• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月26日

風前の灯火

風前の灯火 先日不調だったデイライトの撮影をした際にヘッドライトとフォグライトの画像を撮ろうと思い、エンジンを掛けずに数分間ライトを点灯させて何枚か撮影していました (^^)/


しばらくすると、バッテリーの電圧降下のせいで突然 HID が点滅したと思った瞬間に両方のヘッドライトと片側のフォグライトが消灯してしまうではありませんか \(◎o◎)/!





あわててライティングスイッチをオフにしてヘッドライトとフォグライトを消灯させ、イグニッションスイッチを回してみるものの案の定エンジンが掛かりません ┐(´~`;)┌


ハイブリッド車では通常 IMA のモーターでエンジンを始動するのですが、IMA の 100V バッテリーが満充電でも 12V のバッテリーが上がってしまうとエンジン始動が出来ないんです ( ノω-、)クスン


その逆に、IMA のバッテリーが上がっても 12V のバッテリーが大丈夫なら普段は使われることが無いセルモーターでエンジン始動することが出来るのですが、セルモーターが回ってエンジンを始動したコトがある方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか?





仕方が無いので一呼吸置くためにそのまま3分ほど待ち、バッテリーの電圧が多少回復するのを待ってから再度イグニッションスイッチを回してみると、いつものように無音で IMA のモーターが回り何とかエンジンを始動させることが出来たので、そっと胸を撫で下ろしながら「あ~、助かった~」と心の中で呟きました (^^ゞ


フツーにセルモーターで始動するガソリン車なら、この時のバッテリー残量ではエンジンが始動出来なかったかもしれません (;´∀`)


そう言えば、ドラレコ用 POWER MAGIC PRO のシャットオフ電圧を 11.6V に設定しているにも関わらず、帰宅して一晩経ってからドアを開けた際にドアロック解錠とルームライト点灯による電圧降下のせいか、クルマに乗り込んだ瞬間に「BLACKVUE をシャットダウンします」とのアナウンスが流れてくる時がたまにあったり、アンロック時にはすでにシャットオフされていてエンジンの始動と共にドラレコが再起動することもしばしばあります ( ̄▽ ̄;)





フィットハイブリッドを購入してまだ2年にも満たないハズなのに、もうバッテリーが寿命なのかしら?


インテグラの時は、下手をすると2~3ヶ月乗らずに放置なんてコトもザラだったのに新車装着のバッテリーは7年間も持ってくれたのですが (^^ゞ


コノクルマはいわゆる今時の充電制御システム採用しており、発電による負荷を減らして少しでも燃費を改善しようとのコトなのでしょうが、チョットどうなのかしら?と思えてしまいます (^^ゞ


バッテリーは暑さと寒さに弱いので夏か冬にお亡くなりになるケースがほとんどですから、このままでは今年の夏を乗り切れるのかが心配になってきます ><;















早めのバッテリー交換をすべきかと悩みながらGSユアサとパナソニックのページを交互に見て ECO.R と caos を比較 ( ̄‐ ̄)んー








ネット上でいろんな記事を見てアレやコレやと考えながらも、心の中はすでに決まっていたりするかもしれませんね ( ̄ー ̄)ニヤリ
ブログ一覧 | アクシデント | 日記
Posted at 2013/06/26 07:36:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】バーベキュー&花火鑑賞🎆
おじゃぶさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

Aクラスの生産を延長
パパンダさん

避暑に図書室へ😅
S4アンクルさん

⛳️2025 全英女子オープン👏
avot-kunさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2013年6月26日 7:40
カオスのハイブリッド用は高いですよね~(^^;
普通車用の青いのは安いのですが(^^;
コメントへの返答
2013年6月27日 5:41
ホンダのハイブリッドはガソリン車プラスアルファなのでフツーのバッテリーで十分かと (^^ゞ
2013年6月26日 7:57
バッテリー上がりですかw

ちょっと早過ぎますよね(^_^;)

うちは5年目超えてるのでそろそろ~?
いきなり上がっちゃうと困りますかネ(*^_^*)

個人的にはパナで長持ちなので♪
コメントへの返答
2013年6月27日 5:47
おはようございます♪

完全に上がった訳ではありませんが、かなり弱ってきている印象だったので、暑くなる夏を前に早めの交換が安心かと (^^ゞ

インテグラの時には15年間で2回しか交換しなかったバッテリーでしたが(笑)
2013年6月26日 8:12
2年とは早過ぎますね…>_<…

エンジンオフであんな事やこんな事をしてるとか(笑)
コメントへの返答
2013年6月27日 5:49
ホント、早過ぎです (>_<)

これからはルームライトを消して真っ暗にしてからやろうかな~(爆)
2013年6月26日 8:22
踏みとどまってくれて良かったですね!

私はあげちゃってお家で保険のレスキュー呼んじゃいました(汗
確かに他の車より負荷が高いかもしれません。まあ、前車にはナビも余計な電装品もつけてなかったので単純比較は出来ませんが…
コメントへの返答
2013年6月27日 5:53
過去にインテグラで年末に帰省する際に道の駅でエンジンを止めたら再始動できずにJAFのお世話になりました(笑)

深夜で岐阜県の山中だったため、JAF到着まで寒いクルマの中で40分近く待った苦い思い出がありますので (^^ゞ
2013年6月26日 8:34
・・・ってことはそろそろ2年になる
ウチのフィットたんも危険かしら??

前車は10年で2回くらいバッテリー交換したような~

黒い方にキモチは決まってるんじゃないですか~?(笑)
もうポチッてあったりして(^-^*)


コメントへの返答
2013年6月27日 5:58
単純に使用期間だけで計るコトは出来ませんが、一般的にバッテリーの寿命は3年が一つの目安のように言われています (^^ゞ

ただし、クルマの使われ方によっても変わってきますので何らかの症状があったら早めに手を打った方が安心ですね (^^ゞ

あっ、青い方が安かったので(笑)
2013年6月26日 12:14
常時ONの機器が電気食いっぽいような気がする

2年でバッテリー上がりには少し早いですね。
コメントへの返答
2013年6月27日 6:08
おはようございます♪

常時オンの電装品はドラレコだけです (^^ゞ
2013年6月26日 12:25
奮発して、CAOSいっちゃえっ(*´ω`*)
ハイブリッド用はやっぱり高いんデスか?
コメントへの返答
2013年6月27日 6:09
意外と安かったりするお店もあります(笑)
フツーの青いヤツで十分ですね (^^ゞ
2013年6月26日 14:29
とりあえずは一旦掛かって良かったですね(^^ゞ

バッテリー上がりは今のGP1納車当日に旧車で食らいました(自分の不注意ですが、詳しくはブログに)

chaosはワタシも気になってます☆
コメントへの返答
2013年6月27日 6:15
おはようございます♪

バッテリー上がりでイタイ目に遭った経験がありますので、安全策を取って交換します (^^ゞ

評価はまずまずのようですね (^^)/
2013年6月26日 15:16
うちは今年車検ですが、全く大丈夫ですね…
セルが回ったことも一度もないです。

アイドリングストップから復帰しなかった事は一度ありましたが、それもECU書き換え後は一度も発生していないので、バッテリーの問題ではなさそうですし。
コメントへの返答
2013年6月27日 6:18
おはようございます♪

今回の件が無かったら気付かなかったと (^^ゞ

通常はセルモーターでエンジンを始動しないためにどれくらいバッテリーが弱ってきているのかが判り難いですよね (>_<)
2013年6月26日 17:12
前愛車の33Rは中古で購入して8年12万Km乗ったんですが、
その間バッテリー上がりは無かったです。
購入時に既に搭載されていたバッテリーだったんですが、良く頑張ってくれました^^

ところが、現愛車のインプレッサは新車登録から4年、
走行4万Km弱(だったかな?)でバッテリーが瀕死状態に(≧д≦)

ということで
みんカラで多くの方が愛用しているパナソニックCAOSを搭載しました♪

CAOS逝っときましょう~(^0^)b
コメントへの返答
2013年6月27日 6:24
おはようございます♪

僕もインテグラでは新車時から付いてきた最初のバッテリーが7年間、次のバッテリーが5年間とかなり持ってくれていました♪

ただし、1回目の交換時は完全にバッテリーが上がってしまいイタイ目に遭ったため、2回目はチョットだけ早めの交換でした (>_<)

それ以前のクルマは2年ごとに乗り換えていたのでバッテリーを交換したコトはありません (^^ゞ

同じ轍を踏まないために早めに交換します(笑)

caos が無難な感じですよね (^^ゞ
2013年6月26日 18:16
やはり…CAOSですかね?(・・;)

ステップワゴンの時になにげに使ってましたね!(⌒0⌒)/
クーポン券で少し安く買えましたが

ハイブリッド用って高いんですか?(・・;)
メンバーの方もかなり使ってますよね!
コメントへの返答
2013年6月27日 6:30
おはようございます♪

みなさん caos がオススメのようですね(笑)

安いお店なら5000円以下で買えるようです♪

ハイブリッド車用もあるようですが、トヨタのシステム向けって感じなのでフツーので良いかと (^^ゞ
2013年6月26日 19:44
二年だと安全マージン取って早めに交換される方くらいのペースですもんね(^^;;
あがるには確かに早いですね。
コメントへの返答
2013年6月27日 6:34
ハズレを引いたのか?チョット早いかとは思いますが、2年くらいでダメになる場合もあるようですから、交換するコトにします (^^ゞ
2013年6月26日 22:48
この調子だと夏は無理ですね~

Caosに一票~!
コメントへの返答
2013年6月27日 6:35
夏は乗り切れないだろうな~(笑)

ヤッパリ caos ですか (^^ゞ
2013年6月26日 23:56
こわ~~~い ^_^;
エンジンが かかって良かったですね

私も 2年を過ぎたので そろそろ
怖い事件が やって来るのでしょうか (>_<)

セルモーターも 積まれているんですか??
知りませんでした
コメントへの返答
2013年6月27日 6:40
おはようございます♪

始動で来て助かりました(笑)

3年前後が一つの目安らしいですよ (^^ゞ

あまり乗らずに IMA のバッテリーが充電されていない場合セルモーターで始動するそうです (+o+)
2013年6月27日 0:26
アレ? BOSCHじゃない(爆)
コメントへの返答
2013年6月27日 6:44
残念ながらボッシュではありません(笑)
2013年6月27日 0:33
そんなに早く交換なんてありえないですよね。

うちのフィットは、年末車検です!

夏を越さなくてはならないので、心配~。(-_-;)
コメントへの返答
2013年6月27日 6:55
おはようございます♪

チョット早過ぎですよね (>_<)

仕方がないと思って交換します (^^ゞ

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1276498/47962366/
何シテル?   09/12 20:36
Pocky. (ポッキー)です。よろしくお願いします♪ HNの由来はかつて我が家で飼っていた、僕が愛して止まなかったネコの名前です♪ 平成23年9月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

海水浴場でバーベキューを開催します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/12 14:20:21
 
FBZ ☆関東BBQオフ☆ 
カテゴリ:オフ
2015/07/16 05:50:22
 
HGMM(Honda Green Machine Meeting)2015 
カテゴリ:オフ
2015/06/09 08:14:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
平成23年9月、インテグラからフィットハイブリッドに乗換ました。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
平成9年1月から15年近くの付き合いでした。
ホンダ ライフ 『歌姫』 (ホンダ ライフ)
ムスメのクルマです♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation