア)の試乗をしました。

先ずはアイサイト。プリクラッシュの体験とクルーズコントロールを使って街中を走って
みたのですが、共ににびっくり。
最初はこの手のデバイスに懐疑的ではあったのですが、いざ使ってみると出来の良さに
驚きました。
都内のごちゃごちゃした街中でもちゃんと前車に追従して加減速を行い、止まる時も
ぶつかることなくしっかりと止まっていました。
過信は禁物ですが、これを味わってしまうと、普通に運転するのが面倒になりそうです。

試乗車がアウトバックの3.6Rでしたが、BOXER 6の回した時の気持ち良さは健在で、
重税に耐えられるのであればまたEZに戻りたいですね。
アウトバックの不細工なデザインも最近は見慣れたということもあり、これはこれで
アリかななんて思えるようにもなりました。

次にWRX STI A-Line。オレンジ内装はちょっとやり過ぎな感もありますが、豪華に
なった内装にこれまた驚きました。
乗り出し400万円以上の車ですから最低でもこれぐらいの質感がないとねぇ~

乗った印象は皆さんのインプレ通りのものでしたが、より高級車になっていく姿に
元GD乗りとしては何となく寂しいものがありました。
パワーは250馬力程度で良いので、1300Kg代の重量で300万円以下でしたら
ツボにはまるのですがねぇ・・・

Posted at 2010/07/20 00:09:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | えくし~が | クルマ
2010年02月01日 イイね!

試走

試走昨日の話ですが、テールエンドスティフナー(TES)の効果を確認しようということで家族サービスを兼ねて箱根界隈を走ってきました。

スタッドレスタイヤということもあり、ほどほどの走りでしたが効果覿面。きちんと後がついて曲がるようになりました。
振動がよりダイレクトに伝わってくるようになったので、段差での突き上げが大きくなりましたが、まああまり気にしていません。ただ、トヨタ車的なふわ~んとした乗り心地が好みな面々にはちょっと厳しいかと。

リアがいい感じにまとまってきたので、今度はフロント周辺を手を入れてみようかと。

究極は車高調なのですが、そこまでの道のりは長そうです(笑)

写真は3年ぶりに訪れた三島の「桜家」に鰻です。
臨時収入が入ってきたので奮発してみました。
まあ、こんな時ではないと食べれないので。

Posted at 2010/02/01 23:01:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | えくし~が | クルマ

プロフィール

「JMS2025(其の1) http://cvw.jp/b/127580/48755072/
何シテル?   11/08 23:31
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation