2009年09月20日
ついでに、京都市街を観てきました。
京都の街は広いので、
行くたびに、
印象を新たにすることができます。
車では、時間がかかりすぎて、日程をこなせなさそうだったので、
東京・大阪間は、航空を選びました。
いろいろと撮ったのですが、
とりあえず、以下の2枚にしておきます。
京都、嵐山線、阪急6300系
同志社大学・今出川
Posted at 2009/09/20 14:51:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年08月31日
自分が担当する部会が分かりました。
池袋の立教大学なので、
移動においては、特別な準備はいらないのですが、
内容はもう少し、吟味していきます。
配布・公示される内容は変更できないので、
資料で追記することになりそうです。
Posted at 2009/08/31 01:38:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年08月09日
初旬は、
「統計関連学会連合大会」
を眺めるために
京都の同志社大学
へ、
下旬は、
大阪大学
へ、
行く予定なのですが、
日程がばらけているので
2往復することになりそうです。
電車にした方が、
楽だし、無難ではあるでしょう。
Posted at 2009/08/09 23:27:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年07月30日
DELL の 開催するイベントに行ってきました。会場は、赤坂のANAホテル。
一つ、印象に残ったのは、
一橋大学の米倉 誠一郎氏の
「成長と発展は違う」
という言葉でした。
成長というのは、
一握りのエリートが経済を引っ張っていく姿だが、
発展というのは、
最後の20%が底上げされる状態であると。
例えるなら、機関車型か新幹線(電車)型か、という
違いで、
米倉氏は、新幹線型がより有望であると、述べていました。
私自身も、新幹線型の方に期待します。
自動車経済にも関連のあることかと思い、あげておきました。
Posted at 2009/07/30 22:30:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年07月26日
シガーライター AC100 変換器
なんてものがあったら、便利だなと思って
Amazon で調べたら、一発で見つかりました。
早速注文しました。価格も3000円程度と「リーズナブル」です。
これで、ノートパソコンを携帯しながら、
車で充電できることになります。
気づいてみれば、「当たり前のこと」なのですね。
いつかは「気づく」のだけれども、
なにぶん、にぶいのですよね。
これは、自分の性質なのだろうなと思います。
それから、「WiMax」というモバイル端末
の売り出し中のようです。
今は、「E mob*le」なのですが、
できたら、乗り換えたいところです。
15日間、無料で試せるそうなので、明日からでも試してみるつもりです。
「Wimax」と注文した シガーライター AC100 変換器
を組み合わせると、
移動しながら、仕事ができるようになりそうです。
楽しみです。
以上、個人的近況報告でした。
Posted at 2009/07/26 23:57:58 | |
トラックバック(0) | 日記