• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pocky.のブログ一覧

2013年06月17日 イイね!

BBQ オフ♪

BBQ オフ♪昨日は岐阜県各務原市にある河川環境楽園オアシスパークにて行われた I.Love.FIT さん主催のGP弐式中部BBQ オフに参加しました~ (^^)/


土曜日の夜いつもどおりに仕事を終えて一旦帰宅してから、下道で4時間ほどかけて会場より程近い距離にある愛知県の実家に戻って前泊していました (^^ゞ















朝は早めに会場へ行き、先に待ち合わせしていたシロナガスクジラさんと往復で約30kmほど軽~いノリで国宝の犬山城を目指してマッタリとサイクリングです♪





途中で「パンッ」と言う破裂音とともにロードバイクに乗り始めてから初体験のパンク(バースト?)に見舞われましたが、サイクリングロードで店を拡げてチューブを交換したらなんとか無事に走り出すコトが出来ました~ (^^ゞ


しかし、先ほど仕事を終えて帰宅後にタイヤを確認したところ裂けた部分があったので要タイヤ交換でイタイ出費に (>_<)


なお、詳しくはシロナガスクジラさんのブログをご参照下さい(笑)















犬山城を後にして大観覧車が目印の BBQ 会場に戻ると、みなさんほとんど到着しておりグッドタイミングでした~ (^^)/




今回も「お久しぶりで~す♪」の方々がほとんどでしたが、「はじめまして~♪」の方も3名ほどいらっしゃいましたね (^^)/















中にはお互いの距離感がマッタクもってマヒしているとしか思えない、3月から月一のペースでお会いしている手芸が趣味の関東のアノ方も(笑)





現在のトコロ、来月もお会いするコトが確定していますね (^^ゞ


まだしばらくは月一でお会いするペースが続きそうですからヨロシクお願いしま~す(爆)















今回用意していただいたいた食材は、こんなにスゴイ霜降りのステキなお肉です♪





一体どんな裏ルートを使って仕入れてきたのか、A4 ランクの飛騨牛とのことで、軽~く炙る程度に焼くだけでトッテモ柔らかくジューシーなお味でした (^^)/















コチラのネギ串もトッテモ美味しいお肉でしたね♪





こんなに恵まれたシチュエーションでビールが飲めない無いなんてどんな罰ゲームですか~ (>_<)















冗談はさておき、今回の楽しいひと時はこんな感じのステキな場所でした~♪





スグ脇が通路となっており、通りすがりのみなさんの羨望の眼差しに思わずイイでしょ~!と優越感に浸ってしまいそうな状況でしたね (^^ゞ















BBQ 終了後に駐車場に戻り、参加者全員のクルマを並べて記念のショットを♪





今回も参加車11台中唯一のフツーのフィットハイブリッドでしたが、みなさん暖かく受け入れていただきありがとうございました~♪


来月の鈴鹿サーキット全国オフでみなさんにまたお会い出来るコトを楽しみにしております (^^)/















最後になりますが、トッテモ嬉しいステキなプレゼントをT2さんからいただいちゃいました♪





「T2手芸工房」オヤジの手作りレザークラフトシリーズ製品版仕様発売前のβ版とのことで、今後発売予定のスマートキーケース最終試作品?とのコトです(爆)


TPOに合わせて今まで使ってきたナイロン仕様と使い分けさせていただきま~す♪
Posted at 2013/06/17 21:13:56 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2013年05月09日 イイね!

Tokyo Midnight

Tokyo MidnightCafe Terrace でのオフが17時頃に解散になった後に向かった先は、夜の大都会東京の都心部でしたが、連休最終日の23区内は予想どおり空いていました ☆


そう、今回の関東出撃においてメインイベントである19時からプロフェッサーとの昨夏以来の再会♪

















 久しぶりに見たこの黒いアテンザは昨年の夏に金沢で出会った時と変わらぬ輝きのままでした♪















僕のお友達の中で唯一の車種ではありますが、振り返ってみればすでに1年以上のお付き合いをさせていただいております (^^)/


そう、でみとり教授のご案内による大都会東京の夜景と写真撮影講座です♪


その画はまるでプロが撮ったモノとしか言いようがない作品をいつもご紹介いただいており、写真撮影の教授と勝手に名付けさせていただきました (^^)/















昨年の7月に金沢にお越しいただいて以来でしたが、前回同様ピカピカなアテンザから降りてくる姿はヤッパリ僕のようなオジサンとはマッタク似ても似付かぬイケメンなオニーサンです♪


イナカ育ちでイナカ暮らしの僕には想像を超える大都会東京の夜景を堪能しましたが、その間に教授からイロイロとポイントを教えていただきながら撮影した画像をアップして行きます♪

















 1. いつものカフェを後にして洗車をしてから向かう大都会東京♪

















 2. コンクリートジャングルの合間を縫って張り巡らされた夜の首都高速を走り抜ける♪

















 3. 待ち合わせ場所は晴海のフェリーターミナル♪
















 4. 初めて見るレインボーブリッジはスペシャルカラーの赤い電飾♪
















 5. シャッタースピードが違うと仕上がりの明るさに違いが!

















 6. 東京タワーもスペシャルカラーの電飾で迎えてくれる♪

















 7. オブジェを交えた東京タワーは少し引いた感じに♪

















 8. 駐車場に戻ってクルマも撮ってみる (^^)/

















 9. お次は自画撮り (^^ゞ

















 10.場所を移って欧風の建物の前で♪

















 11. またもや自画撮り(笑)

















 12. オシャレな作りが欧風な雰囲気を醸し出す♪

















 13. 都会の街並みを走り抜けて近くのファミレスへ向かう (^^)/

















 14. メニューはハンバーグとエビフライのセットでこんな時間に高カロリーな夜食 (^^ゞ

















 15. 店内から振り返ると、ガラス越しに見えるのが勝鬨橋♪

















 16. 食後に最後のポイントへ移り、首都高速のPAからの1ショット♪

















 17. 教授が帰られた後にさらに自画撮り(爆)


















 18. 1時近くに再びコンクリートジャングルの合間を抜けて真夜中の東京を後にする♪















次回は昼の顔を見に訪れてみたいと思った東京の夜の1コマでした (^^)/















いつも思いながらヤッパリと納得出来たコト、それは、写真は機材ではなくセンスがイチバン大切だということです (^^ゞ


そうは言えどもマニュアル撮影が出来る機種は必須ですが、小さなコンデジでもココまで行けると満足出来ました♪


センスが無くても教授の指導通りに撮影すれば、何となく「僕にも出来た~♪」と昔のジャイアント馬場のCMのセリフが出てきそうですね(笑)















なお、今回は初めて外部のサイトに1500×1000pxと大きめな画像を貼ってみました♪


クリックして新しいタブやウインドウで開いた画像を再度クリックしていただくと1500×1000pxの画像となりますので、よろしかったらご覧になってみて下さい (^^ゞ















長々とモノマネだけの作品にお付き合いいただきありがとうございました (^^ゞ


ホントに美しいと思える画像に出合ってみたいと思われましたら、一度でみとり教授のブログで作品を覗いてみて下さい♪


ご存じなかった方なら、きっと新たな世界に心打たれて驚かれるのではと思います (^^)/















教授、先日は長時間にわたってお付き合いいただきありがとうございました (^o^)/
Posted at 2013/05/09 09:22:27 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2013年05月08日 イイね!

Cafe Terrace

Cafe Terrace昨日はチョットだけ無謀な行程にクタクタになって帰宅しましたが、貪るようにアホほど爆睡して何とか満充電することが出来ました(笑)


若かりし頃にはホンの少しの休憩をとるだけで朝までサカリっぱなしでも、って、あっ間違えちゃった(爆)


20代の頃なら30時間走りっぱなしでもヘーキでしたが、気付けばいつの間にかアラフィフのオジサンとなってしまい、今は昔の物語ですね (^^ゞ










と言うコトで、昨日からの続きのご報告をさせていただきます (^^)/










最初にいつものカフェに向かう途中の出来事でしたが、群馬県に入ってからキリ番ゲットだゼェ~♪





チョウド信号待ちだったのでグッドタイミングでした♪

外気温も22度と温暖で、オドメーターともピッタリと息の合った数値 (^^)/

燃費計は27km/Lとまずまずの記録ですが、画的にはイマイチでしょうか?(笑)

ココまで走って22km/Lでは涙が出てきそうですから良しとしましょう♪ (^^ゞ









ココからはいつものカフェにご参加いただいたみなさんのご紹介です (^^)/










「姫君」こと「釣りバカ日誌」さん♪





いつも言っていますがHNはゼッタイにサギなステキな ヒ・ト・ヅ・マ です (^^)/










前回はお会いできなかった「MORY@TOKYO」さん♪





最近ホンダなんてのステッカーが大人気で僕もコレクション用にいただいてきました(笑)










おひさしぶりの「SAMSAM」さん♪





昨年の6月に金沢にお越しいただいて以来ですね (^^ゞ










初めましての「銀細工師」さん♪





HYBRID RSは初めてお目にかかりました (^^)/










やはり初めましての「ういやさん」さん♪





コチラも色違いのHYBRID RSにお乗りですね (^^)/










言わずと知れた「隊長」こと「まもなく40」さん♪





埼玉に来て隊長とお会い出来なかったコトが無い、僕のマブダチです(笑)










今回はお子様連れでなかった「T2@GP2」さん♪





毎月お会いしているようですが、他にもそんな方々がイッパイでした(爆)










今回もお一人で来られた「あきタス」さん♪





前回の前夜祭、と昼の部以来1ヶ月半ぶりの再会ですね (^^)/










イッショに Jazz Club を運営していただいている「やまちゃん01」さん♪





今回はお泊り出来なかったので、次回は朝まで愛を確かめ合いましょうか?(爆)










昨年の長浜以来の「急軽」さん♪





チョットしかお話しできませんでしたが、今後ともヨロシクお願いします (^^)/










少しだけ遅れて到着の「piyo2」さん♪





ヤッパリ1ヶ月半ぶりの再会でしたが、関東では必ずお会い出来る方ですね (^^)/










解散間際に来られた「こうち」さん♪





牛乳を買いに行くと言って家を出てきて、ココで油を売っていました(笑)










デザートはヤッパリ1日20食限定のレアチーズケーキとコーヒーのセットで♪





前回も、前々回もコレばっかりですが、ココへ来たらヤッパリコレなんですよね (^^ゞ










最近では手抜きばかりでご参加された方々のご紹介をしていませんでしたね (^^ゞ


今回は久しぶりにマジメにご紹介させていただきました (^^)/


フォトギャラリーだと画像が小さく8台までしかご紹介出来ないので、今回はブログにて迫力ある大きな画像を貼り付けてみました♪


万が一、大き過ぎて困ると言う方はお申し出下さい (^^ゞ


なお、ご本人が写っていない画像は自己紹介後に来られたためクルマの画像だけとなっていますのでご了承下さい (^^ゞ
Posted at 2013/05/08 15:59:52 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2013年05月07日 イイね!

いつものカフェへ♪

いつものカフェへ♪昨日は1ヶ月半ぶりの関東出撃でした♪


ご参加いただいたみなさまにはお伝えしましたが、今回の目的は夜の東京訪問で大都会の夜景を堪能するコトだったため、昼間の埼玉はせっかくなのでお近くの方々のお顔だけでも拝見出来ればくらいのつもりでした (^^ゞ


以前のブログにも書いたように大きな集まりにするつもりは無かったのですが、いつものカフェに到着してイザ始まってみるとまさかまさかのいつもの方々とお久しぶりな方、初めましての方にまでお越しいただき、小さくまとまるつもりが総勢13名と盛大な会となってしまいました(笑)










4時半に出発してお昼過ぎに到着し、その後はみなさんと歓談して楽しいひと時でした♪





今回のメインイベントは19時に晴海埠頭での約束だったので17時ごろにお開きとなり会場を後にしました (^^ゞ











ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました (^^)/


次回はいつ伺おうかな~(笑)










なお、夜のイベントを終えて東京を出発するころにはすでに1時近くとなっていました (>_<)


帰路につくも朝から24時間稼働となるころにはスッカリ電池切れとなってしまい、途中の道の駅で1時間ほど仮眠を取るもしばらく走るとまたもや電池切れに(笑)


結局同じことを3回繰り返してから何とかお昼前に金沢に帰ってきました (^^ゞ


今回は帰宅の報告の書き逃げとなってしまいましたが、もうフラフラでこれが限界のため明日以降にみなさんのところにお伺いさせていただくのと、詳細の報告をさせていただきますのでヨロシクお願いします (^^)/


今から爆睡しま~す (-_-)zzz
Posted at 2013/05/07 13:52:27 | コメント(21) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2013年04月21日 イイね!

浜松へGO♪

浜松へGO♪昨日の夜から静岡県磐田市にある竜洋海洋公園オートキャンプ場にて開催されたコテージオフに飛び入りで参加してきました~ (^^)/


定時ダッシュで仕事を終えて、ナビに目的地を入力するとナント予想到着時刻は23時となっていました (^^ゞ


あまり遅くなるとみなさん酔いつぶれてしまうのではと思い、出来るだけ早く到着するために普段は80km/hしか出さない高速道路を100km/hでカッ飛ばして何とか22時30分に現地到着となりました♪










おかげさまで、燃費はガタ落ちでタッタの18km/L \(◎o◎)/!


まあ、仕方ありませんよね(笑)










スッカリ雲隠れしていたnanahiro11さんをビールを飲みながら復帰されるよう口説きまくって、みなさんが眠ってからは組んず解れつのイケナイ戦法も交えての説得で、それはもうスゴ過ぎてトテモ危険過ぎてココには書き込み出来ません(爆)


愛を語りつくして分かり合えたからでしょうか、メデタク復帰されることも決まったようで一安心です♪










ちなみに、コテージはこんな所でした♪





クルマを2台ずつ横付け出来るコテージを3棟借りてありました (^^)/


内、真ん中の1棟をパーティールームとしてみんなでワイワイガヤガヤと楽しいひと時でした♪










ちなみに、東海北陸道の白川郷から荘川付近で行も帰りも季節外れの雪が降っており、それはもうビックリです \(◎o◎)/!





帰りの画像ですが、こんな感じでした (^^ゞ

路面は少し濡れているだけの様でしたが、乾いたアスファルト部分は塩カルを撒いてあったであろうコトを物語るように白くなっていました (>_<)










金沢に着いてから、アノヒトにお会いしました♪





SABにて軽く会話をしてお約束のモノをお渡ししましたと証拠の画像をパチリと(笑)










主催のやまちゃんとnanahiro11さん、ご参加のみなさん、楽しい2日間をありがとうございました (^^)/
Posted at 2013/04/21 23:19:19 | コメント(25) | トラックバック(0) | オフ | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1276498/47962366/
何シテル?   09/12 20:36
Pocky. (ポッキー)です。よろしくお願いします♪ HNの由来はかつて我が家で飼っていた、僕が愛して止まなかったネコの名前です♪ 平成23年9月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

海水浴場でバーベキューを開催します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/12 14:20:21
 
FBZ ☆関東BBQオフ☆ 
カテゴリ:オフ
2015/07/16 05:50:22
 
HGMM(Honda Green Machine Meeting)2015 
カテゴリ:オフ
2015/06/09 08:14:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
平成23年9月、インテグラからフィットハイブリッドに乗換ました。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
平成9年1月から15年近くの付き合いでした。
ホンダ ライフ 『歌姫』 (ホンダ ライフ)
ムスメのクルマです♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation