
今シーズン四回目~♪、本日はお休みだったので、またまたいつもの白山瀬女高原スキー場へ行ってきました。
出発時刻がいつもより20分ほど遅れてしまい、到着後にいざゴンドラに乗ろうとすると大阪から来たらしい修学旅行?の子供たちの団体さんが列になって・・・ orz
いつも平日はガラガラで貸切状態ばかりだったので、思わぬところで出鼻をくじかれてしまい更なるタイムロスとなってしまいました。いつもどおりの時間に出発してたらこんな事には・・・ (>_<)
団体さんの中に並んでいると、6人乗りのゴンドラは次から次へと子供たちを飲み込んでいき、山頂へと運んでいってくれます。
やがて僕の順番になるのですが、乗り込むべきそのゴンドラにはすでに団体さんの「女の子」が5人乗車しており、その中に入り込むには少しばかり抵抗はありましたが、「ごめんね、オジサンもまぜてね♪」と一言断ってから乗り込みました。
大阪の子供達らしく?関西弁での会話を、そ知らぬふりをして聞き流しながら、スキーブーツのバックルを一つづつ締めながらフィッティングをしてその後に携帯電話を見ていたら、あっという間に僕も山頂駅に辿り着きました。
山頂の気温を確認しに行くと、なんと氷点下6度 (゜o゜) 時間はすでに9時10分過ぎくらいでした。
週末は気温も高く、雨の影響もあって最悪のコンディションだったらしいのですが、今日は新たな積雪こそ有りませんが、気温も低く最高の一日に成りそうな期待を胸に滑り始めました (^o^)/
朝一のかなり固めの(アイスバーン?)斜面を滑りながら、「もう少ししたらちょうど良いくらいになるかな~?」と思いながら数本滑り続けました。
およそ、10本ほど滑ったところ、かなりイイ具合のゲレンデコンディションへとなっています♪
ココが滑りはじめの画像で、斜度はそこそこ有り、コース幅も狭いのですがカッ飛ばして気持ちよく一気に滑り降りちゃいます♪
ご覧のように、天候は快晴なのですが、気温はしっかり氷点下です (^^ゞ
今日はスタートが遅くなってしまったので、いつものクワッドリフトのコース(1500m)を15本滑り、トイレと暖をとるために小休止だけして、すぐに滑り出しました。この休憩は、あまりの寒さに手の指が痛いほどに冷えてしまいガマン出来ずにロッジへと駆け込んだのでした・・・ (>_<)
カフェオレで温まりました!先日届いたiPodも活躍です♪(使い方はイマイチ分かっていません)
ここからまたクワッドリフトのコース(1500m)を5本滑り、少し短いペアリフトのコース(1200m)を5本滑ってからランチタイムに突入です (^_^)/~
またしても同じメニュー・・・ orz バカの一つ覚えですね・・・ (^^ゞ
食事をとったら休憩もほどほどに、速攻でまたゲレンデへレッツゴー!
午後からもペアリフトのコースで遅れ分を取り戻すべくノンストップで滑りまくりです (^o^)/
時間との戦いの中で無理やり18本滑ったところでタイムアップ (>_<)
麓まで下山して、前回同様に悪あがきのゴンドラリフトファイナルへ!
本日の滑走距離、64kmくらい?やっぱり最初のタイムロスを取り戻せません (ToT)/~~~
Posted at 2012/01/24 22:24:37 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記