
今月の初めに『そろそろスマホ (^^ゞ 』とのタイトルで片手で操作が出来る大き過ぎない4インチクラスのお手頃サイズな小型端末 iPhone 5S と Xperia Z1f によるリンゴこと iOS と、ドロイドこと Android との一騎討ちに関してカキコしまして、その後も、それぞれに良いトコロと悪いトコロがあるために一長一短の部分をホントに必要なモノはイッタイ何なのか?と要、不要の度合いを比較しながら実際に運用する際に係るコストも考えて検討してみました (^^ゞ
防水 : 必要
FeliCa : どっちでもイイ
赤外線 : イラネ
ワンセグ : どっちでもイイ
SDカード : あった方がイイ
指紋認証 : 欲しい
音楽 : キカネ
コスト : 安い方がイイ
最初の防水機能は自転車や山で汗をかいたり、万が一にも途中で雨に遭った際の危険性が非常に大きいので僕としては必須度の高い項目です (^^ゞ

(シロナガさん撮影)
自転車ではこんな感じで背中のポケットにケータイをそのまま入れておきますし、登山でも短パンの左前ポケットに入れているのでので防水が無いと汗による湿気でヤバイですよね (^^ゞ
コレまで富士通のFOMA端末を2代続けて4年間近く使用しており、標準で装備されていた指紋認証がトッテモ便利だったので iPhone 5S には装備されており出来れば欲しい機能なんですよね (^^ゞ
今までが防水から指紋認証と、ホボ全部入りのガラケーだったため贅沢な悩みなのですが、今回の機種選定に於いてはドレかを外さないとイケナイので困ってしまいました (>_<)
初期投資は投げ売りしている iPhone の方が確実に安いのですが、はじめて割と10年割を利用して貯まっているポイントを吐き出せば2年間使えば実質0円で同じとなります♪
運用コストを考えると、パケホーダイの設定が少し違っていますが、僕の使い方だったら iPhone 5S の方がホンのチョットだけ高くなりそうかと思われますね (^^ゞ
と言うコトで、対決の行方はこういう結末になりました (^^ゞ
非防水のスマホをビショ濡れにしても『ヘーキだったよ~』なんて逸話を某フードファイターさんからお聞きしたりもしましたが、万が一逝ってしまうのはヤッパリ怖いので総合的に考えて今回は防水をイチバンに選択して Android の勝利で Xperia の選択となりました (^^)/
実は昨日近所の家電量販店のケータイコーナーに寄って、顔見知りの担当さんにオハナシを聞いてから予約を入れてきていたんですよね (^^ゞ
仕事を終え、機種変更のタイムリミットギリギリに近い20時を過ぎた頃に予約しておいた家電量販店に寄って手続きをし始めると、蛍の光が流れる閉店間際になってからのお持ち帰りとなりました(笑)
さーて、アッチと違って年とともに硬くなっていく一方のアタマではありますが、果たして使いこなしていけるのでしょうか?(笑)
アッ、ケータイにはチョット贅沢な一流メーカーのこんなモノも事前に手配してあったりして (^^ゞ
ちなみに、生まれたままのハダカにて利用するつもりですが、みなさんはスマホにカバーや液晶用のガードフィルムは必要だとお考えでしょうか?
ガラケーはハダカがフツーだったため、イマひとつどうするべきか判らないんですよね (^^ゞ
Posted at 2013/12/20 00:01:04 | |
トラックバック(0) |
モバイル | 日記