
今日は朝一番から僕の住む石川県にある日本三名山の一つ白山へ山歩きに行ってきました♪
昨年の9月を最後に久しくご無沙汰していましたが、今月より夏山開きとなりましたので今シーズン初登山です♪
白山は今年で国立公園指定50周年とのことで、平日にもかかわらず県内外から多くの人たちが来られており、駐車場もイッパイになっていました♪
標高1250mの登山口を6:30に出発して歩き始めましたが、今一つ足取りが重くなかなか足が進まずに少しスローペースだったので中間地点の甚之助避難小屋までは70分を要してしまいました (^^ゞ
顔だけ洗ってから再び歩き出しましたが、進むにつれて疲労が蓄積されるのかさらにペースが落ちるのですがとにかく上へと目指して歩きます (>_<)
今シーズンは雪が多くほんの僅か数メートルの距離ですが、雪上を歩く箇所が三箇所もありました(笑)
ただし、ほとんど雪庇のような状態で、強く踏み抜くと50cmほどですが下に落ちるかもしれません(笑)
重い足を何とか進めて標高2702mの山頂にたどり着いた時には、登山口から2時間40分ほどかかっていました (^^ゞ
今シーズン初めてではありますが、運動不足がそのまま結果に表れています (>_<)
下を見ると少しだけガスがかかっている中に室堂の施設とタップリ残っている残雪が見渡せます♪
ちなみに、室堂内ではファンヒーターが炊かれており室温は16度でしたが、半そでTシャツ一枚なのに僕にはムッとしていて暑く感じました(笑)
下山途中でお約束のクロユリを探して撮影しました♪
石川県の県花ですから、石川県民なら一生に一度は見ておかないといけませんよね(笑)
ただし、高山植物ですから標高2500m近くに登らないと見られません (^^ゞ
もう一枚、並んで咲いているクロユリです♪
トッテモ絵になっていると思ったのでこちらも撮っておきました♪
昨日のブログではありませんが、全て携帯電話のカメラで撮影していますから接写以外はピントが甘かったりいたします (^^ゞ
お友達の「
こまねこ」さんも
デジカメを新調されたようですから僕もそろそろ決めなくっちゃ(笑)
なお、下山を始めると先日から違和感を感じていた左足が痛くなってしまい、登りよりも時間を要してしまい3時間半ほどかかってしまいました(>_<)
足の調子が回復しないと、しばらくは自転車も登山もオアズケかもしれません (ToT)/~~~
Posted at 2012/07/10 22:00:44 | |
トラックバック(0) |
トレッキング | 日記