• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pocky.のブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

二週間ぶりに (^^ゞ

二週間ぶりに (^^ゞ今朝は早起きして、いつもの山に芝刈りならぬダイエットに行ってきました(笑)


先週の休日はあいにく雨だったためあきらめてパスしていましたが、ウエザーニューズの登山情報では午前中は晴れの予報だったためいつものようにお昼には帰ってこようと自宅を出発しました♪

国道から県道に曲がる手前で、目的地を設定しておいたナビからこの先通行止めですとの音声案内があり、ええ~っ、マジですか~?

















しばらく進むと道路上には10台弱の先客がおり、閉じられたゲートの前に並んでいました (^^ゞ


そのまま30分ほど様子を見ていたのですが一向に何の動きも無さそうだったため、看板に書いてあった石川県の土木事務所に電話を架けてみると、何とビックリ早朝の5時半過ぎなのに若い女の子の声が電話に出るではありませんか!


有事の際には女の子でも朝早くや夜中から駆り出されるのかとオドロキましたが、電話対応はおっかなビックリと言った感じで上司であろう落ち着いた声の女性にバトンタッチされ、現在点検中で6時には通行可能の予定ですと、看板に貼られた予定どおりに開通するらしいのでさらに待つこと20分ほどで無事に白峰ゲートを通過しました (^^ゞ

















スタート時刻がいつもより1時間ほど遅くなり、太陽が照り出して暑くなるだろうな~と思いながら出発するも前日の雨のおかげか意外や気温が低かったので快適に歩みを進めるコトが出来ました (^^)/















前半に飛ばし過ぎたため、中盤以降でバテバテなってしまったのと、ふくらはぎとお尻の筋肉が攣りそうな状況となりながらもムリヤリ歩き続けて何とか山頂まで辿り着きましたがタイムは175分と前回よりも10分オーバーでした (><)



モザイク無の出血大サービスですので、興奮しすぎて鼻血を出したりしないようご注意ください(笑)


山頂付近は雲が出始めてかなりの強風だったためいつものように体感気温は一桁前半って感じでしたが、三角点の陰からオコジョが現れてすぐに岩の影へと走り去ってしまい撮影は出来ずに逃げられてしまいました(笑)

















今日は雲の切れ間から室堂が見渡せました♪

















反対側を見下ろすと残雪とのコントラストがキレイだった翠ヶ池(みどりがいけ)です♪

















ちなみに、登山道の一部では昨夜の雨と雪解け水により川のように水が流れている区間があり、降雨量の多さにオドロキでした (^^ゞ















花を3枚だけ添えておきます♪

























下山後に別当出合の登山口に今年から新設されていた看板にコースタイムなどが書かれており、大きめな画像を貼っておきますので、今度上ってみようなど興味のある方はご覧ください (^^ゞ
Posted at 2013/07/31 19:09:11 | コメント(21) | トラックバック(0) | トレッキング | 日記
2013年07月24日 イイね!

新兵器を投入します (^^ゞ

新兵器を投入します (^^ゞ昨年の12月初めに購入してから絶賛大活躍中のデジカメ、SONY Cyber-shot DSC-RX100 (^^)/


欲を言えばもう少しだけ軽量だったら最高なのですが、コノ筐体の中にクラスレスな大きな1インチサイズのセンサーを組込んだら精一杯コンパクトに設計してもコレが限界って感じかしら? (^^ゞ















デジカメを新調してからは今までとは比較にならないくらい多くのモノを撮ってきましたが、イロイロと試して行くと、出来るコト、出来ないコトがあると判ってきました (^^ゞ


そこで、今後の撮影の幅を広げてみるためにも新たなアイテムの導入を決断するや否や、気付けばいつものように得意技の左ボタンクリックでポチッと(笑)















と言うコトで、こんなモノを買ってみました♪





49mm径のフィルターを装着するためのフィルターアダプター VFA-49R1、水面の反射やガラスの映りこみを抑えたり、青空の色などを濃く鮮やかにして、メリハリのある写真を撮影したり出来る円偏光フィルター VF-49CPAM


購入価格は両方合わせると9,300円ほどで、コンデジ用のアイテムとしてはかなり高額なモノかと思いましたが、北関東のとある方が写された水辺や滝の画像を拝見していたら僕もチャレンジしてみたいかな~、と思った時にフィルターアダプターの発売が重なったのが運の尽きだったのかも (^^ゞ


コレでまた新たにイロイロな昼間の風景を撮影してみたいと思います (^^)/
Posted at 2013/07/24 20:41:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年07月22日 イイね!

SUZUKA CIRCUIT RUN ☆

SUZUKA CIRCUIT RUN ☆先週もアップした鈴鹿サーキットでの8時間耐久オフのレポートですが、今回はその続編となります (^^ゞ


ナント、管理人さんが独自に交渉された結果、例のマル秘画像が解禁とのコトらしく、僕も乗り遅れないようにと改めて動画から切り出した国際レーシングコースの走行画像をアップしてみました♪


なお、動画にモザイクをかけるスベが無く、そのままではカゲキ過ぎでかなりヤバいため、R18規定に抵触してしまいアップするコトが出来ませんのでご了承下さい(笑)










それでは鈴鹿サーキット一周の旅をご覧下さい (^^ゞ




 ① まずは1コーナー手前からスタートです (^^)/












 ② 1コーナー♪












 ③ さらに回り込んで2コーナー♪












 ④ 裏S字進入♪











 ⑤ 裏S字2つめ♪












 ⑥ 裏S字3つめ♪












 ⑦ 逆バンク♪












 ⑧ ダンロップコーナー♪












 ⑨ そのまま西コース合流点のある緩い左カーブ♪












 ⑩ デグナーカーブ手前100m看板♪












 ⑪ デグナカーブー1つめ♪












 ⑫ アウト側の縁石に乗って♪












 ⑬ デグナーカーブ2つめ♪












 ⑭ 立体交差下♪












 ⑮ ヘアピンカーブ手前右コーナー♪












 ⑯ ヘアピンカーブ♪












 ⑰ 200R右側には二輪専用シケインが♪












 ⑱ 250Rの緩い右コーナー♪












 ⑲ スプーンカーブー手前♪












 ⑳ スプーンカーブ1つめ♪












 ㉑ アウト側に振って♪












 ㉒ スプーンカーブ2つめ♪












 ㉓ バックストレートへ♪












 ㉔ 西コントロールタワー前♪












 ㉕ 130R手前200m看板♪












 ㉖ 130R手前50m看板♪












 ㉗ 130R進入♪












 ㉘ そのままほぼインベタで♪












 ㉙ シケイン手前♪












 ㉚ 右縁石に乗ってシケインへ♪












 ㉛ 左縁石を踏みながらシケイン通過♪












 ㉜ 最終コーナー♪












 ㉝ メインストレート前で減速












 ㉞ そのまま整列♪












 ㉟ スターティンググリッドに着いて終了 (^^)/












 ㊱ 夏の思い出の1コマが凝縮されている1枚♪












 ㊲ 暑い一日の記憶とともに来年への思いを胸に秘めて最後に記念撮影を♪



コーナーではしっかりと縁石に乗ってコース幅をイッパイに使いながら、レコードラインはこんな感じかしら?と僕なりに思い浮かべつつステアリングを握って走ってみた動画から切り出した画像です♪

40枚近くに渡る大量の画像でチョット長かったかとは思いますが、鈴鹿サーキットを走っている雰囲気だけでもお伝えするコトが出来ましたでしょうか? (^^ゞ

サーキットの狼ならぬいつも気弱なサーキットの羊さんによる実況中継画像でした~(笑)
Posted at 2013/07/22 20:58:37 | コメント(26) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2013年07月17日 イイね!

今週も山へダイエットに (^^ゞ

今週も山へダイエットに (^^ゞ先週の今シーズン初登頂に引き続き今日もまた地元の白山へ行ってきました♪


左右のふくらはぎに前回の筋肉痛が残っていましたが、逆療法で治してやるぞ~、と気合を入れてチョットムリヤリな山行だったかも(笑)


モチロン出発は早朝で、6時から上り始めると最初は足が軽かったのですが、途中からふくらはぎのハリが感じられペースもダウン (><)


結局、山頂までの所要時間165分と前回より15分ほどは短縮するも、目標としていた150分までにはまだまだなタイムでした (^^ゞ


















今回も山頂付近は雲に覆われており、景色はマッタク見るコトが出来ずじまい (><)


















晴れ上がっていれば遠くの山々が見渡せるのですが、前回に引き続き残念な結果でした (^^ゞ


















かなり下ったトコロから室堂の全景をパチリと♪


















山頂に20分ほどいたら吹く風も強く寒くなってきたため仕方なしに下山してきましたが、室堂の温度計は前回同様の11度を指しており山頂では間違いなく一桁だったであろうと思われます (^^ゞ


















今月イッパイが賞味期限であろうココにしか咲かない花もたくさん咲いていました (^^)/















数枚撮った花たちを載せておきます♪


















帰りは少しだけ花と戯れて何枚か写真を撮り、その後は早足で下ってきたため11時15分には登山口に戻ってくるコトが出来ました (^^)/


お昼過ぎにはいつものお風呂でユックリと♪水風呂に3分、サウナに12分を3セットの後に露天の温泉にしばらく浸かってから汗を流して帰ってきました (^^ゞ


健康診断まで残り1ヶ月チョットとなりましたが、何とかあと2kgはダイエットしないと (><)


来週も天気が良ければ再びダイエットに行かないとですね (^^ゞ
Posted at 2013/07/17 18:40:28 | コメント(17) | トラックバック(0) | トレッキング | 日記
2013年07月15日 イイね!

鈴鹿サーキットオフ♪

鈴鹿サーキットオフ♪昨日は鈴鹿サーキットにて行われたGP弐式全国オフに参加してきました~ (^^)/


前日に仕事を終えて帰宅してから一旦実家に向かい、午前1時前に到着後テレビを見ながら晩御飯代わりにつまみとビールだけを摂って2時過ぎくらいに眠りに就きました (^^ゞ


わずか4時間弱ほどの睡眠でしたが朝は6時前に目が覚めてしまい、道中での豪雨と虫による汚れをキレイにするべく珍しく久しぶりに手洗い洗車をしているとアッと言う間に時計の針は7時を回っており、朝食を食べてシャワーを浴び8時過ぎには実家を出発しました♪















11時開始とのコトだったので10時過ぎに到着するも、すでにほとんどの方々が集合しており、僕はビリから5本の指に入るくらいだったのでみなさん気合が入っているな~、とチョットビックリな朝の光景でした(笑)






なお、GP弐式のオフに参加すると GP2 の集団の中に僕だけフツーのフィットというコトが何度かありましたが、今回はもう1台僕と同じ GP1 がコッソリと紛れ込んでいました(笑)













コレがパスとなる入場許可証と誰のクルマか判るようにとのネームプレートです♪













スケジュールは午前中から夜までのほぼ1日がかりで、熱中症覚悟の8時間耐久オフですね (^^ゞ













誰が連れてきたのか?、途中で時々恵みの雨が(笑)


おかげで暑すぎない1日を過ごせましたが、1日を通してほぼ曇っていた割にかなり陽に焼けて腕も顔も真っ赤になっており、首の後ろが少しだけヒリヒリとしています (^^ゞ













みなさんが持ち寄ったじゃんけん大会の景品がイッパイですね (^^)/










今回は37台の参加車両でしたがホンのチョットだけご紹介すると





まずは地元な方(笑)













関西の方 (^^)/













関東の方 (^^)/













長野の方 (^^)/













山陰の方 (^^)/













東北の方 (^^)/













九州の方 (^^)/













3月から毎月お会いしており、来月もまたお会いする方(爆)













北の大地からヒコーキで駆けつけて来られた方 (^^)/


全国オフと銘打つだけだけあり、北は北海道から南は九州までの方々が参加されていました♪


















サーキット走行時のマーシャルカーもフィットシャトルを選択できますよ、とオフィシャルの方の粋な計らいで紅白のシャトルが先導としんがりに (^^ゞ


















サーキットを走った証にいただいたメタルプレートは毎年絵柄のデザインが変わる今年だけの限定モデルとのコトでした (^^)/


イロイロとオトナの事情があるらしくアップするコトは出来ませんが、後部座席に三脚をセットしてデジカメで撮影したサーキット走行のフルHDムービーを、先ほどPCに取り込んでから40インチのテレビをモニターにして見ていたら、大画面から伝わる迫力とレコードラインはこんな感じかしら?と流すくらいのペースでありながらも縁石を踏みながらコース幅をイッパイに使って走るドライバー目線の走行シーンに過去の走り屋さん気取りだった頃を思い出しながら一人悦に入っていました (^^ゞ


















最後にパノラマ画像で参加車両の全貌をご紹介して終了です♪


スタッフのみなさん、ご参加のみなさん、昨日はありがとうございました~ (^^)/
Posted at 2013/07/15 20:53:08 | コメント(28) | トラックバック(0) | オフ | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1276498/47962366/
何シテル?   09/12 20:36
Pocky. (ポッキー)です。よろしくお願いします♪ HNの由来はかつて我が家で飼っていた、僕が愛して止まなかったネコの名前です♪ 平成23年9月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/7 >>

 1 2345 6
78910 111213
14 1516 17181920
21 2223 24252627
282930 31   

リンク・クリップ

海水浴場でバーベキューを開催します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/12 14:20:21
 
FBZ ☆関東BBQオフ☆ 
カテゴリ:オフ
2015/07/16 05:50:22
 
HGMM(Honda Green Machine Meeting)2015 
カテゴリ:オフ
2015/06/09 08:14:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
平成23年9月、インテグラからフィットハイブリッドに乗換ました。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
平成9年1月から15年近くの付き合いでした。
ホンダ ライフ 『歌姫』 (ホンダ ライフ)
ムスメのクルマです♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation