• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pocky.のブログ一覧

2015年06月24日 イイね!

梅雨と紫陽花♪

梅雨と紫陽花♪








1.
空梅雨気味に雨の少ない初夏の一日、

ホントはキライな雨の日。

















2.
たまには季節を感じようと、天からの恵みを受けた紫陽花を見に、雨の中クルマを走らせて。

辿り着いた場所は、金沢市の外れにある「あじさい寺 一乗山本興寺」。

















3.
周り一面を、色とりどりの紫陽花たちに飾られている場所。

















4.
雨粒の波紋も少なくなり、小降りになった雨はやがて上がりそうな空模様。

















5.
場所を変え、小高い山の中腹に位置する「卯辰山花菖蒲園」へ。

















6.
初めて間近で見る「ノハナショウブ」。

















7.
純白の花菖蒲は、可憐で純真な乙女の様。

















8.
少しずつ色づきはじめる若い紫陽花。

















9.
リトマス試験紙の様に、キレイな青に染まった紫陽花。

















10.
青とは対照的な、ピンクに近い赤に染まった紫陽花。

















11.
まだ、ほとんど色づきのない紫陽花、

これから何色に染まっていくのだろうか?










最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

イロイロなコトが多く絡み合ったため、少し昂ってしまい落ち着けなかった日々。

時には心穏やかに写真を撮ってみるのも良いかと。

コンデジに拘って、カメラ任せに撮った画像を少しだけ編集してみたり。

今回は久しぶりに1500×1000ピクセルの大きな画像を貼ってみました。
Posted at 2015/06/25 11:46:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年05月13日 イイね!

Day and Night at Keihin ♪

Day and Night at Keihin ♪前回のブログ、GW「関東遠征♪」第1部からしばらく時間が経ってしまいましたが、続くの予告通り「関東遠征♪」第2部の始まりです (^^ゞ


5月3日、いつものカフェでのサプライズオフから、夜の部の宴と翌朝のモーニングを経て、5月4日の午後からは2年振りとなる久々な方とのオフ♪










1.


大都会東京と言えば、黒いアテンザがトレードマークのコノ方、「でみとり」さん♪










川崎マリエンにて待ち合わせをして、展望喫茶にてしばし談笑 (^^ゞ










2.


その後は貨物列車の引き込み線があるコチラに移動して (^^)/

そう、ココは京浜工業地帯♪

工場萌え~な方々にはかなり有名な場所のようです (^^ゞ

と言うコトで、今回は「京浜の昼と夜」をご案内していただきました (^^)/










3.











4.











5.











6.











7.











8.


オリンピックの聖火のように消えぬ火が不思議に思えつつ、少し後ろの方を離陸して行くヒコーキが気になってしまい、場所を移動 (^^ゞ




















9.


そう、ココは東京湾に浮かぶ空の玄関口、東京国際空港 (^^)/

撮影場所は羽田空港の展望デッキ♪ クルマでココに来たのは初めてですが(笑)










10.


日没迫りくる夕暮れ時、腕時計を見ると時刻はすでに18時35分 (^^ゞ

コンデジと僕の腕で飛び立つヒコーキを撮るには、少しばかり遅過ぎる時間でした(笑)










11.


国内線での就航が無くなり、イナカではなかなかお目にかかれない「ジャンボ」こと「B747」

何と、政府専用機でしたが、2019年から後継機「B777」へと変わる予定になっていますね(笑)










12.


先ホドの京浜工業地帯が夜景撮りに適した時刻に (^^ゞ

モチロン、100mmしかない望遠ではココからでは米粒の様に(笑)










13.


向かい側は新しい国際線ターミナル♪ その奥には都心の光がかすかに見えていました (^^ゞ





次回は昼間に羽田でヒコーキを撮影して、工場は夜景の撮影にしたいと思います (^^ゞ
Posted at 2015/05/13 13:41:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年04月14日 イイね!

夜桜♪

夜桜♪一週間前となる先週の水曜日、8日の出来事となりますが、昨年と同様に今年もまたライトアップされた夜桜を求めて、無料開放された兼六園へと行ってきました♪


徒歩5分ホドで、あまり知られていない、とっておきスポットの無料駐車場にクルマを停めて、兼六園の中へと進んで行きました♪












到着時刻は20時半を回っていたにも関わらず、昨年よりも人の出が多く感じられました (^^ゞ


思い思いに桜の花を見上げている人々、カメラを手に写真を撮る人々で賑わっています♪












北陸新幹線の開通のためなのか、金沢城跡公園側となる石川門側にも多くの人々が (^^ゞ


人の波が少ないタイミングでの撮影でしたが、時にはかなりの人が往来していました(笑)












閉園時刻となる21時半近くになっても、いつもより交通量の多い兼六園下の通り (^^ゞ


普段ならココまで賑やかでは無い時間帯のハズですが(笑)











昨年は近くの桜も見に行ったのですが、今年は何かと忙しく、初めての桜でした (^^ゞ


山手の方はまだコレからかと思いますので、時間があれば向かってみたいかな~♪












関東地方では雪が降る真冬並みの寒さのため、金沢でも2月初旬の気温となり、季節ハズレとなるダウンのコートを着てのお出かけでした (^^ゞ












花見の後は、久しぶりのペペロンチーノと小エビのサラダのコンビ(笑)


最近は、オジサン達ばかりでの外食が多かったので、たまにはね (^^ゞ
Posted at 2015/04/14 08:24:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年04月10日 イイね!

さくら、サクラ、桜♪

さくら、サクラ、桜♪先週に続いて、今週もまた見ごろになった桜の花を求めて、撮影をしに行ってきました♪


ココ最近、毎日かかさずチェックしているウェザーニューズの桜の開花予報「さくら ch.」によると、金沢では8日より満開になり始めて、今週末には花びらが舞い散って桜吹雪となり、花びらが散っていくとの予報となっていました (^^ゞ










と言うコトで、まずは先週と同じ川沿いの右岸に位置する場所にクルマを停めて、トップ画像の一枚から撮影をスタートしていきました♪












先週よりも明らかにボリュームがあり、満開に近い桜の花びらたちが、やわらかな色合いであふれていました (^^)/












桜の花の中心部がピンク色に染まっており、まもなく来る満開の時を告げているようでした♪












まだ開花しきっておらず、今にも咲かんとするつぼみを持つ枝もまだいくつかあり、概ね九部咲きの様相に思えます♪












一旦帰宅してから所用を済ませ、第二部となる夜桜は、桜の開花に合わせて無料開園されており21:30まで延長してライトアップされている特別名勝「兼六園」へ (^^)/












街の明かりを背景に、ライトアップされて白く浮かび上がった桜の花との共演がキレイでした♪












夜になってからの桜の花びらは、昼間とは少し違った顔に感じられました (^^ゞ












兼六園から金沢城址へと続く橋の手前から、ライトアップされた石川門と桜の花の共演も♪












最後は下からライトアップされた桜の花と、頭上から照らす月明かりとの共演です♪





ちなみに、今日はかなり風が強く舞い散る花びらが多くなりそうなので、今年の見ごろは昨日までで終わってしまったかもしれません (^^ゞ
Posted at 2014/04/10 09:45:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年07月24日 イイね!

新兵器を投入します (^^ゞ

新兵器を投入します (^^ゞ昨年の12月初めに購入してから絶賛大活躍中のデジカメ、SONY Cyber-shot DSC-RX100 (^^)/


欲を言えばもう少しだけ軽量だったら最高なのですが、コノ筐体の中にクラスレスな大きな1インチサイズのセンサーを組込んだら精一杯コンパクトに設計してもコレが限界って感じかしら? (^^ゞ















デジカメを新調してからは今までとは比較にならないくらい多くのモノを撮ってきましたが、イロイロと試して行くと、出来るコト、出来ないコトがあると判ってきました (^^ゞ


そこで、今後の撮影の幅を広げてみるためにも新たなアイテムの導入を決断するや否や、気付けばいつものように得意技の左ボタンクリックでポチッと(笑)















と言うコトで、こんなモノを買ってみました♪





49mm径のフィルターを装着するためのフィルターアダプター VFA-49R1、水面の反射やガラスの映りこみを抑えたり、青空の色などを濃く鮮やかにして、メリハリのある写真を撮影したり出来る円偏光フィルター VF-49CPAM


購入価格は両方合わせると9,300円ほどで、コンデジ用のアイテムとしてはかなり高額なモノかと思いましたが、北関東のとある方が写された水辺や滝の画像を拝見していたら僕もチャレンジしてみたいかな~、と思った時にフィルターアダプターの発売が重なったのが運の尽きだったのかも (^^ゞ


コレでまた新たにイロイロな昼間の風景を撮影してみたいと思います (^^)/
Posted at 2013/07/24 20:41:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1276498/47962366/
何シテル?   09/12 20:36
Pocky. (ポッキー)です。よろしくお願いします♪ HNの由来はかつて我が家で飼っていた、僕が愛して止まなかったネコの名前です♪ 平成23年9月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

海水浴場でバーベキューを開催します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/12 14:20:21
 
FBZ ☆関東BBQオフ☆ 
カテゴリ:オフ
2015/07/16 05:50:22
 
HGMM(Honda Green Machine Meeting)2015 
カテゴリ:オフ
2015/06/09 08:14:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
平成23年9月、インテグラからフィットハイブリッドに乗換ました。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
平成9年1月から15年近くの付き合いでした。
ホンダ ライフ 『歌姫』 (ホンダ ライフ)
ムスメのクルマです♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation