• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pocky.のブログ一覧

2014年01月07日 イイね!

滑り始め♪

滑り始め♪北陸の冬らしからぬ晴れ間を縫って、閉鎖された瀬女高原スキー場に代わって昨年からマイホームグラウンドとなった富山県のIOXアローザスキー場に初滑りに行ってきました♪


元旦の○始めから始まり、いつものようにイロイロとイケナイアソビをしていたりしましたが、鈍った体にムチを入れるべく久々に運動をしてきました(笑)










年末に計画していた「piyo2」さんとのスキーオフを中止としたため今シーズンの初滑りでもあり、山も自転車もしばらくご無沙汰のまま年末年始に食べまくってしまったため、体重計壊れていませんか?と疑いたくなる大台をはるかに超える数値に危機感を覚えて、春を待たずに食事制限とダイエットをしようと思っていたら幸運にも絶好のスキー日和でした (^^)/












ゴンドラを降りると最後に登った剱岳の雄姿もしっかりと見えるホドの天候は最初で最後かも(笑)












快晴と言うコトバがピッタリなくらいの天候でゲレンデはこんな感じでした♪










天候が良すぎたため午後からはかなり荒れたゲレンデとなってしまい、早めに切り上げて帰宅してから買い物を済ませたその足でいつもの洗車場に行くと、満員御礼で駐車スペースすべて埋め尽くされるホドの人出でした (^^ゞ












日が暮れるころに拭き上げを終えると、年末も洗車せずに過ごして往復の東海北陸道でドロ丸けになったクルマがやっとキレイになりました (^^)/










洗車始めも終わって、明日は奥飛騨のエロイヒトと午後からムフフッ♡です♪


シャワーを浴びてキレイにしてから行かなくっちゃ(笑)
Posted at 2014/01/07 20:21:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2013年02月12日 イイね!

朝から富山へGO♪

朝から富山へGO♪先週に引き続き、今日もお隣富山県の新たなマイホームグラウンド、IOXアローザスキー場へ行ってきました♪


昨晩山間部では若干の積雪があり、平野部でもチョットだけ積もった雪が踏み固められており路面が凍結して滑りやすくなっていました (^^ゞ


外気温計が0度を表示しているのに、なぜか融雪装置がマッタク機能しておらず、これでは何の役にも立っていません (>_<)


しばらく走ると緩い上り坂になっているのですが、ツルツルに凍結した路面で上れないクルマがいたためにいきなり大渋滞となっていました (^^ゞ















まだ仮付状態なままのドライブレコーダーの動画があったのでアップしておきます♪





ちなみに、前を走るフィットと僕のクルマが左右にフラついているように見えますが、TCSを効かせて横滑りしながら上っているためで蛇行運転をしている訳ではありません (^^ゞ


カメラの位置が車両の中心にあるため動画には映っていませんが、運転席から見ると前を走るフィットは右に当て舵を当てたままで走っているのが見えました \(◎o◎)/!


この先のアップダウンとカーブが続く県境の峠道では完全に圧雪路面となっており、かなり遅い流れでしたが仕方ありませんね (^^ゞ















と言うことで、予定よりもチョット遅めの到着でしたがゲレンデのコンディションは最高でした♪





現地では途中から会社の仲間と落ち合い、イッショに滑りまくりです (^o^)/


いつも忙しい僕は午後からは別な予定があったため、今日は1日券ではなく4時間券でした(笑)


休憩もせずにノンストップで滑り続けたので、間違いなくゴンドラ20本以上は滑ったはずですが正確には覚えていません (^^ゞ


本日の滑走距離、40kmくらいかしら?(笑)
Posted at 2013/02/12 20:38:08 | コメント(19) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2013年02月05日 イイね!

初めてづくしの一日でした♪

初めてづくしの一日でした♪第一弾目の初めては、今シーズン初のスキーでした♪


僕のホームグラウンドだった白山瀬女高原スキー場が残念ながら先シーズン限りで閉鎖となってしまったため、新たなホームグラウンド探しにお隣富山県のIOXアローザスキー場へ数年ぶりに行ってきました (^o^)/


僕の家からは瀬女高原スキー場へ行くのと距離的にも変わりがなく、ゴンドラメインのコースのため長時間リフトに乗れない爆弾を抱えた僕の足にはピッタリのロケーションです♪















朝早かったため、普段は食べない朝食を途中のマックで調達です♪





メニューはヤッパリ、チキンクリスプマフィンとクーポンで100円になるホットコーヒーMサイズです♪


モチロン、ダレかさんと違って僕のオナカはコレだけで十分満腹です(笑)















前日まで雨だったうえに、昨夜からの冷え込みが強かったためかなり固めのバーンとなっていましたが、春先のザラメのような雪よりは滑りやすくホドホドに楽しんできました (^^ゞ





しばらくの間、マッタク運動をしていなかったためにアッと言う間に足がパンパンになってしまったのと、その後にもう一つのメインイベントが控えていたため13時前に終了です(笑)















そして、本日第二弾目の初めては、アノヒトとコッソリ逢瀬を ♡ (^^ゞ


そうなんです、初めてアノヒトお会いしちゃいました♪


ずっと逢いたくて逢いたくて心待ちにしていたのですが、とうとう念願叶いました (^o^)/


神のイタズラなのか、出発前に偶然にも高岡に向かうとのお話を聞きつけてしまい、ムリヤリお誘いしたところ何とかお時間を作っていただいて2人だけのツーショットタイムを満喫してきちゃいました♪















前置きが長くなりましたので、それではお見せしましょう♪





そう、高山から奥様とお買い物に来られたnobu@蒼フィットさんです (^o^)/


ホントなら奥様とのツーショットのところを僕が拉致をしちゃって、まさかの僕とのツーショット(爆)


寒い中、長時間僕のわがままにお付き合いいただきありがとうございました♪


まさか、帰ったら奥様がオカンムリだったなんてオチはありませんよね (^^ゞ
Posted at 2013/02/05 21:35:48 | コメント(14) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2012年02月21日 イイね!

ファイナル

ファイナル今日は前回から3週間ぶりの好天に恵まれて今シーズン最後のスキーに行ってきました。

前にお伝えしたとおり今シーズン限りで閉鎖される僕のホームグラウンドで最後のスキーです。



オープンの8時30分にゴンドラ乗り場に行き、そのまま山頂に向かいました。

そこからノンストップでいつものクワッドリフトのコース(1500m)を頑張って20本滑り、最初のコーヒーブレークです。 飲み物は糖分補給も兼ねて少し甘めのいつものカフェオレですね。  

 


その後は、となりのペアリフトのコース(1200m)に移って、さらに20本をノンストップで滑ってから二度目のコーヒーブレークに突入です。飲み物は同じくカフェオレでした。
 
この時すでに14時でしたが、何故かしらお腹も空いていなかったので、コーヒーだけで済ませて本日はランチ抜きでした。


残り時間をクワッドリフトのコース(1500m)で10本滑ったところでタイムリミットとなりました。


麓まで速攻で下山して、またまた15分の時間差攻撃、悪あがきのゴンドラリフトにて再び山頂へ!


最後に思い出の残る山頂のロッジを写真に収めてから下山コースへ・・・。  

 



それまではガスがかかって見えなかったコースが最後にはクッキリと姿を現したので、こちらも記念に一枚撮りました。   

 



今日が最後ということで、いつも以上に気合が入った一日でリフトに乗っている時とコーヒーブレーク以外は立ち止まることもせずに、ただひたすらに飛ばして滑り続けました。


本日の滑走距離、新記録で75kmくらいでした。


お気に入りでいつも通ったスキー場だったのですが、諸問題のためやむなく閉鎖となり、もう二度と滑ることが出来なくなってしまいました。


いままでありがとう、そしてさよなら白山瀬女高原スキー場
Posted at 2012/02/21 19:20:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2012年01月31日 イイね!

五回目~(>_<)

五回目~(&gt;_&lt;)今朝起きてから窓の外を眺めてみると、昨夜はわずか5cmにも満たない積雪があっただけのようです。

天候は曇り空でコレならスキー場へ出撃だ~!と気合を入れてシャワーを浴びてから着替えて定刻?どおりに出発です♪

道具一式と息子を車に乗せて、最初に向かったのは息子の通う高校です。

普段は自転車通学なのですが、ここ数日は路面凍結でさすがにヤバくて学校まで送って行きます (^^ゞ

時刻は8時前で登校時間には少々早いのですが、いざ学校に着いてみたら同じような父兄の方々がコドモをクルマに乗せてやって来ます。



息子を降ろして、目指すはいつもの白山瀬女高原スキー場です。

先日、今シーズン限りでのスキー場閉鎖が決定してしまいとっても残念なのですが、残された日々を出来る限り行きたいと思っています。

金沢から山に向かって行きますと、次第に雪が降り始めました。やがて、スキー場近くになるととっても気が重くなる結構な降雪です。

いつものようにゴンドラに乗って山頂へ向かいます。なお、今回は修学旅行の女子高生はいませんw

山頂に着くと圧雪後に10cmほどの降雪といった感じですが、まあ、これくらいなら大丈夫だろうとスタートしました。(タイトルの画像です)

滑り出してみると、やはり新雪のためスキーが走りません。オマケにコースの外側は20cmほどの積雪で一気にスピードダウンです。

出来るだけコースの中央近くを数本滑ってから、隣のペアリフトコースへ向かってみました。

もう、問題外でした・・・(゜o゜) 30cm以上の積雪で足元をすくわれそうです (>_<) モチロン最初のクワッドリフトのコースへ戻りました・・・ (^^ゞ

10本滑ってロッジへ逃げ込み降雪で雪まみれの帽子とネックウォーマー、ゴーグルをヒーターの上で乾かしながらコーヒーブレークです。

降り止まぬ雪がドンドン積もっていき、コレではダメだなと思い下山コースを滑ってゴンドラでまた上がってこようとスタートを切ったのですが、更なる深雪でヘタをすると膝くらいまで埋まってしまうほど・・・!

という事で、本日はココまでで終了です。

スノーボードのコドモたちは新雪をまるで天国のように楽しんでいましたが、中高年のオジサンは地獄を味わって敗退してきたというお話でした・・・





帰りの国道157号線の画像です。いつも帰りの道中は雪はありませんが、今日はご覧のとおりです。



午前中で終了してしまいましたので、午後からは気分転換に散髪へ行ってきました。




 

いつもと一緒で短くしてチョーダイとお願いして、刈上げ部分はさらに短くと言ったらこんな感じです。

この季節でもドライヤーなど不要なほどすぐに乾いちゃいます♪

美容院を出た瞬間、アタマが凍りそうな寒さに・・・ (゜o゜)
Posted at 2012/01/31 23:58:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1276498/47962366/
何シテル?   09/12 20:36
Pocky. (ポッキー)です。よろしくお願いします♪ HNの由来はかつて我が家で飼っていた、僕が愛して止まなかったネコの名前です♪ 平成23年9月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

海水浴場でバーベキューを開催します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/12 14:20:21
 
FBZ ☆関東BBQオフ☆ 
カテゴリ:オフ
2015/07/16 05:50:22
 
HGMM(Honda Green Machine Meeting)2015 
カテゴリ:オフ
2015/06/09 08:14:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
平成23年9月、インテグラからフィットハイブリッドに乗換ました。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
平成9年1月から15年近くの付き合いでした。
ホンダ ライフ 『歌姫』 (ホンダ ライフ)
ムスメのクルマです♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation