• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pocky.のブログ一覧

2013年06月28日 イイね!

アソコがユルくて (/ω\)

アソコがユルくて (/ω\)何度もハメたり抜いたりを繰り返したため、いつのまにかユルくなってガバガバになってしまったアソコを何とかしなくっちゃ (>_<)


と言うコトで、昨日はお休みだったため、何度もヤリ過ぎてユルくなってしまったアソコの締まりを良くするべくヒミツの場所へ愛○を治療しに連れて行きました (^^ゞ















コレでもうしっかりとハメるコトが出来て、気持ちイイくらいにピッタリとフィットしています♪















どんなに思いっきり揺らしてもゼッタイにハズレないだろうな~ (ノ´∀`*)エヘヘ















今まで勢いに任せて激しくハメたり抜いたりし過ぎちゃったからな~ (ノ∀\*)















コレからはもっと優しくし挿れてあげないとイケナイかしら? (/ω\)ハズカシーィ















あっ、画像かタイトルに釣られて来て、ココまで読みながら H な妄想をしている目の前のアナタ!


そう、アナタも僕と同じで、間違いなく脳ミソがピンク色で桃のようなカタチをしているハズですね(爆)















みなさんの期待を裏切ってしまい誠に申し訳ありませんが、コレが原因のアレですね(笑)





ご覧のとおり黒くて太くて硬いアレなのですが、引っかかるべくカリ首の部分が3ヶ所も中折れしてしまい、しっかりとハマらなくなりユルユルになっていました (^^ゞ


頼んでおいた後ろ側の新しいヤツを取に行ってきたので交換してからハメてみたら、ビンビンでカチカチに硬いカリ首の部分がアソコのアナにガッチリと喰いつくようになりました~(爆)


コレで万が一ハズレたりしないかしら?と心配だった事が1つ解消されました (^^ゞ















冗談はホドホドにして、官能小説風おバカな妄想ブログを楽しんでいただけましたでしょうか?(笑)


最初に出てきた「愛○」の「○」中には「人」ではなく「車」が入りますからお間違え無く (^^ゞ















最近、歳とともに衰退していくハズの○欲がいつまでたっても変わらぬままで困っています(爆)


昨夜も某 K さんのエロアンケートブログにマジレスのコメントを書いてしまい大暴走中です (^^ゞ
Posted at 2013/06/28 23:30:59 | コメント(14) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2013年06月27日 イイね!

「スマートミスト」で、つるピカ・W効果!

■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式/ボディカラー)
 ホンダ/フィット/2011/パール

■Q2:性別/年齢(年代)を教えてください。
 男性/40代

■Q3:愛車の保管状況を教えてください(例:屋外、屋根付き駐車場…etc)
 屋外駐車場

■Q4:洗車頻度(例:2週間に1回、1か月に1回…etc)と洗車場所(例:自宅、洗車場、ガソリンスタンドなど…etc)を教えてください。
 1か月に1回/ガソリンスタンド

■Q5:普段、カー用品をどこで購入していますか?(例:ディーラー、カー用品店、ガソリンスタンド…etc)
 カー用品店

■Q6:いま使っているワックスやコーティング剤を教えてください。
 ウルトラグラスコート

■Q7:『スマートミスト』を今回のモニター企画前からご存知でしたか?
①はい ②いいえ
 ②

■Q8:Q7で「はい」と答えた方に質問です。『スマートミスト』をどこで知りましたか?
①雑誌 ②新聞 ③店頭 ④インターネット ⑤ソーシャルメディア(ブログやツイッター、フェイスブックなど) ⑥友人・知人から聞いた


■フリーコメント
 当たって欲しいな~♪



※この記事は「スマートミスト」で、つるピカ・W効果! について書いています。
Posted at 2013/06/27 05:46:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | プレゼント | タイアップ企画用
2013年06月26日 イイね!

風前の灯火

風前の灯火先日不調だったデイライトの撮影をした際にヘッドライトとフォグライトの画像を撮ろうと思い、エンジンを掛けずに数分間ライトを点灯させて何枚か撮影していました (^^)/


しばらくすると、バッテリーの電圧降下のせいで突然 HID が点滅したと思った瞬間に両方のヘッドライトと片側のフォグライトが消灯してしまうではありませんか \(◎o◎)/!





