• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月05日

The final answer

まず初めに申し上げておきますが、今回のブログにおいては一切の撮影をしていなかっため画像はマッタク無く、かなり長文のチラシの裏的駄文な自分語りとなりますのでご了承下さい。


また、いつもならブログをアップする前にはみなさんの更新を全て拝見してから行っていますが、今回は前回の訪問時から間が空きすぎており、伺うべく更新の数が多過ぎるため直近一週間くらいの更新にのみに伺っておりますことお許し下さい。










ココのトコロ、イロイロな思いと考えるべきコトがあったりしたため長らくご無沙汰をしておりましたが、本日約二週間ぶりにみんカラに訪れました。





振り返って見れば2011年の9月、15年近く乗り続けてきた DB8 インテグラタイプRから現在のフィットハイブリッドに乗り換える時に後輩から聞いたこのサイトのコトを知り、みなさんのクルマイジリに関するパーツレビュー、整備手帳などの記事やブログを覗いているうちに僕もやってみようかしら?と思ってスタートしたのが始まりです。


そこからはスッカリこの二次元世界にハマってしまい、朝から晩までヒマさえあればPCの前に座り込んでおり、ピーク時には毎日のように朝刊が届く時間まで画面にカジリ付きながらみなさんのブログやパーツレビュー、整備手帳などに面白おかしくコメントを書きまくったりしており、いつの間にか多くのお友達にも恵まれて楽しい時を過ごして来ました。





いつしかこの二次元世界のつながりだけではなく、現実の世界でどうしても逢いたいと思える方との出会いを求める気持ちが大きくなり、昨年のゴールデンウィークには埼玉日帰り遠征を決行して更なる輪が広がってきました。


常々よし、アソコへ行こう!と思いついたらドコへでも行くと言うスタンスであり、たとえどんなアソビであっても決して手を抜かないのが僕の信条であり、おかげさまで行く先々での多くの方々との出会いもあって楽しい時を過ごさせていただくコトが出来ました。


僕の中では、初の埼玉日帰り出撃オフが遠征の原点であったと思えますし、そこから数々の話題や伝説も作って来たりしたようにも思います。










しかしながら、長く続けていくとイロイロな思いや問題もあったりして、時にふと自分自身を見つめ直しながらどうしたモノかしら?と自問自答を繰り返したりと悩むコトもあったりいたしました。


以前にも書いたコトがありますが、ココまで来るとクルマイジリもほぼ飽和状態となっており、最近ではパーツレビューや整備手帳を更新するコトがほとんど無く、気付けばクルマとはマッタク関係の無い日記のようなブログばかりを書いているようになっています。


今年の春先にどうしてもガマン出来ないくらいにイヤになる出来事があったりして、その時点でもうよっぽどヤメてしまおうかしら?と思っていたのですが、そのままズルズルとココまで引き延ばして来てしまったという感も否めません。





今年は年初から勢いに任せてほぼ毎月のように有給を取りまくって、まるで何かに取り憑かれたように遠征のオフに出掛けたり、個人的にもいつもの自転車や山でのダイエットやその中からの目標であった険しい剱岳の頂を踏むコトも出来たり、念願だった広島と九州へのお忍びの旅が出来たりでイロイロな意味での達成感があった1年でもありました。


上記の達成感により自分自身の中では燃え尽き感のようなモノもあり、いつしか心は抜け殻のように無気力になってしまったのも重なってしまい、ココでみんカラを卒業するコトにしようと考えて前回のブログの最後に「長い間お付き合いいただき、ありがとうございました <(_ _)>」と書き込んだ一行には僕の全ての思いを込めており、終焉の時への幕引きをしようと書き込みいたしました。










そんな折に僕の中では特別な思い入れのある方が日曜日に開かれたオフ会に参加すべく石川県に来られており、最後のご挨拶をしようと覚悟を決めて仕事を終えてから二次会の会場に訪れました。


かなり遅い時間になってから駆けつけたにも関わらずその場にはまだ熱気冷めやらぬ多くの方々が残っておられて、肝心な話しを切り出す前にみなさんとの久しぶりの出会いに話しが盛り上がったりで気付けば時計の針はかなり遅くの時間を刻んでいました。










その後に、偶然なのか?必然であったのか?神のイタズラなのか?あるいは誰かが故意にめぐり合わせたのか?僕としては何も無いままでこのまま終わるであろうと思っていたために、考えてもいなかった想定外の話しをするコトによっていつの間にか当初の僕の想いとはあらぬ方向へと話が進んでいたりと・・・。


胸の内にズット秘めたままで思っていたコトを吐き出しただけでビックリするホド気分がスッキリしたような感覚となり、心の奥に引っ掛かっていた話しを終えたころには結局のトコロ、ココから再スタートを切るべく舵を切り直してまた気分を一新してやって行こうという結果に落ち着きました。





ヒトはみなコトバという文化を持っており、そのコトバという手段を用いて相手の目をしっかりと見据えて口に出して話し合いをするコトの大切さを今になってまた思い知るコトとなろうとは・・・。


コトバとは時に武器となり相手をキズつけるコトがあれども、解決する際に必要なのも決して力などではなくコトバなんですよね。


いささかコドモじみているとは思いますが、おそらくそれまでの僕等はイイオトナがいつまで経ってもコドモのような態度をとっているような光景に映って見えて、周りの方々からしてみれば滑稽にさえ思えるような出来事だったのかもしれませんね。










迫りくる冬を前に永久凍土の様に冷え固まった氷河の一部がゆっくりと溶けだし始めて、あたかも雪融けを思わせるような季節外れな春の訪れを思わせる感覚は、まるで錯覚なのかあるいは現実なのか判らぬままに僕の心に変化をもたらせたコトだけは間違いない事実でした。


自分自身への反省も込めて今までの気持ちを180度転換させて、過去を振り向かずに前だけを見てまた一歩ずつこのまま歩んでいく決心を最後の答えといたします。


決して口に出したりはされないまでも、何となくおかしいコトを判っていたであろう昔からお付き合いのある方々にはいらぬ心配までお掛けしていたようで申し訳ございません。


また、コレを機に今まで考えつつも出来なかったコトも実行しようと思いますがコチラはまた次の機会に発表いたします。


なお、今回のお話において一部分をあえてボカシて書いており、僕以外の登場人物の方々もあえて三人称にて記載しておりますのは出来事の本質とは関係が無いと判断したため、このような形で表現するコトとさせていただきました。
ブログ一覧 | メッセージ | 日記
Posted at 2013/11/05 23:59:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

🍽️グルメモ-1,060-ピッツ ...
桃乃木權士さん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

2025.08.08 今日のポタ
osatan2000さん

この記事へのコメント

2013年11月6日 0:16
言葉って 不思議ですよね
私も 心のダムで堰き止めていた不満が
言葉に出しただけでキレイに無くなった経験があります

その言葉を 引き出してくれた友達にも
感謝しています

言葉にして出す・・・その結果として
不満が解消されなくても 心は軽くなるって
本当に言葉って不思議です
コメントへの返答
2013年11月6日 20:09
こんばんは♪

意地を張ったままでため込むだけではいつまでたっても解決できないままですよね。

また、みなさんのご協力にも感謝しております。

二次会の場でのめぐり合わせは、良い友達に恵まれた結果でした。

相手の目を見て話しが出来て良かったです。
2013年11月6日 0:18
ポチさん、みんからはやはり

楽しいですよね。(^-^)

私は、単純に深く考えずに

続けています♪

みんな車が好きだから

ここにたどり着いたんだと

思てますから~

新たな決意…


今度聞かせて下さいね(^-^)

また、お会いできるのを楽しみにしています♪
コメントへの返答
2013年11月6日 20:12
こんばんは♪

楽しかったハズでした。

ある時、それが壊れてしまいました。

そして、上辺だけのつながりに。

いつしか、それにも嫌気がさすことに。

次には決別の時が。

時とともに、ココから去る考えになっていました。

しかし、友たちの暖かな心遣いがありました。

そして、昔のようにと一歩ずつ近づきます。


決意は大したコトではありませんので (^^ゞ
2013年11月6日 0:19
お久しぶりです、\(⌒日⌒)/。

いいじゃないですか、車の事以外の事でも。

先日の北陸オフで、まもサンに、「タイガーさん、車と関係の無い、女との出会いの事しか書いてませんね。」と言われて、全くその通りなので・・・・ww。

自分も、時間と体力と心に余裕がある時しか、ここに来ていません (`・ω・´)。

pochikohさんも、この機会を記に、ストロングスタイルから、イロモノに転向してみては、いかがですか?
コメントへの返答
2013年11月6日 20:18
こんばんは♪

