
時節柄のスキーネタか、はたまたクルマイジリのネタ切れなのか・・・ (^^ゞ
ココだけの話、本当は後者なのですが、そしらぬ顔をしてフツーにクルマとは全く関係の無いブログを立ち上げるオジサンの事を、コトワザで「厚顔無恥」と言います (>_<)
困話休題、先日ポチッて届いたストックを今までと同じ長さにカットしました♪
今までSCOTTと言うブランドの物を使い続けていましたが、同じメーカーで同じ長さの物を購入したはずなのに年代の違い(10年ほど)のためか昨年購入した現行モデルは、それまで使用してきた物よりも25mmほど長かったのです?
通常ストックは5cm刻みでラインナップされていますが、メーカーによってはさらに細かく25mm刻みで用意してくれるところもあるようです。
と言うことで、折ってしまったストックも昨年購入後に25mm短縮加工をしていましたが、その際はノコギリ(エアソーと言う圧縮空気で動くプロツール、モチロン借り物です)にて切断しました。
今回は写真の中央にある銀色の工具にて切断を行いました。パイプカット(アッチ?のハナシではありませんよw)に使用するパイプカッターです。
これを切断したい箇所にセットしてゆっくりクルクルと回しながら、調整ネジで少~しづつ刃を出して表面からジワジワと中心部に向かって切断していきます。
パイプカッターのすぐ左隣の黒いブツがカットした25mm部分です。ノコギリよりも正確に寸法を合わせやすいので、少々時間はかかりますが結果的にこちらの方が良かったです。
下側のストックは加工済みでグリップも取付して完成した写真です。これで準備万端、いつでも出撃?できます (^o^)/←また撃沈されるかもw (ToT)/~~~
これにてスペアのストックが一本出来たので、いつ折っても大丈夫ですね \(◎o◎)/!
ブログ一覧 |
スキー | 日記
Posted at
2012/01/11 09:16:59