あわててライティングスイッチをオフにしてヘッドライトとフォグライトを消灯させ、イグニッションスイッチを回してみるものの案の定エンジンが掛かりません ┐(´~`;)┌


ハイブリッド車では通常 IMA のモーターでエンジンを始動するのですが、IMA の 100V バッテリーが満充電でも 12V のバッテリーが上がってしまうとエンジン始動が出来ないんです ( ノω-、)クスン


その逆に、IMA のバッテリーが上がっても 12V のバッテリーが大丈夫なら普段は使われることが無いセルモーターでエンジン始動することが出来るのですが、セルモーターが回ってエンジンを始動したコトがある方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか?





仕方が無いので一呼吸置くためにそのまま3分ほど待ち、バッテリーの電圧が多少回復するのを待ってから再度イグニッションスイッチを回してみると、いつものように無音で IMA のモーターが回り何とかエンジンを始動させることが出来たので、そっと胸を撫で下ろしながら「あ~、助かった~」と心の中で呟きました (^^ゞ


フツーにセルモーターで始動するガソリン車なら、この時のバッテリー残量ではエンジンが始動出来なかったかもしれません (;´∀`)


そう言えば、ドラレコ用 POWER MAGIC PRO のシャットオフ電圧を 11.6V に設定しているにも関わらず、帰宅して一晩経ってからドアを開けた際にドアロック解錠とルームライト点灯による電圧降下のせいか、クルマに乗り込んだ瞬間に「BLACKVUE をシャットダウンします」とのアナウンスが流れてくる時がたまにあったり、アンロック時にはすでにシャットオフされていてエンジンの始動と共にドラレコが再起動することもしばしばあります ( ̄▽ ̄;)





フィットハイブリッドを購入してまだ2年にも満たないハズなのに、もうバッテリーが寿命なのかしら?


インテグラの時は、下手をすると2~3ヶ月乗らずに放置なんてコトもザラだったのに新車装着のバッテリーは7年間も持ってくれたのですが (^^ゞ


コノクルマはいわゆる今時の充電制御システム採用しており、発電による負荷を減らして少しでも燃費を改善しようとのコトなのでしょうが、チョットどうなのかしら?と思えてしまいます (^^ゞ


バッテリーは暑さと寒さに弱いので夏か冬にお亡くなりになるケースがほとんどですから、このままでは今年の夏を乗り切れるのかが心配になってきます ><;















早めのバッテリー交換をすべきかと悩みながらGSユアサとパナソニックのページを交互に見て ECO.R と caos を比較 ( ̄‐ ̄)んー








ネット上でいろんな記事を見てアレやコレやと考えながらも、心の中はすでに決まっていたりするかもしれませんね ( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2013/06/26 07:36:09 | コメント(16) | トラックバック(0) | アクシデント | 日記
2013年06月24日 イイね!

「3」

「3」タイトルの「3」という文字、数を表す文字で2番目の素数であり、2の次で3つ目を表す数字です♪


この「3」と言う文字は単なる数字としての役割だけではなくこの文字を含むコトバがイロイロあり、日本には昔から伝わる「コトワザ」と言うコトバの中にこの文字以外にも数字を含むモノが多くあります♪


コノ「コトワザ」と言うコトバの意味を調べてみると、鋭い風刺や教訓・知識などを含んだ、世代から世代へと言い伝えられてきた簡潔な言葉とのコトです (^^ゞ















タイトルではアラビア数字ですが、日本語の「コトワザ」では漢数字での表記となるのが一般的で、「三」のつく「コトワザ」で思いつくものを思い浮かべてみると





「三度目の正直」

一回、二回では当てにならないが三度目なら確実である





「二度あることは三度ある」

二度あったことは必ずもう一度繰り返されるものである





「仏の顔も三度まで」

どんなにオヒトヨシでも、三度目では堪忍袋の緒が切れる (笑)





こうして並べてみると、僕の主観が入っているせいなのか「三」のつくコトワザってあまりイイ例えがありませんよね (^^ゞ


そうなんです、さすがに三度目となると愛想も尽きると言うか、イヤになると言うか、はたまた諦めるべきなのか ( ノω-、)















一体何があったかと言うと、アイラインデイライトに不点灯のセグメントがあり、またしてもお亡くなりあそばされてしまいました (ToT)/~~~





ハァ~っ、こんなに短期間に次から次へとダメになると、もうため息しか出てきませんよね (>_<)















今後の選択肢は、コレを機に撤去して無くしてしまうか?、多少暗くても信頼性の高いモノに変更するか?、あるいはマッタク別の新しいモノにするか?お次はどうしようかしら?


などと考えながらも結局答えも③番で、新たな「超高輝度・完全防水」と謳われた側面発光LEDを発見して得意技の左ボタンクリックでポチッとしてしまった昨夜の出来事でした (^^ゞ


次は「歴史は繰り返す」と言う「コトワザ」が聞こえてきそうな予感がしながら耐久性の高いモノを探し求めてまたもや人柱になろうかと ((((;゜Д゜)))
Posted at 2013/06/24 08:40:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2013年06月19日 イイね!

タイヤ交換 (>_<)

タイヤ交換 (&gt;_&lt;)前回交換してからまだ1年半ほどでしか経っておらず、大して走り込んでもいなかったタイヤなのですが、どうしても交換せざるを得なくなってしまいました (>_<)


あっ、クルマのオハナシではなく先日の BBQ オフの前にシロナガスクジラさんと一緒にサイクリングしている途中でパンクしてしまった自転車のタイヤのコトですが (^^ゞ















パンクした時にも確認していましたが少し裂けていたため、翌日確認すると最初5mmくらいだったキズが 1cm 近くになっており要交換だと思っていました (>_<)















今日の午後 CO2 ボンベでパンク修理したためにほとんど空気が抜けてかなりペチャンコになっていたタイヤに4キロ弱とチョット空気を入れてみたらこんなにもキズ口が膨れ上がってしまいました!





おまけに、あろうことかチューブがコンニチハと少しだけ顔を出しており、規定の7~8キロ(kgf/cm2)も空気を入れたらチューブの圧力でさらに亀裂が広がってしまいそうです \(◎o◎)/!


なお、コレをみてエッチなコトを思い浮かべた目の前の「ア・ナ・タ」は見事オヤジ検定合格で~す(爆)















チョットだけ脱線しますが、昔から空気圧の単位は「キロ(kgf/cm2)」って読んでいましたが、最近ではSI基本単位で「キロパスカル(kpa)」って呼ぶようですね (^^ゞ


しかも 1kgf/cm2 = 98kpa と中途半端な数値で、ややこしくていちいち覚えていられません (+o+)















いつもの自転車屋さんに行って、今までと同じタイヤを購入しました (^^ゞ





MICHELIN の PRO4 service courseです♪















同じくパンクの際に使ってしまったスペアのチューブも購入です (^^ゞ





MICHELIN の AIR COMP Ultra Light A1 バルブ長 52mm です♪















お値段は2つ合わせて軽自動車のタイヤ1本よりも高いであろう 6300円 でした (>_<)


ハァ~っ、最初から判ってはいましたが、何たることかイタイ出費です (/_;)


帰宅後に、気分を取り直して減りやすいリアタイヤを購入してきた新品に交換して、外したリアタイヤをフロントへとローテーションするべく組替をしました (^^ゞ


明日は曇りの予報で雨も上がりそうなので、気分転換にまた走りに行けるかな~ (^^)/
Posted at 2013/06/19 20:40:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | サイクリング | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1276498/47962366/
何シテル?   09/12 20:36
Pocky. (ポッキー)です。よろしくお願いします♪ HNの由来はかつて我が家で飼っていた、僕が愛して止まなかったネコの名前です♪ 平成23年9月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/6 >>

      1
2 345 678
910111213 1415
16 1718 19202122
23 2425 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

海水浴場でバーベキューを開催します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/12 14:20:21
 
FBZ ☆関東BBQオフ☆ 
カテゴリ:オフ
2015/07/16 05:50:22
 
HGMM(Honda Green Machine Meeting)2015 
カテゴリ:オフ
2015/06/09 08:14:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
平成23年9月、インテグラからフィットハイブリッドに乗換ました。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
平成9年1月から15年近くの付き合いでした。
ホンダ ライフ 『歌姫』 (ホンダ ライフ)
ムスメのクルマです♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation