
実家を13時頃に出発して、しばらく走ると愛岐大橋と言う県境となる木曽川に架かる橋を渡り岐阜県に入ります。
そこからさらに北上して、東海北陸道の関インターチェンジをめざします。
しばらくは曇り空の東海北陸道ですが、郡上八幡、白鳥、ひるがの高原へと進むにつれ路肩の雪がどんどん増えて、路面も乾いた塩カルが表面を覆いうっすらと白くなってきました。
ひるがの高原SAでコーヒーブレークを取りしばしの休憩。
そこからまた北に向いて走り多くのトンネル地帯を抜けると富山県の砺波平野に出た頃にポツリポツリと雨が降り出し、もう少し走ると本降りの雨になりました。
石川県に入ってすぐの不動寺PAでトイレ休憩だけ済ませてすぐにまた走り出し、娘のバイト先へ寄るために金沢東インターチェンジで降り、金沢駅で娘だけ降ろして自宅へと帰ってきました。
メーターを見ますと走行距離が495kmほどで燃費計は22.6km/l。東海北陸道での往路は70km、復路は80kmでクルーズコントロールを設定して走りましたので、正直なところ25km/lをめざしていましたが期待値以下でちょっとショックかも・・・ (>_<)
実際に満タンにして燃費を計れば、燃費計からさらに一割ダウンぐらいでしょうか?
インテグラTYPE-Rでもこんなエコランをすれば16~17km/lぐらいは走ってくれたはずなのに・・・。
新年早々、僕の愚痴を言いたかった日記にお付き合いいただきありがとうございました。
Posted at 2012/01/01 18:07:14 | |
トラックバック(0) |
フィット | 日記