• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんZYのブログ一覧

2012年05月28日 イイね!

どれにしようかな?・・・ギヤオイル編

どれにしようかな?・・・ギヤオイル編車検も無事終わったので、今度は時々しか換えないギヤオイル周りの交換をと思っています。
そこで、みなさんのこだわりのオイル銘柄、硬さ、インプレなんかがあれば教えてくださ~い。

交換予定箇所は、

 ・フロントデフ
 ・ゲトラグ
 ・リアデフ
 ・トランスファー

の計4箇所です。

メーカー候補は、な~んも根拠は無いけど、モチュールにしようかな?と思っています。
他にも色々ありますよね~・・・オメガニューテックモティーズワコーズなどなど・・・
前回は、秘密基地でA,S,H,(アッシュ)のブレンドとかって言ってたかな?・・・知識的にはこんなレベルです。

ご教授、よろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2012/05/28 21:26:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月27日 イイね!

復元完了♪

復元完了♪まだ完全ではありませんが、本日はここまで復元しました~

復元するということは、車検用に変更していたと言うことですので、
これから車検を予定されている方の参考になれば幸いですm(__)m
(あっ、全く関係の無いものも含まれます)



<本日の復元メニュー>

 
・車高 最低地上高10cm → 6~7cm
 ・アルミ/タイヤ TE37 18/☆スペック → LM 19/DZ101
 ・ワイトレ F25mm R30mm 取り付け
 ・カナード 取り付け
 ・フロントディフューザ 取り付け
 ・サイドステップ 取り付け
 ・リアアンダスポ 取り付け
 ・触媒 → ストレート管 交換
 ・金プロ DIP-SW変更(触媒アリ → ナシ)
 ・マフラー ニスモ80Ф → ARC90Ф 交換
 ・GTウイング 取り付け
 ・オイルキャッチタンク サクション戻し → 大気開放 仕様変更
 ・ポジション、ナンバー灯 → LED球 交換
 ・プレートナンバー → シャクリ(斜め)
 ・ホーン 単発 → エコー 切替
 ・マル秘アイテム 取り付け

 
*社外リアディフューザー 加工中&デフオイル交換予定 未取り付け

まだ仮の検査証が貼ってあるというのに・・・我ながらナメたおっさんですね~♪
あ~でもすっきりした・・・これでやっと遊びに出れま~す♪
Posted at 2012/05/27 19:08:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月27日 イイね!

祝 検査合格\(*T▽T*)/

祝 検査合格\(*T▽T*)/おかげさまで本日、なんとか車検一発合格できましたm(__)m
が、車検の間はずっ~とヒヤヒヤしっぱなしで・・・(TωT)

まず事前に予約していた時間に訪問・・・着くなり整備士さんたちからの「何が来たんな?」的な、半笑いの冷た~い視線にさらされ・・・受付をしている間も振り向くと、5~6人の人だかりができていて”ちょっと大丈夫か?”という雰囲気が・・・(T△T)

まっ、カナードの穴はそのまま、GTウイングの穴はテープで止めてるだけ、異様に高い車高のくせに、キャリパーやエンジンルームはそのまま等々でしたからね・・・やっぱかなり違和感があったのでしょうΨ(-◇-)Ψ

「あの~一応車検に通るようにはしてきたつもりなので、よろしくお願いします」と超低姿勢で一応お願いをし、立会い車検をうたっている工場だったので、受付後はガラス越しのカウンターへ案内され車検の風景を見学する事に・・・


点検に入るなり、いきなり一番恐れていたはみタイ&フロントフェンダー幅の測定を開始(; °_°)

・・・前回の車検の時も、秘密基地の社長から、”フェンダー、次の車検はダメかもしれんぞ~ 今回も検査官とえっともめたんじゃ~”と、言われてたんですよね~

分銅をぶら下げ、下へマスキング、左右のマスキングの位置からの幅をメジャーで測定・・・その後、何かしらの表を2、3人の整備士が眺めながらコソコソ話(; °_°)

この時間は長かった~、途中工場長らしい人も現れたし・・・けどなんとか次の工程へ


続けて今度は、排ガスか音量のチェック開始(; °_°)

・・・今回わざわざ静かな&サブタイコの大きい、ニスモ純正に付け替えてきたのですが、カムが入ってるせいか、普通の整備工場の中ではめっちゃうるさい、しかもめちゃめちゃ回すから・・・”もうそれ以上踏まないで~”と心の中で祈りまくり・・・これもなんとかクリア?

その後も、ライトの明るさを「青すぎないか?」てな感じで白い紙に反射させてしつこく見られたり、下回りの検査では、5,6人から過剰にまでに覗かれまくりで・・・・プライベータVSアラ探しをする整備士みたいな気分でヒヤヒヤもん(; °_°)

これぞ「針のムシロ」ってやつですね~・・”ダメなとこは無いはずだけど、ダメならダメで一思いに殺してくれ~”って感じですごくいや~な時間でした(TωT)


そんなこんなで点検問題なし、その後の検査も無事終了(排ガスは超ギリギリ?)、めでたく車検完了となりました\(*T▽T*)/

今回は、ガチで普通に車検を受け、しかも自宅から5分もかからない地元の整備工場で通せたってのが大きかったですね~(=´∇`=)

”次回も持ってきて大丈夫ですか?”の問いに、「同じ仕様なら問題ないですよ~」とのお墨付きももらえたので、戻す手間はありますがこれで一安心です(=´∇`=)

・・・今回の車検費用、普通なんだかんだと上乗せがあると思うのですが・・・ほんとの基本料金通りで、ヤ〇車検と比較したら超激安でした~\(*T▽T*)/


あっ、早速明日から復元作業に取り掛かりま~すΨ(`∀´)Ψ
Posted at 2012/05/27 01:16:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月22日 イイね!

彗星 2号

彗星 2号もう見た瞬間お分かりですよね?
中一のねぇちゃんの話が出たので思い出したネタ・・・

蒼い彗星 2号♪

入学前に自転車を買いに行った際、オヤジが付いてきてたのが運のつき
見た瞬間、”この色しかねぇ~♪”と、イヤがるねぇちゃんに無理矢理この色を選ばせました~ (^凹^)
けど今では「この色にしてよかったろ~?」、「うん、色がかわいい」と言ってくれてます♪

近所では”バカなお父さんが娘にまで・・・”と思われてるみたいですけどね(^m^ )
Posted at 2012/05/22 23:07:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月20日 イイね!

車検仕様・・・(T_T)

車検仕様・・・(T_T)今日は朝から1日かけて車検仕様に戻し作業を
〇ミ車検という手もあったんですが、「それでも車高とウイングはX」という話から、普通の車検にトライする事に・・・
外さなくていいものまで外して、「ノーマルですよ♪」をアピールするのが狙いなんですが・・・ここまでカッチョ悪くなるとなんとも哀れな(T_T)
完成したマシンを見た中一の娘が「しょぼっ」っと一言・・・そら、しょぼいわな~(;´д` )
見る人が見ても「何じゃこれっ?」でしょうね~・・・早く車検を終わらせて元に戻さねば、どこにも行けんです( ´△`)

↓本日の脱着パーツ
Posted at 2012/05/20 21:54:01 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/127623/43602284/
何シテル?   01/01 23:14
オンは超サボリですが、オフ、DIY作業にはちょいちょい出没します。 みなさんよろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12 345
6789101112
13 141516171819
2021 2223242526
27 28293031  

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
車無し生活3ヶ月を耐え、6月に晴れてオーナーに お金持ちでは無いのにかなり無理して買った ...
レクサス GS F レクサス GS F
個人的には凄く気に入ってたんですけどね〜 特に悪そ〜なツラ構えと快適装備が最高♪ だった ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
蒼い彗星号♪ マフラーもホイールもあれもこれも…良く仕様変更しました カナード付けたり ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
G顔の快適夜逃げ仕様です・・・ 主な仕様です ○アルファードV MS Limited( ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation