
去る16日の金曜日に3月からの連続記録更新のために今年3度目の関東出撃をしてきました(笑)
今回は1日目の昼の第一部と夜の第2部、翌2日目の第三部での構成となっており、先ずは第一部の待ち合わせ場所に向かうべくコンクリートジャングルの合間をスリ抜けるようにして張り巡らされた首都高速を一路目的地へ♪
ちなみに前日は帰省先の実家を夕方発ち、21時過ぎに自宅に到着するも、先のドラレコの案件でイロイロとやっていたら時計の針はアッ、と言う間に23時半過ぎになっており、テレビを見ながらダラダラと出発の準備をしていたら寝る間もなく出発時間の午前2時になっていました (^^ゞ
5月に晴海のフェリーターミナルからライトアップされた夜の姿を撮影したレインボーブリッジを実際に渡って最初の目的地お台場へ♪
夏休みならではの臨時駐車場にクルマを停めると、バックにはトッテモ印象的な球体が目につくフジテレビの建物と、その手前には名前だけ耳にしたコトがあるダイバーシティがありました♪
今日の最初の目的はコレを目にするコトでした (^^ゞ
偶然でしたが、何でも期間限定で真下を通り抜けるコトが出来るらしく、こんなにローアングルからの撮影が出来ました♪
もう1枚は後ろ側から迫力のバーニアが真上に見て取れます♪
そう言えば昔、いつものビョーキでオネーサンのスカートの下に潜ってこんなアングルから真上を見てみたら引っ叩かれた記憶がよみがえります(爆)
ダイバーシティの中にあるガンダムフロント東京へ行ってみると、最近のガンプラは最初から色付きのパーツで出来ており、それぞれを組合わせたランナーにはチョットビックリしたのと、接着剤も不要でハメ合わせるだけで出来上がるらしく、時の流れにはタダタダオドロクばかりでした(笑)
完成したガンプラも展示してありトッテモリアルな出来には感心しましたが、僕が中学生だった時に1stガンダムを生で見ながら作っていたプラモは、要塗装の真っ白な樹脂で出来ており当時の価格は300円だったモノが、今では組み立てるだけでチョーリアルな出来となり、以前と同じ1/144サイズのガンプラが2500円とお値段にもビックリで、とてもおいそれと手を出すコトが出来ません (^^ゞ
お昼は場所を移して僕のリクエストでイチバン東京らしいと思われるもんじゃ焼きのお店へGo!
月島の商店街に辿り着くと、ビックリするほどもんじゃ焼きのお店ばかりでイッパイでした(笑)
その中の一軒に入り、先ずはめんたい、もち、チーズのミックスもんじゃをオーダー♪
お次はチョット小さ目なイカ玉のお好み焼きをピザのように切るのが僕のスタイルなのですが、関西ではコノ切り方は邪道らしく東京育ちのお二人に聞いてみたトコロ、僕と同じで違和感もなくフツーでしょと言っていました(笑)
オジサン3人でタッタのコレだけでは足りるハズも無く、プレーンなトッピングなしのもんじゃ焼きをさらに2つ追加でオーダーです(笑)
出来上がってみると鉄板を使い切るほどの巨大なもんじゃ焼きの出来上がりで、コレでお腹が苦しくなるほどに満腹となりました (^^ゞ
食事が終わったらまたクルマで移動して行ってみたかった神田にあるサロモンのショールームに寄って、スニーカーとリュックをしげしげと眺めてから触ってみたりしてチェックだけしてきました♪
せっかくなのでお土産にとパッと目について気になっていた30%オフと書かれた定価3.990円の黄色いTシャツを1枚だけ買ってきましたが、値札は2,205円とさらに安くなっており実質45%オフで購入出来たたためトッテモラッキーなお買いモノとなりました (^^)/
お次はアキバこと秋葉原に向かい電気屋さんに向かうと、路上ではメイドカフェの呼び込みのギャルがイッパイでしたが、若い女の子には興味が無いのでスルーしつつ目的の電子部品のお店を覗いてから、ニコチン切れで手が震えだしたやまちゃんのリクエストでタバコが吸えるドトールでティータイムです(笑)
先のもんじゃ焼きを食べてお腹はイッパイでしたが、デザートは別腹なのでダイエット中のハズなのにケーキセットをオーダーしちゃいました (^^ゞ
その後は次の目的地、港区青山のホンダ本社ビルへ♪
事前にココを通るとお聞きしており、お約束していたインサイトに乗っていらっしゃる Meister-Sachs さんと初のご対面を果たすコトが出来ました (^^)/
しばらくお話をしていると気付けば次の時間が迫っており、次回のお約束だけしてからその場はお別れとなりました (^^ゞ
また、関東甲信越・静岡地区限定発売のラ王の冷やし中華というご当地限定のをお土産までいただいてしまい、ありがとうございました m(__)m
第二部に向けて新宿駅方面へ移動して今夜の宿のビジホ、西鉄イン新宿にチェックインをしてから目的の居酒屋へ向かうオジサン3人(笑)
都内の一等地で駐車場込み10,800円とイチバン安い宿やまちゃんに探していただきました (^^ゞ
第二部からはあきタスさんも合流して、宴が始まりました♪
その後の画像はありませんが、しばらくすると仕事を終えてから来られた釣りバカ日誌さんも合流♪
そして最後に同じく仕事を終えてから Hollyhock さんにもお越しいただいたのですが、前日から40時間不眠不休だったためさすがに電池切れとなっており、残念ながらお顔を拝見した記憶しか残っておらずトッテモモッタイナイコトをしてしまいました (><)
次回はユックリお話出来ればと思いますのでヨロシクお願いします (^^ゞ
土曜日は朝マックを頬張りながら当日の会場に向けて西の方向へ走りました♪
第三部は都内のベッドタウンにある某ホームセンターの駐車場にて数代集まってのオフ会 (^^)/
16時近くに解散してから自宅に向けて走り出し、八王子から松本までの区間だけ高速に乗って、後はいつもの安房峠ルートを走って日付が翌日に変わるころには無事帰宅出来ました (^^ゞ
先ほどメーターを確認したトコロ、八王子IC手前の昭島市のGSにて満タンにした際にトリップメーターがリセットされてから、自宅まででタッタの380kmしか走っていませんから、ヤッパリ東京ってトッテモ近いのかもしれませんね(爆)
来月も記録更新のためにT2さんを口説き落として
HGMM も強制参加決定となりました(笑)
フィットハイブリッドオーナーのみなさ~ん、来月は蒲郡の
HGMM ですよ~♪
ブログ一覧 |
オフ | 日記
Posted at
2013/08/18 13:08:31