
タイトルの「3」という文字、数を表す文字で2番目の素数であり、2の次で3つ目を表す数字です♪
この「3」と言う文字は単なる数字としての役割だけではなくこの文字を含むコトバがイロイロあり、日本には昔から伝わる「コトワザ」と言うコトバの中にこの文字以外にも数字を含むモノが多くあります♪
コノ「コトワザ」と言うコトバの意味を調べてみると、鋭い風刺や教訓・知識などを含んだ、世代から世代へと言い伝えられてきた簡潔な言葉とのコトです (^^ゞ
タイトルではアラビア数字ですが、日本語の「コトワザ」では漢数字での表記となるのが一般的で、「三」のつく「コトワザ」で思いつくものを思い浮かべてみると
「三度目の正直」
一回、二回では当てにならないが三度目なら確実である
「二度あることは三度ある」
二度あったことは必ずもう一度繰り返されるものである
「仏の顔も三度まで」
どんなにオヒトヨシでも、三度目では堪忍袋の緒が切れる (笑)
こうして並べてみると、僕の主観が入っているせいなのか「三」のつくコトワザってあまりイイ例えがありませんよね (^^ゞ
そうなんです、さすがに三度目となると愛想も尽きると言うか、イヤになると言うか、はたまた諦めるべきなのか ( ノω-、)
一体何があったかと言うと、アイラインデイライトに不点灯のセグメントがあり、またしてもお亡くなりあそばされてしまいました (ToT)/~~~
ハァ~っ、こんなに短期間に次から次へとダメになると、もうため息しか出てきませんよね (>_<)
今後の選択肢は、コレを機に撤去して無くしてしまうか?、多少暗くても信頼性の高いモノに変更するか?、あるいはマッタク別の新しいモノにするか?お次はどうしようかしら?
などと考えながらも結局答えも③番で、新たな「超高輝度・完全防水」と謳われた側面発光LEDを発見して得意技の左ボタンクリックでポチッとしてしまった昨夜の出来事でした (^^ゞ
次は「歴史は繰り返す」と言う「コトワザ」が聞こえてきそうな予感がしながら耐久性の高いモノを探し求めてまたもや人柱になろうかと ((((;゜Д゜)))
Posted at 2013/06/24 08:40:43 | |
トラックバック(0) |
フィット | 日記