• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pocky.のブログ一覧

2014年07月22日 イイね!

イメージチェンジ♪

イメージチェンジ♪山歩きやチャリンコに乗る時のアクセサリーとして活躍しているお気に入りのサングラス、「OAKLEY」の「RADAR」なのですが、購入の決め手となった最初から付いていたレンズ「Posittive Red Iridium Polarized」の特許である表面処理、ハーフミラー「Iridium」コーティングが、長期間の使用による経年劣化のためか、左右のエッジ部分から少しずつ剥げてきており、「そろそろお役御免かしら?」と思っていたトコロ、今までとは違う系統で、イイ感じの新たなレンズを発見してタイミング良く入手するコトが出来たため交換しました♪





現在、同じレンズがカタログから外れてしまい、偏光レンズではない「Posittive Red Iridium」か、外観はよく似ていても、ベースカラーがグレー系からブラウン系に変更された「00 Red Iridium Polarized」となっており、見た目はソックリですが、個人的には自然な色合いのグレー系レンズが好みのため、ブラウン系レンズはいま一つピンと来なかったため、購入の意欲が沸かずにいました (^^ゞ





実際の使用状況からも、スポーツ時にはホボ携行するだけで着用するコトがほとんどなく、ドライブでの用途がイチバンとなっているため、色調を変えずに、眩しさだけを減光してくれる、ナチュラルなグレー系の偏光レンズをついつい求めてしまいます (^^ゞ










現在の「RADAR」用ラインナップの中で、可視光線透過率が15~20%で、「Iridium」コーティングされたグレー系ベースの偏光レンズを探してみたトコロ、USAのサイトには載っていたのですが、国内での正規モデルとしては展開されていない「Deep Blue Iridium Polarized」があり「入手できないかしら?」と思っていたら、偶然にもヤフオクにて見つけるコトが出来たためいつものようにポチッと(笑)












今までの、Red系ミラーのレンズで赤と白の組み合わせだった外観から♪












新たに、Blue系ミラーのレンズに変わり、赤と白に青を足したトリコロールカラーとなりました (^^)/












レンズの明るさと色味を確認するべく、蛍光灯にかざしてみると、左端から

自然な色合いの薄いグレーで、可視光線透過率35%の「Light Gray Polarized」

やや濃いめのグレーで、可視光線透過率17%の「Deep Blue Iridium Polarized」

ブルー系に近いグレーで、可視光線透過率18%の「Posittive Red Iridium Polarized」

今までは少し青味の強いレンズでしたが、より自然なグレー系レンズへと正常進化です (^^ゞ












今度は赤いイヤーソック(耳のスベリ止め)も交換して、こんなイメージにしようかな~♪
Posted at 2014/07/22 20:59:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | グッズ | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1276498/47962366/
何シテル?   09/12 20:36
Pocky. (ポッキー)です。よろしくお願いします♪ HNの由来はかつて我が家で飼っていた、僕が愛して止まなかったネコの名前です♪ 平成23年9月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

海水浴場でバーベキューを開催します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/12 14:20:21
 
FBZ ☆関東BBQオフ☆ 
カテゴリ:オフ
2015/07/16 05:50:22
 
HGMM(Honda Green Machine Meeting)2015 
カテゴリ:オフ
2015/06/09 08:14:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
平成23年9月、インテグラからフィットハイブリッドに乗換ました。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
平成9年1月から15年近くの付き合いでした。
ホンダ ライフ 『歌姫』 (ホンダ ライフ)
ムスメのクルマです♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation