
先日の欧州向け輸出仕様 Jazz のエンブレム交換でヨーロピアンテイストな後姿にウットリとしながら一人悦に入っていたのですが、ココへ来てさらに新たなイケナイビョーキが発症してしまいました (^^ゞ
春になってもいつまでも寒いままのフトコロなのですが、更なるビョーキでまたしてもイタイ出費です (>_<)
そのビョーキとは外国カブレと言う名の強固なまでの皮膚病で、さらなるユーロスタイルを追求すべくヨーロピアンテイストを演出するパーツが欲しくなっちゃいまして (^^ゞ
今年初の琵琶湖に行った際、若頭のクルマに付いていたモノを見てから密かに目を付けていましたが、いつものごとくガマン出来ずに英語がニガテながらも海外通販にてポチッと (^^ゞ
ユーロと言えども RH のクルマなので、ヤッパリ同じく RH のイギリス仕様でホンモノをと本国にオーダーして、待つことタッタの一週間弱♪
ROYAL MAIL とトッテモ高貴なお名前の記されたエアメールにてやって来ました (^^)/
あっ、ホントは3週間ほど前には(^^ゞ僕の元に届いているのですが (^^ゞ
チョットだけよ~♪のチラ見せですが、中身はコチラ、ユーロプレートと呼ばれる欧州連合での規格で出来たナンバープレートと、専用のライセンスフレームです♪
フロントがホワイト、リアがイエローの反射素材で、世界各国の一般的なナンバープレートと違ってアルミのプレスではなくプラスチック素材で出来ているのがイギリス仕様の特徴だそうです♪
欧州連合の象徴である左端の青い欧州旗と国際識別記号付ユーロプレートは、島国のため国境を越えて走る機会が少ないためかイギリスではオプション扱いなのですが、女王陛下の国、英国本国のブリテン島を表わす GB の文字が入っていないとイギリスらしさが伝わりにくいのでコレは外せませんでした (^^ゞ (007の見過ぎかも)
それ以外には囲みのラインや上下に入れられるメーカー名等の文字入れオプションは無しにして、シンプルな感じの仕上がりに満足です♪
モチロン、文字列はたとえフェイクと言えどもホンモノらしさの追求と、フィットハイブリッドを表すイメージの組合せを考えて選びました♪
なお、詳細はかなり先になるかもしれませんが、取付後にパーツレビューにてお知らせします (^^ゞ
さ~て、残る問題は取り付け方法だけかな~ (^^ゞ
カシラ~、上手く取付出来るように手伝いに来る約束ですよね~(笑)
Posted at 2013/05/05 07:16:46 | |
トラックバック(0) |
ショッピング | 日記