2011年11月25日
白RZですが、エンジンOHの他にフロントブレーキのダブルディスク化も
お願いされていたので、そちらをやることにしました
部品はゲットしてあったので、組み付けるだけだったのですが
新しく付ける左のキャリパーがあまりのも汚く塗装が剥がれているので
磨いて再塗装することにしました。
塗装が乾くまで、触れないので、ウルフのキャブを掃除しましたが
流石スズキですね、キャブの中がオイルまみれでゴテゴテでした
大体ばらせたのですが、スロージェットだけが外れないので
キャブクリーナーとエアガンの交互攻撃で何とか開通したと思います
組み上げて、エンジンに取り付けましたが、結局チョークのキャブ側の
ねじが折れていたので、またまた部品注文でキャブはここまで。
ついでに引きずっていたブレーキを点検すると残りがほぼ無い状態
スプロケットも前後ダメ、チェーンも錆錆と結構お金が掛かりそうです。
バイク屋に電話すると、黒RZの部品が入っているとのこと
早速取りに行って、ウルフの部品の値段だけ確かめて部品を貰ってきました
RZRのO/Cも入っていたので、交換してほぼRZRは完了です
タンクを付けてコックをひねると、ザーッとガソリンが
オーバーフローです、、ダメ元でフロートチャンバーをこんこん
たたいて再度コックオンあら不思議、オーバーフローが直りましたよ[m:50]
エンジンを掛けて電気回りの点検、、電気回りは大丈夫でしたがホーンが
なりませんでした。
でもまあほぼ完成したので、端の方にずらしておきます。
Posted at 2011/11/25 21:40:04 | |
トラックバック(0) |
RZ4L3 | 日記