• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんZYのブログ一覧

2009年11月26日 イイね!

091115 AP運動会 ④九州観光、岐路編

091115 AP運動会 ④九州観光、岐路編翌朝、ホテルの駐車場はすごいことに・・・駐車場の片隅にRばかりが鮨詰め状態に・・・かなり笑えました(^v^)
ツーリングの道案内は、九州のきー坊さん・・・前日”阿蘇らいしとこにいきたいな♪”とのリクエストに応えてもらえ、「大観峰」という観光スポットへ案内していただきましたm(__)m
半年前に来た、「やまなみハイウェイ」にも似た良い風景をみながらのツーリング・・・最高でした~(o^-^)o
「大観峰」では、奇跡的にスカだらけを1列に並べることに成功・・・いや~いい眺めでしたv(⌒o⌒)v
山の上だけあって、防寒着を羽織るも寒い寒い・・・ただ、「山に登ったらソフトでしょ♪」というポリシーを持つToshiさんは、みんな期待を裏切ることなくクソ寒い中、ソフトクリームをおいしそうに食べてました~スゴイL(・o・)」

阿蘇の山々を後にし、次に向かうは大分県の「耶馬溪」
紅葉シーズンということもあり、下道は結構な車の数・・・そこで道中ハプニング
がんのスーパーナビは下道オンリーを指示しているものの、なぜか隊列は高速へ?!・・・どんどん「耶馬溪」とは逆方向へ( ̄~ ̄;)??
次のICですぐ降りたものの理由を聞くと・・・「ひ~ろさんが高速に乗ったので」とのこと(; _ _ )/
しかも福岡方向へ・・・その後ろをハルキヨさんも・・・とのこと・・・
連絡を取り元のすぐコースへ引き返し・・・その後なんとか合流
隊列が長くなってしまうと全体で移動は難しいですね~「(ーヘー;)

渋滞をかきわけ、なんとか「耶馬渓」に到着
どういう場所か全く知らずに来たのですが・・・明王星さんが観光ガイドのように説明してくださいましたm(__)m
待ちに待った昼食・・・ここでは、TAKUさんお薦めの「ケン○ッキーも真っ青」という唐揚げ屋へo(^-^)o
待ちの間も、持ち帰りで買いに来るお客が引っ切り無し・・・有名店のようでした
みんな腹ペコだったせいか、ご飯大盛りを注文するものが続出・・・SAKIさんまで・・・(^u^)
あ~ごちそうさまでした、ホントおいしかったです♪・・・お土産に買ってかえればよかったかも~

この後は、一路北九州へ
・・・耶馬溪を出てすぐのところで、ネズミ採り中・・・”きー坊さんが先頭でなかったらかなりやばかった~”と思っていたのですが・・・
途中、後ろからやってきたハルキヨさんから伝令が・・・「Toshiさんが捕まりました」( ̄Д ̄;)
なんと、ブラックバードのToshiさんが御用に・・・後ろから来るみんなを待ってて、来たのでGOとやった瞬間だったみたいで・・・速度超過、なんてこった(」゜ロ゜)」

そんなこんなでIC手前のコンビニへ到着~、で解散会(゜ーÅ)
二日間みなさんおつかれまでした~、またやりましょう♪
きー坊さんをはじめ九州勢の皆様ありがとうございましたm(__)m

山口、広島組の一行は途中土産ゲットにSAへよるも、あとは快調に・・・
SAでyokoさんと別れ、山口できんこさん達と別れと、だんだん少数になるにつれペースUPε=ε=┌( ̄∇ ̄)┘
・・・”みんな疲れたから、早く帰りたい?”・・・そんな感じでした(^u^)
道中、昨日の晩に別れて別行動中だったNORIさんを確保・・・あらためて広島組の解散会をした後は一人別れ、二人別れ・・・広島以降はがんただ一人・・・さみしかったなぁ~(ノ_・、)
ウチには無事21:30ジャストくらいに帰りました~


と、なんだか夏休み日記のようにだらだらと長文となってしまいましたが・・・
特に今回行きたくても行けなかった人が、”次はぜひ行きたいなぁ”と思って頂けたらうれしいですm(__)m
次回は、みなさんとご一緒しましょう♪

おしまい

フォトギャラ
Posted at 2009/11/26 00:10:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月25日 イイね!

091114 AP運動会 ③打ち上げ編

091114 AP運動会 ③打ち上げ編走り終えたあとは余韻に浸りながらお片付け&hamaさん達とパドック内でパシャパシャ写真撮影♪(V^-°)
hamaさんが自車を撮影中、「この丸目のテールが好きなんよね~」とポツリ・・・最近自分もそう思ってたのでその瞬間に、「あえてGTテールにしない”純正丸目テール同盟”」が結成されましたヽ( ^ー^)人(^ー^ )丿

そうこうしていると、泊まり組みは移動を開始するとのことで、Toshiさんがナビ搭載車両をピックアップ
・・・Rのナビ搭載率がなんと少ないことか・・・みんな「不要なものは載せない」って感じのポリシーが感じられましたね~(ーヘー)
”彗星号”には最初から標準ナビが一応・・・ということで”は~い”と挙手・・・これが、ホテルまでの遠い遠い道のり、WRCバリの道を走るハメになろうとは・・・(^~^;)ゞ

ホテルの場所は、「熊本県菊池郡大津町」・・・電話番号ではヒットせず、菊池で検索すると「菊池市」が・・・とりあえずセット
・・・あとで分かった事ですが、「市」と「郡」は隣接しているものの別ものということが判明

真っ暗になり、迷い迷いどうにか出口ゲートまで辿り着きオートポリスを脱出・・・2つ目の交差点、ナビが指すのは大分方面
普段から「ナビはうそつき」が持論のがんは、”あきらかに方向が違う”とそこで迷わず熊本方面へ・・・来た道とはあきらかに違うが、方向的には正解、”Uターンするようなとこもないし”と、ただ突き進むだけ・・・「市」には間違いなく向かってますから「(ーヘー;)
ただ、迂回するような道が全く見当たらず、どんどん暗い山道へ( ̄~ ̄;)??
かなり走った頃、途中に「大津→」という看板を見つけUターン・・・結果的には、かなりのショートカットができたものの、この道がひどいひどい・・・行き止まりあり、対向車が来たらアウトのような狭い道・・・「WRCでもこんな道走らんわ」とRテッツアさん(~ヘ~;)
やがて市街地の夜景が見え、ナビで「大津」を検索・・・あっさり出てきたあとは、何なく無事ホテルへ到着(@† ▽ †@)
到着後は予想通りクレームの嵐・・・みんなどこへ向かっているのか全く分からなかったせいもあり、かなり疲れ果ててました・・・ホテルまで30kmくらいと聞いてたのに、40~50kmは走ったようで・・・ゴメンちゃ~いΨ(`∀´)Ψ
最新ナビが必要かな?

ホテルへ到着後はお楽しみの”打ち上げパーティー”(^o^)_U
普段は車の集まりということもあり、アルコール抜きがほとんどですが・・・AP走るのと同じくらい楽しみにしてました~今日は飲めます♪(* ̄0 ̄*)ノ口
バイキング形式のレストラン?!にて飲み放題・・・走ったあとのビールはまた格別にうまかった~・・・ホテルへ無事着いたという安心感もあったかな?(^u^)
今回の走った感想、みんカラつながりでこういった会が開けた事、最初○○さんにみん友に誘ってもらった~、誘ってもらわなかたらこういう出会いもなかったなどなど、みなさんしみじみ語ってましたね~(゜ーÅ)
自分もあらためて、出会い、きっかけの大切さを再認識しました・・・ほんとみんないい人達ばかりで・・・

2Hの会も終わり、今度はRテッツアさんの部屋で、340RSさんが持ち込んだ43度の焼酎を囲んでの2次会(*~ρ~)σ
ここでの2次会は・・・hama&Rテッツアの爆笑○ロトークショウ(o_ _)ノ彡
ほんとこの二人のエ○話には、腹がよじれる程笑わせてもらいました~ヽ(;▽)ノ
・・・今度「ファイヤーって何?」とたずねて見てくださいね♪

みんな出発が早かったせいか、比較的早めの1時前にはお開き
翌日は、ツーリングを兼ね九州観光をしながら帰るとプランに

つづく
Posted at 2009/11/25 23:52:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月22日 イイね!

091114 AP運動会 ②本番編

091114 AP運動会 ②本番編配管修正の他、工具、荷物の積み下ろし、ライト類の養生、ゼッケン、計測器等の取り付けをしているとあっと言う間に定刻の1,5H前に ((( (p;・・)p
普段だと、一台一台写真を撮ったり、ダベッたりとまったりしてるはずでしたが、今回はもうバタバタで・・・(;´д` )
そのうち、ドライバーズミーティングが始まり・・・旗の意味やもろもろの注意事項の説明があり、楽しく聞いていると・・・
”黒地にオレンジの丸旗”・・・「オイルを撒き散らす可能性のある、白煙が確認された車両に出される」との事(^◇^ ;)
・・・”やっば~”・・・”ここまで来て、本チャンで吹いたら終わりじゃな・・・”と、またまた一人ちびまる子ちゃん状態に(|||_|||)

今回の運動会では、実行委員のニタさんがSPL-DVDを作成する為、隊列を決め1周の慣熟走行のあとスタートするとのこと♪
で、がんの前後には・・・”うっ、前がきんこさんに、後ろが秘密基地社長じゃん”・・・とスーパーな34勢に囲まれることに(//∇//)
ついに定刻となり、慣熟走行コースイ~ン♪
ほとんどがスカイラインばかりの大運動会・・・”シビれる~”o(*^^*)o
初めてのオートポリス、めちゃ道幅が広く、コースも綺麗♪
ストレートは長いし飛ばせるぞ~とワクワクする反面・・・「オイル吹いたら終了」という言葉が絶えず頭をよぎり・・・(|||_|||)
特に、有人のコーナー小屋を重点的にチェック・・・”ここで見られんかたら大丈夫よ”と・・・

1周を終え、再びピットイン・・・ここから本チャンスタート
願うことはただ一つ・・・”旗を出さんでくれ~”(-人-;)
いざ出陣・・・この時点でタイムアタッカーの車両はガンガン前に・・・”はえ~”(゜o゜;)
で、がんの”青い彗星号”はというと・・・コーナーごとの監視人の目を気にしてソロ~リ走行((((((~  ̄ー ̄)~
”まだ大丈夫か?”、”まだ大丈夫か?”と恐る恐る走るも、旗が出そうな雰囲気は無しo(*^^*)o
少しずつペースを上げ、バックミラーを確認するも白煙は映らず・・・”もしかして直った?大丈夫かも~♪”( ̄+ー ̄)
なんとか旗を出されずに2周目をクリア・・・さすがに2周目のストレートに入るとお調子物の血が騒ぎ、全開フルブースト~C= C= C=C= C= C= (((((( *≧∇)ノノノ
最初のうちはブースト1,1kくらいで押さえとくつもりでしたが、知らないうちにハイブーストモードの1,3kに( ̄□ ̄;)
・・・を超え、”1,4kかかっとるじゃん”(^◇^ ;)
”セッティングは1,2か1,3kくらいで取ってるはずじゃ~?”と思うものの、もうスタートしちゃってるし~・・・最初が1,4kであとから1,1kに下げることなんてことは性格上できず、この日はブースト1,4kに決定(^~^;)ゞ
・・・その後も旗がでる様子はなく、”もう大丈夫じゃろ~”とさっきのちびまる子ちゃんはどこ行った状態、スイッチオ~ン((((ノ^◇^)ノ

この後もどんどんスピード、テンションが上がっていき・・・”いい加減、次はピットへ入ろう”と思いつつ最終コーナーを回ってくるとついつい、ストレートでぶっかまし”もう1周~♪”・・・
9周目にようやく最初のピットへ・・・第一声”おもろすぎる~♪(o≧∇≦)o
今回、34台が走行、現順位は10位・・・あのヘタレ走行にしては上出来では?
”白煙はおさまったようだけど~”と、ボンネットを開けると・・・”ゲッ、忘れとった~”( ̄□ ̄;)
定番のパワステオイルが吹いてました・・・すかさずhamaさんから軍手をもらい応急OK(^~^;)ゞ
次からの周回は、無謀にも調子に乗ってタイムアタックに望む事に・・・( ̄+ー ̄)

ピットスタート2周目あたりに来ました~♪、”じゃけんの~さんのランエボX”
バックミラーに見えた瞬間から、どんどん近づいてきて・・・”邪魔せんように、はよ~譲らんと”とあっちフラフラ、こっちフラフラと(^_^;)
・・・なんとかうまいことパスしていただきました~・・・けど、はえ~(このシーンはじゃけんの~さんが動画をUPされてます)
はっきり言ってがんの走りは、広すぎるコースにラインどりはめちゃくちゃ、ブレーキポイントがつかめずキャリパー活かしきれず・・・ただパワーでねじ伏せるだけ~・・・”お山とはぜんぜん違うなぁ~”とつくづく実感o( _ _ )o
そうこうしていると、今度はあのEさんが登場~・・・”おいおい火事になるで~?”と思ってしまうほどファイヤーしまくり・・・カッコ良すぎる♪(#^.^#)
ストーカーのように、先生のラインどりをまねながらコバンザメのように走行・・・気持ちいい~( *≧∇)ノ
けどこのあたりから、ボロんちょタイヤが悲鳴を上げまくり、時々お尻フリフリに・・・(^_^;)

2度目のピットイン、早速モニターを確認しに行くと・・・
出ました、この日の自己ベスト2:2○:586・・・タイムは恥ずいので~内緒(*/∇\*)
けどランキングは、12位に・・・みな本気を出してきたみたいでした
で、恐る恐るタイヤをチェック・・・”あ~やっぱり、ズルズルじゃん”┐( ̄ー ̄;)┌
これ以上のタイムアップは望めそうにありませんでしたが、やめるわけにはいきません

再びピットアウト・・・
ここまでの順位、仲間ウチでの最速は3位のTAKUさん・・・めっちゃ速いタイムで走ってました(^◇^ ;)
来ましたよ~後ろからそのTAKUさんが・・・またまたコバンザメ作戦を取ろうとしましたが・・・
速すぎる&タイヤが~・・・「はい、さようなら~」で簡単にお別れすることに( i__i )/~~
そうこうしていると、”あ”~”・・・燃料警告等が点灯・・・と同時に”やらかしとるわ~”と再び緊急ピットイン
・・・先の道中編にて給油のシーン・・・本体の給油にホッとしすぎて、わざわざ持って来てた20L携帯缶にガソリン注ぐのを忘れてしまってました~<("0")>
アホさかげんを恨むもまだ走りたい・・・そこへタイヤトラブルで車を降りていたひ~ろさん登場♪
すかさず、20Lをお借りし給油させていただきましたm(__)m

給油後、あわててピットアウトするも1周で制限時間となり終了~
結局26周走ってました・・・RB26だけに(//∇//)
順位発表~・・・結局タイムは上がらず16位でした(*^~^*)ゝ
いや~でも、超おもろすぎでした\(*T▽T*)/
最後に、Toshiさんが次回は半年後?らしき発言をしてましたが、ぜひまた行きたいですね~
それまでに、克服しないといけない点も多々見つけたし・・・あ~めちゃ楽しみ♪
この調子だと「来月」とかって言われても行きそう~( ̄+ー ̄)

この後はホテルへ帰って打ち上げで~す♪

つづく


Posted at 2009/11/22 21:49:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月22日 イイね!

091114 AP運動会 ①道中トラブル編

091114 AP運動会 ①道中トラブル編”がん、はよ~UPせいや~( ̄△ ̄#)”とお待ちかねの皆様お待たせしましたm(__)m
いや~・・・3連休も取るとですね~、色々としわ寄せが来まして・・・忙しくしてる間に1週間経っていまいました

楽しかったAP運動会・・・どんだけ楽しかったかお伝えしなくてはいけませんね♪

”待ちに待ったオートポリス運動会♪”
当日はAM2時に起床・・・前の日22時には寝てたので約4時間睡眠・・・結構ワクワクで寝れないかと思ってましたが、大いびきをかいて爆睡してたらしく目覚めスッキリ♪
出発直前、小雨はパラついていましたが、明日は晴れとの予想\(o⌒∇⌒o)/
さっさと準備を済ませ、3時前には料金所を通過・・・はやる気持ちを抑えて向かったはずでしたが、待ち合わせ場所の宮島へは一番のり♪
車を眺めて待っていると、”あ”~”」・・・前日洗車の際、雑巾で引っ掛けて破損、貼りなおしていたアイラインが雨で剥がれて飛びかけてました~・・・すかさずマスキングテープで絆創膏のように応急手当(=^_^=)
4時を回ると340RSさん、ハルキヨさんらが続々と到着・・・さぁ~て次の合流地点へ出発!という時間になっても来ないのが1名・・・ゆ~いっちゃんがちょい寝坊した模様・・・まぁメデタイ日だから許そう~(⌒ー⌒メ)

次の美東へ6時には着ということで、遅れた分ペースを上げるのかと思いきや・・・「お~、ひ~ろさん燃費走行?!」(^^;)
みんな隊列を組んで80~100km走行・・・当分の間後ろをついて走っていましたが、回転が落ち込んでしょっちゅうシフトチェンジするわ、眠たくなるわで・・・たまらず離脱「おっ先~」ε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ
・・・こういう調子に乗った走りが、後で顔を青ざめさせることになろうとは・・・(;´д` )

美東では、Toshiさん、hamaさん達と合流
王司ではきんこさんらと合流&急遽、朝飯を取ることに・・・店の開店7時を待ってhamaさんお薦めの「にんにく肉うどん」を食べに♪
”うどんににんにく?”とは思いましたが、これがこれが・・・hamaさんのお薦めだけあって結構いけましたね~、長い一日の朝食にはもって来いでした(^▽^)

次のポイント広川までは各自向かうこととなり、がんは最後尾へ・・・追い越しの際の写真を撮ったりといつものお遊びをしながら楽しんでたんですが・・・
途中、R軍団隊列にベタ付けしてくるベンツがおり・・・先へ行かせつつ、すかさず後ろに張り付いてアクセルオ~ンε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ
と、またまたお調子者ブリを発揮・・・”こういう車の後ろはスイスイで走りやすいんよね~”と(^▽^)
そうこうしていると、広川へ一足お先に到着・・・と、ここで一気にテンションダウンしてしまう出来事?!が
あとから到着したきんこさんから、「がんさんの白煙吐いちょるよ~」・・・するとみんなが口を揃えて、「そうそう」、「アフターファイヤーしまくりだったしね~」と・・・/( ̄ロ ̄;)\
・・・そう、少し思い当たる節が・・・昨日オイルゲージを見たらレベルが低かったので少し足したんだった・・・
この前抜いて丁度に減らしたはずなのに・・・オイル入れすぎで吹いとる?!(・vv・)
あらためてゲージを確認すると・・・はへ?!”オイル激減り”じゃん、意味が分からん<("0")>
パワーは普通に出てるし・・・アイドリングでは白煙出んし・・・オイル上がり?下がり?・・・とみんなで首をかしげて「う~ん・・・」・・・
内心、”これでAP走れるんか?”と、一気に一人ちびまる子ちゃん状態に・・・(|||_|||)
ここからは現地まで小隊編成にて向かう事に・・・明王星さんの後ろを走りながら、白煙、オイル激減りの原因を一休さんバリにポクポク考えた結果、「チ~ン」・・・”これしかない”ということを一つ思い出したというか、したことすら忘れてた・・・
”オイルキャッチタンクの配管レイアウト変更”・・・思いつきで直前に配管の取り回しを変えたんだった~( ̄~ ̄;)

・・・そうこうしていると、トラブルの予感第2波が・・・「ガス欠しそう~」┐( ̄ー ̄;)┌ 
がんの地元から450km付近でEランプが点灯し始め・・・高速降りるまであと30km?
”この前、このパターンでガス欠したし・・・”と悪夢が甦り、ソロリソロリとアクセルを開けてはシフトチェンジ・・・前半とは違いすぎるヘタレ走行f(^^;)
どうにかこうにか植木ICをクリア・・・編隊を離れ、すかさずIC出口のスタンドへすべり込み~セーフ\( ^o^ )/
ガス欠はどうにか回避したものの・・・また後で出てくる”やらかし”をここで一つかましました(/-\)
走りながらずっと考えていた、先のキャッチタンク配管の件・・・”直してしまわんとAP走るのは無理じゃなっ”と修復を決断
またまた編隊離脱で途中ホームセンターへ直行・・・使用できそうな部材を緊急調達しそのままAPへなだれ込みました(T^T)
”やっと着きました大分県オートポリス”
ほんとはワクワク度120%のところが、テンションガタ落ちの爆弾をかかえたまま到着( ̄~ ̄;)
APに着くなり即ピットイン・・・ここに来るまでに考えていた配管レイアウトに変更・・・しようとしてた所へ、救世主「秘密基地社長」登場(0゜▽゜)0
即座に、「これはやめちょいといたほうがええ」とやり直しかけた配管を指摘され、急遽大気開放仕様にすることに(;^_^ A
きんこさんと、限られた部材でどうにか配管のメクラ等を工面し、キャッチタンクの件は、応急的に解決・・・後は減ったオイルの補充をしなくては・・・(^◇^ ;)
Toshiさんが掛け合ってくれた結果、名前をお聞きできなかったのですが、オイルを分けて下さった方がいらっしゃり一件落着、感謝感激。゜(T^T)゜。
しかも銘柄は「MOTUL」というではないですか・・・今回サイドにペタペタ貼って来たカッティング・・・唯一「MOTUL」だけがハッタリだったんですよね~、「災い転じて・・・」とはこのことか?、と「MOTUL」の血が追加された事に一人ニヤついてたのは誰も分からなかったでしょうね~♪ (#^ー°)v
ほんとありがとうございましたm(__)m

この後軽くテスト走行をし、白煙が出なくなったのをみんなに見てもらい・・・あとは本番で出ないことを祈るだけ・・・(-人-;)

つづく
Posted at 2009/11/22 18:02:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月16日 イイね!

無事帰還致しました∠( ̄∧ ̄)

昨日のAP、本日のツーリング&から揚げ定食ツアーにご参加の皆さん、大変お疲れさまでしたm(__)m
今回一番東の果てからの参加でしたので、がんが帰宅すればみんなもウチへ帰ってるということで・・・
がんは、21:30ジャストに無事帰還いたしました~∠( ̄∧ ̄)
・・・今まで何してたかって?、メシ食って、風呂入って・・・ハルキヨさんに撮ってもらったビデオをテレビに繋いで見たりしてました~・・・遅くなってスミマセンm(__)m

いや~今回も充実し過ぎて、面白過ぎて・・・また日を改めてご報告させてもらいますね~
みなさんお疲れ様でした~おやすみなさいzzz
Posted at 2009/11/16 01:20:00 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/127623/43602284/
何シテル?   01/01 23:14
オンは超サボリですが、オフ、DIY作業にはちょいちょい出没します。 みなさんよろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 3 456 7
89101112 1314
15 161718192021
222324 25 262728
2930     

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
車無し生活3ヶ月を耐え、6月に晴れてオーナーに お金持ちでは無いのにかなり無理して買った ...
レクサス GS F レクサス GS F
個人的には凄く気に入ってたんですけどね〜 特に悪そ〜なツラ構えと快適装備が最高♪ だった ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
蒼い彗星号♪ マフラーもホイールもあれもこれも…良く仕様変更しました カナード付けたり ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
G顔の快適夜逃げ仕様です・・・ 主な仕様です ○アルファードV MS Limited( ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation