• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハゲ神様のブログ一覧

2012年02月06日 イイね!

大商談会に行ってショウダン(相談)してみようの巻

大商談会に行ってショウダン(相談)してみようの巻リアバンパーとリアハッチのちっさな傷の事(傷は小さいのに修理代が高いw)で凹んでいたボクのおっきな心の傷も大分いえてきた今日この頃です。
暦の上では節分も過ぎ立春なのに、今年は、まだまだ寒波が続くそうで、これからも大雪が降るのじゃないかと戦々恐々としているしだいでございます。w


なんですか巷(チマタ)では、新しいビアンテの特別仕様車Granzのフロント周りがやれカッコイーだの、やれ出たら交換するだの大人気を博しているとのもっぱらのウワサじゃありませんか。!
かくゆうボクもそんなGranzに一目惚れした1人でございます。
まぁあれですね、どうせ出すなら去年の9月くらいに出せよって話なんですけど、マイビアンテを納車されたのは去年の10月1日でした。
あの時、Granzが出ると解っていたならば・・・・・・・・・そんな事を言ってたら切がないですが軽く愚痴りたくなりますね。w

そんな訳で、Granzのカタログとフロントバンパー周りの交換が出来るかどうかを聞きに、ディーラーからダイレクトメールが送られて着たのにかこつけ、カミサンに「このDMを会場に持って行くとエアクッションをもらえるよ!」と、まるでエアクッションが欲しくて欲しくてたまらないからと言う理由にして春の大商談会を行っている、新潟産業振興センターへ今回も家族全員でw大雪の中、行って来ました。

流石に大雪の為か、会場は閑散としていました。そんな中、早速なじみの営業さんを見つけ新しいGranz情報を色々聞いてみることにしました。
まずは、簡易のカタログが出来たそうで、速攻もらいうけテーブルに着席。
そして「本題のバンパー周りを交換すると、いくら位になるのかわかったのか?」たずねてみました。
それによると、まだGranz自体生産されていないし、どの辺りパーツを交換すればよいかも解らないとの事でした。
「やっぱそーだよね~・・・・まだ解らないよね~・・・・・全然買うとかじゃないんだけど、ちょっと、Granzの見積もりしてもらってもいいですか。?」と営業さんに伝えると、営業さんが「ついでに今のお車いくらで下取り出来るかもみて見ましょうか?」とかなんとも甘い誘惑のお言葉。
ボクが「多分てか、全然買えないとおもうけど、参考までにお願いしていい?」と言うとその営業さんは最後まで言葉を聞き終わらないうちに会場の奥へダッシュで消えて行きました。

その頃カミサンは、会場内にある簡易的な遊び場で子供をあやしていたので、ひっそりこっそりカミサンの元へおもむき、「ねぇねぇ、やっぱバンパー交換するのまだ値段わからないんだって~多分20万はするんじゃないかとかいってたよ~」
かみさん「へ~そ~なんだ。」
ボク「うんうん。だからさ、全然買うとかじゃないんだけどさ、Granzの見積もりお願いしちゃった♪ついでに下取りしたらいくらになるかも調べてますか?って聞かれたから、宜しくって伝えちゃった♪」
カミサン「ええええええええええ!!!!意味ワカンナイんですけど!w(フゥ)」
ボク「イヤイヤイヤイヤ!!買うわけじゃなくって、差額いくらくらい出せばGranzに乗り換えられるか気になってお願いしてみただけなんです。」
ボク「ホラホラ、今日は大雪でお客も余りいないし、○○さんだって見積もりすればさ~仕事の振りできるじゃん?w」と動揺を隠しながら訳のわからないことを言うボク。w
カミサン「・・・・・・・・・・」
「あ!○○さん来たよ!取り合えず話だけでも、一緒に聞いてみようよ。!」とカミサンを連れて大汗をかきながらテーブルに戻るボク。
営業「見積もり作ってきました!本体、オプション、諸経費入れて○○○万円で、今のお車の下取りが○○○万円で、差し引き○○○万円ですね~・・・・・・・・・・・・・」
ボク「ヤッパリそれくらいしますよね~」ん~~むりだな~~」と横にいるカミサンの顔をチラリと見る。w
カミサン「・・・・・・・・何?」お前はドアフォかと言う目でボクを見ているような気がしました。w
営業「○○さん、ほぼフルオプションなんで・・・・ちょっと、相談してよいですか?ナビとマットを今のお車から乗せ替えの形にしたら、もう少し値段も下がると思います。!色々安くなる方法をもう少し考えてきますので、お待ちください。!(キリッ」と言い残すや否や颯爽と奥に立ち去っていきました。
カミサン「絶対買う気マンマンなんでしょ?もう!営業の○○さん色々考えてくれてるじゃん!どーすんのよ!」と呆れ顔w
ボク「ですよね~。買わないのに一所懸命に安くしてくれようとしてるもんね~。」
などと会話している隙に営業さんが戻ってきました。
営業「○○さん、本当これが知恵を絞って出したお値段です。!つい最近ビアンテをご購入していただいたばかりなので、これ以上買ってくださいとは、いい切れませんがギリギリの値段を出してみました。!」
ボク「ん・・・・・・・・・欲しいんだけどね~無理だよね。?」とまるで小さな子犬のように目を輝かせながらカミサンの顔を見つめるボク。
カミサン「・・・・・・・・・」ちょっと意味深げな怖い笑顔w
営業「で、ですね、今だと補助金が10万円出るんですよ。それにパックでメンテの戻り金がありますから、それを計算に入れさせていただけると○○万円位になるんですけど、本当無理には、おすすめできないんですよ~ビアンテ購入していただいたばかりなので~。(とびきりの笑顔)」と思いっきり売る気マンマンで言われました。
ボク「イヤイヤイヤイヤ、ボクは超欲しいんですけどね。うちの大蔵省がウンて言わないと買えないんですよ・・・・ダメだよね?」と再度カミサンの顔を営業の人とボクとまるで子猫のつぶらな瞳のような目で見つめながら恐る恐る小刻みに震えつつ、お伺いしてみました。
ボクと営業さんのドアフォ面を交互に見ながらカミサンが「・・・・・・・・もしかして私の返事待ち?」と怪訝な表情。
ボクと営業「ハイ!(キリッ」とまるで小学1年生並みの良い返事を、はもりながら、なおかつ笑顔で答える。
カミサン「いつも無理ばかり言ってすみません。そんなに頑張らなくって良いんですよ~○○さん。その金額でお願いして良いですか?」と、もうボク夢でもみているんじゃないかと思えるお言葉を、言われました。
なんて言うか、神様、仏様、奥様って感じです。いつも可愛いと思ってるけど、今日は更に可愛さに磨きがかかってるじゃないですか!もう、オーラが見えます。こんなボクで良かったら、一生ついていきます。!(キリッ
カミサン「初めから、買う気マンマンだったんでしょ!?w」とボクの心を見透かしているような事を言いましたが、「えええええ、そんな事ないよ!フロントバンパー交換するのにいくら掛かるか聞きに来たんだよ~。しかもエアクッションももらえるって書いてあったしね。!」と苦しい言い訳をするボクw

そんな事がありまして、晴れてGranzオーナーになることができました。!(キリッ
これからも皆さん宜しくお願いします。!

PS納車は3月中旬から、下旬らしいです。
Posted at 2012/02/06 12:10:27 | コメント(14) | トラックバック(0) | ショッピング
2012年02月05日 イイね!

ショッカーの皆さん!(ショックなのは、ボクだけですか?編)

ショッカーの皆さん!(ショックなのは、ボクだけですか?編)ヒロシです・・・・・・・・・・・・
実家の塀と戦って~リアバンパーが傷ついたとです・・・・・・・・・・
ひろしです・・・・・・・・・ひろしです・・・・・・・・・・・・ひろしです・・・・・・・・・・・・・・
落ちが無くてすみません。w

正月帰省した時に実家の塀に戦いを挑んだボクのビアンテは見事に敗北したわけですが、塀は無傷でした。
それこの写真ですけど、大した事ないようにみえるのでタッチペンで直そうかボクの大好きなディーラーにお願いしようか悩んだ訳であります。

そんなこんなで早速ディーラーに行って見積もりを・・・・・・・・・・・・・・・・・
出てきた見積もりは2枚、安いほうはマツダのQBPITでバンパー修理34440円、コーナーセンサー奪着8400円、コーティング再施工7350円、コーティングリキット3150円の合計50190円税込53340円・・・・・・・・・

もう片方が本格板金塗装でバンパー修理&塗装代52500円、コーティング再施工7350円、コーティングリキット3150円の合計59850円税込63000円・・・・・・・・・
両方たけけぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇOrz
見積もりを眺めながらふとマイビアンテのリアハッチをよ~~~くよ~~~く見ると微妙な凹みを更に発見Orz
ボク、戦う前から敗北宣言ぎみです。w
その部分も直したら10万超えそうな予感を感じながらおかんの悪寒
そんなボクの心の声がいつもの営業さんに届いたのか、ある提案をいただきました。
「思い切って保険を使用して直す選択もありますよ。!●●さんの保険は3年契約で今20等級です。一回使用して3等級下がりますが3年契約の為、今後使用しなければ3年後の再契約時1等級下がるだけですみますよ。!」と、何とも嬉しい提案がw
その時、「保険で直してください。!(キリッ」と即答しそうになりましたが、ボクの大好きなカミサンの顔を見ると、無言で何も言いません。wちょっとちびりそうになりながら、カミサンに「ねぇねぇ、今日は一段とかわいいけど、保険使っても良い?」カミサンまたもや無言・・・・・・・・・・・・・
そこでボクは営業の人に「あ~~~今すぐ直さなくてもいいんですよね?保険を使うにしてもまだまだ雪も降りそうだし3月になってから考えます~。」と3オクターブくらい上がった声でドモリながら言い放ってやりました。

まぁ確かにこの冬は雪も多いし逆に今すぐ直さないほうがわが身の為でもあったかもしれません。w
って事で、チョビ傷の付いたバンパーとちょっぴり凹んでいるリアハッチのビアンテに乗ってるボクですが2月に入ってようやくマイハーツの傷が癒えて来て飯ドカ食いのまたハラが出るみたいな、そして汗ダラダラで頭もようやく本調子のツルっとピッカリしてきました。!(キリッ




この後、超逆転劇が待っていることを、まだ誰も知らないのであった。

続くw




Posted at 2012/02/05 09:01:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月31日 イイね!

セルスターの携帯ストラップみたいなの当たった!

セルスターの携帯ストラップみたいなの当たった!今年乗りに乗っているボクだからか、日頃の行いが良いのか解かりませんが当たりました。!
てか応募した人全員にくれたみたいですが、いただける物はなんでもいただきます。!
さっすが太っ腹のセルスター様ですね!。(ボクのお腹も太っ腹)

せっかくプレゼントで液晶画面クリーナー付き携帯ストラッフをもらったのでボクが装着しているASSURAのAR-G7Mについて感想をちょこっと書いてみます。

そもそも、何故レーダー探知機を購入したかと言えば、いつぞやに行ったスーパーオートバックスにて、セルスターの営業らしき人に、「AR-910MTが鬼安だからいかがですか!超安いですよ!破格ですよ!ここにあるだけですよ!」とたたみかけるような攻撃を受けて(押しに弱いw)購入を決意したのですが、どうせ買うなら最新が欲しいじゃないですか、って事でAR-G7Mを購入することにしました。(ゴメンね営業の人)



このAR-G7Mで僕はレーダー探知機デビューした訳なんですけど、本当に必要かと言えば、スピード控え目で飛ばさない僕には宝の持ち腐れかもしれませんが、皆さんが良く言うお守り代わり的感じと
装着しているだけでメカっぽくてなんだか知らないけどかっこいい!的な感じがします。w
機能的には、ジャイロだし、GPSだし、マイクロSDついてるし、更新簡単だし、何やら良い事づくめで盛りだくさんです。
そんな機能盛りだくさんなAR-G7Mですが、寂しがり屋のボクを癒してくれる一番の機能は
「カーロケを受信しました。気を付けてください。」(受信してるのに姿なし)や
「緊急車両に注意してください。」(緊急車両?どこにいるの?)や
「Nシステムに気を付けてください。」(ってボクは犯罪者じゃないんですけど!)
などなどきっとかわいいに違いないおねぇさんが色々話しかけてくれるところです。!(キリッ

そんな訳で、今日もレーダー探知機にむかって、ぶつぶつ言いながら通勤しているボクチャラオヤジ!(キリッ

PS やっと、ノロウイルスから解放されました。Orz

Posted at 2012/01/31 22:21:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレゼント | 日記
2012年01月27日 イイね!

アルパインスピーカー(DDL-RT17S DDL-RT17C)交換 完結編 

風邪もひと段落し、治りかけた時に、ノロに感染したものですけども下痢が止まりません。てか、オシリからオシッコが出ます。Orz
オナラかと思ったら身が出た的なそんな悲しい出来事にも見舞われ、久しぶりに自分でパンツをもみ洗いしました。(全米が泣くレベル)

ボクの腹痛事情は、ともかくとして続きであります。w
そんな訳で、スピーカー交換が終わった愛車を取りにマツダへ代車のキャロルでこれまた家族全員でレッツゴー3匹。(古い
え~と、今回はコーヒーのくだりは、省きます。w(因みに息子1号(4歳)は緑茶を注文)
スピーカー交換と手洗い洗車の終わった愛車に乗り込みディーラーを後にし、交換したばかりのスピーカーの試聴も兼ねてドライブに繰り出しました。

さて、何から聴いてみようかワクワクしながら考えていましたが、ボクの意見なんてお構い無しに後部座席から、カミサンがリモコンを使いDVDを再生。
ボクが「音楽聴いてもいいですか?」とお伺いを立てたのですが、カミサンが「息子2号(1歳5ヶ月)が、グズルからDVDで我慢してよ。!」とおっしゃられたので致し方ありません。
そのDVDもNHK子供向け教育番組で“わたしのきもち”とか言う、ちょっとシュールな内容の番組なんですよ。(放送終了済み)
まぁ、仕方ないのでそのDVDを観ていた訳ですが、もらっちゃ王(誰?)の声が違うって言うか台詞を言うときの息使いまでもが聞こえる的な思わず助手席に座る息子2号と「おおおおおおお!!!もらっちゃ王の声がすげぇや!」、「きもっちのキモチワルイ声が更に気持ち悪く聞こえるよ。!」「ミヨシファミリーのルルルルルが尋常じゃねぇよ!」など興奮気味に話していました。
後部座席に座っているカミサンに「やっぱ凄いよね。!全然違うよね。!」とたずねたところ、
息子2号に乳をやりながらipad2のゲームをしているカミサンが、「前じゃないから解らないんですけど」と、もうipad2でゲームしてるんだから話しかけんな!ボケェが!と言うオーラ全開の返事が返って来たのでショボクレたボクでしたが、「いや、スライドドアのスピーカーも交換したんですけど」などと言い返すのは恐れ多いので、「そーだよね~前じゃなきゃわからないよね~」と蚊の泣くような声で言ってやりました。

そんなこんなでドライブに出てから小一時間経過したところで、ようやくと言うかやっとと言うかボクを除いた人達がご就寝なされ、これで念願の音楽が聴けるななどと考えながら助手席に座って知る息子2号を見ますと、寝ながらよだれを全開に垂らしていました。
早速HDDに録音された音楽を聴いてみる事に・・・・・・・・・・なんて言うか、ボーカルの息遣いや、今まで聞こえなかった音も聴こえてきます。
特に女性ボーカルの声が今までのスピーカーとは、明らかに違う感じがしました。
ボクの車は、ただスピーカーを替えただけでデットニングもしていない状態で、更にこのときはナビの設定も変えてなかったのですが、それでもノーマルスピーカーに比べて音が明るくなったような(透明感があるような)気がしました。

後日、ナビ側の設定をアルパインのHPをみながら色々替えてみたところ、今まで聴いていた同じ曲が全く新たしく録音されたかのような、ボーカルなんて目の前で歌っているような感じで、楽器一つ一つの音がはっきりと聴こえてくるように感じました。
プラシーボ効果だか、耳がサージングされたのか解りませんが、自分なりには、凄く凄く満足しています。!(キリッ
いや~音楽って本当にいいもんですね。それでは、サヨナラッ!サヨナラッ!サヨナラッ!


まぁ、いい加減なボク感想なので、参考にしないでください。w(する人いない)










Posted at 2012/01/27 13:17:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月24日 イイね!

アルパインスピーカー(DDL-RT17S DDL-RT17C)交換 取付編

アルパインスピーカー(DDL-RT17S DDL-RT17C)交換 取付編 失敗は成功の元である、そんな言葉を自分に言い聞かせながら人は生きていくもです。
誰しも初めからうまく行く事など、中々ありません。
失敗して、失敗してそれでもチャレンジして成功したときの喜びたるや、格別なものがあると思います。
それは、極上のワインを飲んだときのように・・・・・・・・・・・・・・すみません、酒一滴ものめませんでした。


前回知らないうちに注文していたスピーカーが1~2週間を経て、ようやく到着したのが年末の話であります。
その頃のボクには、夢がありました。加齢に基!華麗にスピーカー交換している自分の姿が脳裏の浮かんでいました。
「これは、一丁自分で交換するしかないんだっちゃ!ねぇダーリン!」などとブツブツ言いながら、スピーカー交換の準備にいそしんでおりました。
もうね、なんて言うかね、皆さんの整備手帳やパーツレビューなんかを見ていると、自分にも簡単に出来てしまうんじゃないかと錯覚を起こしてしまうんですよね。
でもまぁ、百聞は一見にしかずだし、一見は一体験にしかずと思い、自分で交換にチャレンジしてみる事にしました。
まずはじめに、材料と工具類を揃えます。
スピーカー、バッフルボード、スペーサーは購入済み、圧着ペンチ何故か2本購入、スピーカーケーブル何故か購入、エレクトロタップ何故か購入、ビニルテープきちんと赤、黒2本ずつ何故か購入、内張り外し大中小各1本ずつ何故か購入、その他諸々何故か購入、とまぁほとんどいらない物って感じもしますけど、準備だけは万端に整いました。!(ねずっちです。

そこでまずは、スライドドア用に買ったDDL-RT17Cを装着しようと、運転席側のスライドドア内張りを外すべくウインドースイッチを外そうと結構な力で引っ張ってみたのですが、びくともしません。
そんな時の為にアルパインのHPからDLしておいたビアンテ用のスピーカー交換要項印刷しておいたのを、読み返しました。
何々、内張りを浮かせながらウインドースイッチを外します。・・・なるほど・・・・・・・・・よく解りません。w
取り合えず、内張りの下のほうからバキバキバキバキはがして見た物の、ウインドースイッチ部分がどーしても外れない訳ですよ。
これは、神様が思い切って引っ張ってみなよ。!と言っているに違いないななどと考え、半ばゴーインに内張り外しを突っ込みこじってみたところ、バキッ!と今まで聞いた事の無いような音を奏でながら、外れました。
しか~し外れた部品を見たと所、付いていなければいけない場所の爪に引っ掛ける部分が、それはそれは見事なまでに壊れていました。

「おお!神よ!これが私に与えたもうた試練なのでしょうか。!何てこった!パンナコッタ!」などと心が完全に折れてしまいました。w
セイラさんがいたらきっと「この軟弱物!」といわれながらビンタされていたに違いありません。
って事で、早くもこの時点で、ディーラーに丸投げする事を心に誓いました。w

と言ってもまずは見積もりからと・・・・・・ディーラーにおもむき見積もりをもらいます。
何々前後交換で49800円!たけぇぇぇぇぇぇぇ~~~~
「そんな金があったら、リフレクターとかリフレクターとかリフレクターが買えるジャマイカ!ボケェが!」と思ったことは口にせず、「ああ、チョット高いので無理かな~少し考えますね。」と伝えたところ、担当営業の方が
「いつもお世話になっているので、交渉してきます。!待っていてください。!」と頼もしい言葉を残し、メカニックの偉い人のところにネゴしに行きました。
待つこと数分「もう、○○サンには、本当にお世話になっているので2万5千円でやらせていただきます。!(キリッ」と一発目から半額のお値段を持ってきました。
「初めからそれくらいで言えや!ボケェ!」などと言うはずも無く、「それでお願いしていいんですか?有難う御座いましす。宜しくお願いします。!(キリッ」と伝え、ついでにウインドースイッチの壊れた部品を一緒に注文して交換する日付を決めてディーラーからけたたましく帰って来ました。

そして月日は流れスピーカー取付当日、胸躍らせ、ついでにお腹も躍らせながら家族全員でディーラーへ向いました。
交換には結構な時間が掛かるとの事だったので、代車まで用意してもらい翌日の昼には、完成するとの事、そんな説明は見積もりをもらったときに聞いていたのですが再度念押しで聞かされました。
そんな話を聞いていたとき、ふと自分のビアンテを見てみるとマツダのメカニックとは、到底思えないような方がボクの車を指差してメカニックの人に何か言っていました。
どうやら、マツダも電装屋さんに丸投げのようでメカニックの方が交換する訳では無い様子でした。
そんな事なら、始めから電装屋さんにお願いしたほうが良かったかとも思いましたが、代車は出るし、コーヒー飲めるし、手洗い洗車してくれるし、2万5千円じゃ、マツダの儲けないなとか人の財布の心配までしちゃったボクって良い人ですね。
そんなこんなで翌日、フロント、リア共にアルパインのスピーカーに交換された我が愛車を取りに向うのでした。

続く

※写真は、壊した部品です。!(キリッ
Posted at 2012/01/24 13:48:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日、シラザン50施工しました。」
何シテル?   04/29 21:33
ハゲを愛し、慈しみ、磨き上げることに人生をささげているうちに 神へと昇華いたしまいた。 普段は、紳士の身だしなみとしてかつらを装着しております。 そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
MAZDA2が単身赴任先で当て逃げされてハゲている頭から更に毛が抜けてしまいました。 磨 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ハゲ神単身赴任の為、お腹周りは大きいけども、小さい車に乗り換えました。 テヘヘ MAZ ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
契約:2022年1月4日 納車:2022年4月30日 納車日に雨が降っていないと言う奇 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
マイスイートハニーの車として購入するも、納車前からハゲなボクが乗ろうとたくらんでいま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation