
今朝起きてから窓の外を眺めてみると、昨夜はわずか5cmにも満たない積雪があっただけのようです。
天候は曇り空でコレならスキー場へ出撃だ~!と気合を入れてシャワーを浴びてから着替えて定刻?どおりに出発です♪
道具一式と息子を車に乗せて、最初に向かったのは息子の通う高校です。
普段は自転車通学なのですが、ここ数日は路面凍結でさすがにヤバくて学校まで送って行きます (^^ゞ
時刻は8時前で登校時間には少々早いのですが、いざ学校に着いてみたら同じような父兄の方々がコドモをクルマに乗せてやって来ます。
息子を降ろして、目指すはいつもの白山瀬女高原スキー場です。
先日、今シーズン限りでのスキー場閉鎖が決定してしまいとっても残念なのですが、残された日々を出来る限り行きたいと思っています。
金沢から山に向かって行きますと、次第に雪が降り始めました。やがて、スキー場近くになるととっても気が重くなる結構な降雪です。
いつものようにゴンドラに乗って山頂へ向かいます。なお、今回は修学旅行の女子高生はいませんw
山頂に着くと圧雪後に10cmほどの降雪といった感じですが、まあ、これくらいなら大丈夫だろうとスタートしました。(タイトルの画像です)
滑り出してみると、やはり新雪のためスキーが走りません。オマケにコースの外側は20cmほどの積雪で一気にスピードダウンです。
出来るだけコースの中央近くを数本滑ってから、隣のペアリフトコースへ向かってみました。
もう、問題外でした・・・(゜o゜) 30cm以上の積雪で足元をすくわれそうです (>_<) モチロン最初のクワッドリフトのコースへ戻りました・・・ (^^ゞ
10本滑ってロッジへ逃げ込み降雪で雪まみれの帽子とネックウォーマー、ゴーグルをヒーターの上で乾かしながらコーヒーブレークです。
降り止まぬ雪がドンドン積もっていき、コレではダメだなと思い下山コースを滑ってゴンドラでまた上がってこようとスタートを切ったのですが、更なる深雪でヘタをすると膝くらいまで埋まってしまうほど・・・!
という事で、本日はココまでで終了です。
スノーボードのコドモたちは新雪をまるで天国のように楽しんでいましたが、中高年のオジサンは地獄を味わって敗退してきたというお話でした・・・
帰りの国道157号線の画像です。いつも帰りの道中は雪はありませんが、今日はご覧のとおりです。
午前中で終了してしまいましたので、午後からは気分転換に散髪へ行ってきました。
いつもと一緒で短くしてチョーダイとお願いして、刈上げ部分はさらに短くと言ったらこんな感じです。
この季節でもドライヤーなど不要なほどすぐに乾いちゃいます♪
美容院を出た瞬間、アタマが凍りそうな寒さに・・・ (゜o゜)
Posted at 2012/01/31 23:58:04 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記