クルマのもうネタが尽きてしまいました (^^ゞ

タイガーさんの連載、トッテモ楽しくていつも心待ちにしておりました♪

僕もイロモノと言うか、最後だと思ってイケナイ遊びをつづった旅行記で出血大サービスの画像を大々的に入れちゃいましたから

昔の恋愛話は初デートの日にクルマの中でイキナリ押し倒しちゃったりとか、あまりにも恥ずかし過ぎて僕には書けそうもありません (^^ゞ
2013年11月6日 0:37
pochikohさんはご自身の想いを言葉で表現するのが上手ですね!

自分はいつも「こういうことじゃなくて~」とジタンダ踏んでます(^^ゞ

次回お会いしたときはいろいろお話させてください~m(_ _)m
コメントへの返答
2013年11月6日 20:21
こんばんは♪

文才が無いが故のしがないサラリーマンですから、いつも思いの丈をタダ徒然なるままに書き殴っているダケです (^^ゞ

書きモノの才能がマッタクないので、もっぱらナニをかいているダケですから(爆)
2013年11月6日 0:48
いろいろなことが、かさなったんかなぁー?
私は、私ですからの、スタイルで良いかと、私は思ってます!
コメントへの返答
2013年11月6日 20:27
こんばんは♪

今までどおりでやって行きますね (^^ゞ
2013年11月6日 0:57
逃がしませんよ〜

コレはポチさんの言葉ですよね〜

忘れないでください!!
コメントへの返答
2013年11月6日 20:34
こんばんは♪

ゲゲッ、ホントだ~ (^^ゞ

忘れないようにします (^^)/
2013年11月6日 1:12
まず、先日は振り回してしまい、すいませんでした。
相方の都合も考えずいた自分が恥ずかしかったです。
今後は注意しますのでお許しくださいm(__)m



そして、これからもヨロシクお願いいたします(^^)v
コメントへの返答
2013年11月6日 20:38
こんばんは♪

いえいえ、とんでもない、遠路よりお疲れのところ無理なお願いでしたから (^^ゞ


あの時は辞める決意でいましたが、思いとどまりましたのでコチラこそヨロシクお願いします♪
2013年11月6日 1:24
いろいろと重なってしまうと、どうしたらいいのか分からなくなってしまことありますよね~。

ブログは、私の方が車ネタではなくて・・・(-_-;)

pochiさんには、沢山のみん友ファンがついているじゃないですか!
(図々しいですが私も・・・(^^ゞ

これからもよろしくお願いいたしますm(__)m





コメントへの返答
2013年11月6日 20:42
こんばんは♪

イロイロとありましたが結局今までどおりのスタイルでやって行くコトにいたしました (^^ゞ

多くの友に恵まれ、また、その友たちに導かれて皆が思う良い方向へ向かって行けたと思います♪

僕もクルマの話題はわずかになるかもしれませんが、今後ともヨロシクお願いします (^^)/
2013年11月6日 2:15
良かった ホントに良かった

今後ともよろしくお願いします(^-^)/
コメントへの返答
2013年11月6日 20:47
こんばんは♪

コチラこそヨロシクお願いします (^^)/
2013年11月6日 3:10
やはり来られてたんですね。

その場に居なかったのが残念でなりません・・・

復活って事なんで、これからもネットリと絡ませてもらいますよ~♪

コメントへの返答
2013年11月6日 20:51
こんばんは♪

そうなんです、22時近くに伺いました (^^ゞ

弟分は待っていてくれたのに、カシラはもう帰った後だと聞いて号泣していたのはナイショです(笑)
2013年11月6日 4:01
お仕事でお疲れの中
ご参加ありがとうございました(^_^ゞ

しかし、来てくれて本当に良かった!

本気で、自宅まで押し掛ける所でしたょ(笑)

私も今では車の話題はまったくありません
f(^_^;

でも、みんカラをキッカケに素晴らしい
お友達と出逢い今では、ライフワークの
一部になってしまいました♪

これからも、出逢いを大切にして
これから出逢う方々にも笑顔が溢れる
お付き合いが出来たら良いなぁと
思っています(///∇///)

これからも、よろしくお願いします
(⌒∇⌒)ノ""
コメントへの返答
2013年11月6日 20:57
こんばんは♪

先日は遠路からお疲れのところ遅くまでお付き合いいただきありがとうございました (^^ゞ

ヤッパリ隊長殿が居てくれたおかげです♪

二次元での出会いから、現実での出会い、昨年も無理を言って岐阜まで来ていただき、そして、今回もまたと、いつも僕の節目には隊長殿がスグそばにいらっしゃいました (^^ゞ

地図の上では数センチの距離でも実際には400kmあるハズなのですか、ナゼかいつも身近な存在の隊長殿です♪

今回は薄々感じていらっしゃた友たちの暖かな気遣いもあって、おそらく皆さんが望んでいた形になれたのでは思っております (^^ゞ

コチラこそ今後ともヨロシクお願いします (^^)/
2013年11月6日 4:42
日本には覆水盆に返らずと言う言葉もありますが全てを水に流す、雨降って地固まると言う言葉もあります。

そして誰もが明るく振る舞う裏側で絶えず葛藤しながら生きています。

自分の思うがままの道を力を抜き自然に歩めば良いと思います。

心安らかに生きる事のできますよう祈ります。

^^
コメントへの返答
2013年11月6日 21:07
こんばんは♪

いつも正しい目で物事を見極められて的確なお言葉をいただきありがとうございます。

もう二度と解り合うことはことは出来ないと自分の中では思っていましたが間違っていたようです。

コトバとコトバのぶつかり合いではなく、言うべきことだけはしっかりと伝えたうえで納得しうる結果があることが判りました。

話すことによって心安らかになれるものですね♪
2013年11月6日 5:13
最近、ブログ上がって来ないなぁと思っておりました。
先に帰ってしまいお会いする事はできませんでしたが これからも宜しくお願いします。
コメントへの返答
2013年11月6日 21:15
こんばんは♪

ご心配をおかけしてしまいましたがもう大丈夫です ので、今後ともヨロシクお願いします (^^ゞ
2013年11月6日 5:19
おはようございます。
これからも、自分らしくいきましょう。
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2013年11月6日 21:16
こんばんは♪

コチラこそヨロシクお願いします (^^)/
2013年11月6日 6:26
邪魔しちゃダメかな?

なんて思って絡みに行きませんでしたが

良かったです!

コメントへの返答
2013年11月6日 21:18
こんばんは♪

お心遣いいただきありがとうございました (^^ゞ

次回は大阪でお会いできるかも? (^^ゞ
2013年11月6日 6:44
止めようかという気持ち、自分も何度かありました。
今も考えてます(笑)
長く続けていると、絶対そういう時がありますよね。
人とは、そんな生き物。

別に頑張ってココやるつもり、ありません。
本当にイヤになったら止めます!^^

これからも、自分のペースで行きましょう。
今後もよろしくお願いいたします。(*_ _)ペコリ
コメントへの返答
2013年11月6日 21:21
こんばんは♪

いつも暖かなコメントをありがとうございます (^^ゞ

周りの方々とのお付き合いや、自分自身との葛藤など、その時々にイロイロと思うコトがあったりしますので、悩みは尽きませんよね (^^ゞ

そうですね、僕も無理をせずにマイペースで進めていくコトにいたします (^^)/
2013年11月6日 7:53
ホントに良かった。
ただただそれだけです(^^)/
今後ともよろしくです(^^)
コメントへの返答
2013年11月6日 21:23
こんばんは♪
いらぬご心配をかけてしまい申し訳ございません
コチラこそヨロシクお願いします (^^ゞ
2013年11月6日 7:58
お帰りなさいませ♪

先日は挨拶程度しかお話しできませんでしたが、到着され、席に着かれてからずっと気になっておりました。

でも良かった〜、でいいんですよね?(^_^)

これからも、これまで以上にネットリ絡ませて頂きますよ〜(@ ̄ρ ̄@)
コメントへの返答
2013年11月6日 21:27
こんばんは♪

お気遣いいただきありがとうございます (^^)/

モットお話しをしたかったのですがスミマセン (^^ゞ

そう、良かったってコトです♪

次回はカシラとイッショに六甲のおいしい水で乾杯しましょうね(笑)
2013年11月6日 8:20
お久しぶりです ;^_^A
ということで、私はブログはおろか、コメントすら侭ならない状態です…
それでも、先日、ひょっこり顔を出したオフ会では以前と変わらぬ楽しい時間を過ごすことができました
ポチさんは何事も手を抜かないので苦しくなっちゃうこともあるのかな?
またには肩のチカラを抜いてみるのもよいのでは?
脱力というレベルを通り越し存在が消えそうな私がいうのもおかしいですが…

また埼玉まで来てくださいね!
楽しい時間を共有しましょう (^ー^)ノ

ホントは金沢に行きたいけどそれを許さない状況が続いています(笑)
コメントへの返答
2013年11月6日 21:33
こんばんは♪

ああ~っ、こうちさん、お久しぶりですね (^^)/

お忙しいようですが、あまり無理をされないようにして下さいね (^^ゞ

そうですね、何事にもつい全力で行きたくなっちゃう性分なんですよね (^^ゞ

とにかくマイペースで行きますね♪

コレからは雪の季節になりますからしばらくは遠征も封印ですが、暖かくなったらまた伺えるかと思いますので、その際にはゼヒまたお顔を拝見させて下さいね (^^)/
2013年11月6日 8:59
お帰りなさい。
これからもよろしくです(^^)
コメントへの返答
2013年11月6日 21:35
ただいま~♪
コチラこそヨロシクお願いします (^^)/
2013年11月6日 10:28
ご無沙汰してます。

皆さんの仰るとおり あくまで任意ですから…

何かに縛られる事なく 気が向いたらやる。

それでいいと思います。
コメントへの返答
2013年11月6日 21:40
こんばんは♪

お久しぶりです (^^ゞ

そうですね、自分の思うままに行きます♪

ありがとうございます (^^)/
2013年11月6日 12:52
どうもです。
いろいろとお考えになっているんですね。
私も細々と7年も続けてますが、車の事は半分以下。
ただ、ここで繋がった縁は良かったと感じてます。
コメントへの返答
2013年11月6日 21:50
こんばんは♪

つい思い悩んだりしがちになるのかもしれません

7年の歴史はスゴイですよね (^^)/
2013年11月6日 15:25
こんにちわ〜(^-^)/

pochiさんのお話し、また皆さんのコメ読んで、すごいなぁ〜と感動しました。
こんなに周りの方たちにも影響を与え、それぞれの方たちも影響をもらい、素晴らしい世界になってると思います。じぶんは中々身近では同じ趣味を持った方がいないので「 みんカラ 」を知ってすごい良かったと思ってます。
pochiさん、お帰りなさい。またコレからも楽しませてくださいませ(≧∇≦)
コメントへの返答
2013年11月6日 22:02
こんばんは♪

僕のブログはただ単にチラ裏なコトばかりを書き連ねているだけですから、感動を呼ぶようなモノではありません (^^ゞ

ただ、幸いにも多くの友に恵まれているコトだけは間違いなく、いつも暖かく迎え入れていただけて感謝しております♪

コチラこそヨロシクお願いします (^^)/
2013年11月6日 23:38
こんばんは!

ともあれ、みんカラ続行ということで良かった~^^
pochikohさんのブログは、文章も写真も秀逸で毎回楽しみに読んでいます(^0^)
クルマネタ以外でも、これだけの完成度ですから素晴らしいです♪

自分は、そこまで真摯にみんカラに向き合って無いと思うので、pochikohさんの妥協無きみんカラが素敵に見えます。

と、まとまりのないコメントになってしまいましたが、これからもよろしくお願いいたします(^0^)b
コメントへの返答
2013年11月8日 19:57
こんばんは♪

イロイロとありましたが、結果として続けていくコトにいたしました (^^ゞ

ええ~っ、いつも思いつきの文章ばかりで大したコトは書いていませんよ~(笑)

最近では、クルマネタの方が圧倒的に少なくなっていますから困ったモノです (^^ゞ

アソビでも手抜きがイヤなんですよね (^^ゞ

コチラこそヨロシクお願いします (^^)/
2013年11月7日 20:26
pochikohさん。良かったですね。! 安心しました。

僕も色々とありましたが、みんともさんが、支えてくれましたね。(*゚▽゚*)

グループいうても、同車種だからの繋がりでなく、人と人の絆やん。って今のグループで感じましたもん。


コメントへの返答
2013年11月8日 19:58
こんばんは♪

多くの方々に暖かく迎え入れていただけたからこその結果でした (^^ゞ

アノ場所でのめぐり合わせは決して偶然ではなく、みなさんの思いによるモノだったとのでしょうね (^^ゞ
2013年11月7日 22:25
こんばんはm(__)m

少し僕の考えを書かせて頂きます。

僕はグループに入るのが嫌いです。

そして、これからも宜しくお願いしますって言葉も嫌いです。

人(SNS)はすぐに裏切るし、逆に裏切る方にもなるからです。

あの時の言葉は今では嘘となり、そして傷つけ合う。

これがSNSの正体だと、思っています。


ただ、一つ思う事はコメントなりブログなりイイネなり足跡なり・・・
その行為事態がその人の貴重な時間を使っているって訳で・・・

その使って下さった時間だけが、SNSで本当に信じる事が出来る事だと思っています。

つまらない話でスミマセンでしたm(__)m


さてw

オフ会に参加出来るポチさんが羨ましいです♪
だって、人は人と会うのが一番ですよね♪
ポチさんの話しで「目と目を合わして話す」ってありましたがまさにその通りですね。

ポチさん!!これからも元気にバンバン遠征なり登山なりスキーをしてください(´∀`)ね♪
コメントへの返答
2013年11月8日 20:25
こんばんは♪

何だかビックリしちゃいました (^^ゞ

大佐殿のホンネの部分かと思われますが、過去に何らかのSNSでのトラウマがあったりしたのでしょうか?

グループも良し悪しはあるかと思われますが、ソコを通じて得るモノも多々あるかと思われますので、僕は否定いたしません。

二次元の世界故、相手を思いやるコトの大切さがあると僕は思いますから、冗談めいたコメントを書いても相手の方への敬意を決して忘れたりはしておりませんし、裏切ったりしてはいけないと思っています。

僕のモットーはお友達は大切にですから、お友達の更新には必ず伺ってイイね!やコメントを残すよう心がけていますが、大事にされていないと思った方の更新には伺っていません。

相手を思いやりながら続けていくコトがトッテモ大切だと思うからこそ、お越しいただけない方との距離は広がって行き、やがてお友達を解除するコトもあります。

行き来をするつもりが無いのであればお友達申請などしないで欲しいと思えてしまうコトもあります。

確かに貴重な時間を割いて訪問してもらっているコトに間違いありませんね。

今までのようにはオフ会にも参加できませんが、出来る限りはみなさんにお会いしたいと思います♪

僕は僕らしく、今までどおりのスタイルででやって行きますね (^^)/
2013年11月8日 22:25

こにコメするのには凄い決心がいりました。。

なぜなら私は過去に何回も人生に区切りをつけ
ようとした経歴があり、、

それは毎日襲い来る病魔に疲れ果てての事。

時とし生きている事さえ苦痛な程の難病との
共同生活に、心底うんざりしているからです。。

本当に辛くて過酷な現実から逃れられるのは
こうしてPCに向き合っている時だけなんです。。

「過去を振り向かずに前だけを見てまた一歩ずつ
このまま歩んでいく決心」

それは私も同じ思いです。。
コメントへの返答
2013年11月12日 10:13

おはようございます♪

人生に対する区切りとなると、その結果がもたらす影響はあまりにも大きいですよね。

僕も数年前に心の病一歩手前のような状態になったことがありました。

必要最低限のこと以外では誰とも口を利くこともなく、異様な雰囲気だったと思います。

いつしか自然に解消されましたが、酒に溺れたりの日々もありました。

今でも一人で考えこむ時がたまにあります。

ただ、前向きに行く決心は間違いありません。

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1276498/47962366/
何シテル?   09/12 20:36
Pocky. (ポッキー)です。よろしくお願いします♪ HNの由来はかつて我が家で飼っていた、僕が愛して止まなかったネコの名前です♪ 平成23年9月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

海水浴場でバーベキューを開催します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/12 14:20:21
 
FBZ ☆関東BBQオフ☆ 
カテゴリ:オフ
2015/07/16 05:50:22
 
HGMM(Honda Green Machine Meeting)2015 
カテゴリ:オフ
2015/06/09 08:14:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
平成23年9月、インテグラからフィットハイブリッドに乗換ました。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
平成9年1月から15年近くの付き合いでした。
ホンダ ライフ 『歌姫』 (ホンダ ライフ)
ムスメのクルマです♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation